試験成績書

最終更新日 2022年12月22日ページID 038613

印刷

食品加工研究所の試験成績書(PDF)

 これまでの試験成績を掲載します。

 

   令和3年度食品加工に関する試験成績

福井県産大豆に適合した油揚げ安定製造技術の開発 / 「さかほまれ」使用清酒の高品位化に向けた醸造工程における原料処理方法の確立 / 「さかほまれ」の実生産に即した酒米特性評価と栽培方法との関連性解析事業 / ふくいの海藻増養殖技術開発事業 / 機能性を有した梅果汁飲料の開発 / 耐塩性酵母 FSM1,2 を用いた味噌製造 / スマイルケア食の開発支援 / ミディトマト付加価値向上に向けた基礎データの収集

   令和2年度食品加工に関する試験成績

ソバ大麦のポリフェノール成分の機能性を利用した加工技術の開発 / 低アルコール乳酸発酵酒の製造技術開発 / 醤油味噌用微生物の育成による県産醤油・味噌の品質向上 / ふくいの海藻増養殖技術開発事業  / 福井県産大豆に適合した油揚げ安定製造技術の開発 / 新規な汐うに商品の開発  / スマイルケア食の開発支援  / トマトの有効成分利用方法の探索 

 令和元年度食品加工に関する試験成績

ソバ大麦のポリフェノール成分の機能性を利用した加工技術の開発 / 低アルコール乳酸発酵酒の製造技術開発 / 醤油味噌用微生物の育成による県産醤油・味噌の品質向上 / 海藻を用いた機能性食品の開発 / 福井県産大豆に適合した油揚げ安定製造技術の開発 / 新品種「さかほまれ」と県酵母を使用したふくいオリジナル清酒商品のタイプ別分類指標の確立 / 特産品の介護食への利用可能性調査 / のなれずしの開発

 平成30年度食品加工に関する試験成績

県産のソバ殻大麦ふすまのポリフェノール成分の血糖値上昇抑制効果の評価 / 乳酸菌の変異処理による性質変化について / 醤油・味噌から分離した対塩性酵母の性質 / 着色抑制乳酸菌選抜のための小仕込み方の確立 / 味噌製造工程における乳酸菌の消長 / 福井県における低利用海藻の機能性成分含量 / 香気成分バランスに優れる純米大吟醸用酵母の育成 / 福井県産鮎を使用した ''鮎のなれずし'' の製法開発 / 酒造好適米新品種「さかほまれ」の吸水特性 / 福井県産厚揚の比容積と一般成分について

 平成29年度食品加工に関する試験成績

県産ソバのACE阻害活性とラットによる血圧低下効果の評価  / 早期収穫由来のソバ殻エキスに含まれるポリフェノール成分と血圧低下効果の評価 / 香気成分バランスに優れる純米大吟醸用酵母の育成 / 甘酒試験による麹の評価 / 天然素材を利用した米菓調味法の開発 / ニシン魚醤の開発 / 糖度、酸度、糖酸比がミディトマトの食味評価に及ぼす影響 / 各種呈味成分がミディトマトの食味評価に及ぼす影響 / サトイモ澱粉を使用した「えん下食」への利用可能性 / 分析型官能評価によるえん下特性評価の試み / 保存方法の違いが乳酸菌の形質変化に与える影響 / 県内味噌・醤油の分析について / へしこ由来乳酸菌のアミノ酸脱炭酸能の評価

 平成28年度食品加工に関する試験成績

サトイモ澱粉の特性評価 / 県産ソバのACE阻害活性とラットによる血圧低下効果の評価 / ソバのACE阻害活性効果を生かした調理・加工技術の開発 / 香気成分バランスに優れる純米大吟醸用酵母の育成 / グルコアミラーゼ法による蒸米の糊化度測定 / 上庄産と他産地の冷凍サトイモ洗い子の調理による影響 / カリンの処理による性状変化

 平成27年度食品加工に関する試験成績

香気成分バランスに着目した清酒用酵母の育成 / サトイモ糖化酵素の特性評価と乳酸発酵条件の検討 / サトイモ澱粉の精製方法の検討 / 県産ソバのACE阻害活性と高血圧自然発症ラット (SHR) による血圧低下作用の評価 / 粘度増加開始温度と吸水性を指標とした酒米消化性の推定法 / サトイモ洗い子の優位性と調理による品質への影響 / サトイモ洗い子の各種処理の保存性への影響 / ウメゼリー製造における酸や熱がゲル化に及ぼす影響 / 凍結保存したサクラマスの品質 / 乳酸菌FPL1を用いた甘酒乳酸発酵技術の開発 / 米発酵に適したFPL1株のrecA遺伝子解析の結果について

 平成26年度食品加工に関する試験成績

1倍体の交雑によるイソアミルアルコール低減方法の検討 / 交雑法による低カプロン酸生産かつ高カプロン酸エチル生産酵母の取得 / サトイモ糖化酵素による米粉糊の糖化について / サトイモ澱粉の回収と澱粉の特性について / 県産ソバのアンジオテンシン変換酵素阻害活性の評価 / 米粉およびコンニャク粉混合ゲル調製条件の検討 / 乳酸菌の高密度培養と乳酸発酵ウメ果汁の抗酸化活性 / トラフグの一般成分について / 伝統野菜のベビーリーフの分析

 平成25年度食品加工に関する試験成績

米デンプンの老化性・消化性改変による新規米加工品の開発 /「地酒王国ふくい」をめざす大吟醸用酵母の開発 / エゴマの機能性成分を活用した商品開発 / 「黄金の梅」の熟度均一化技術と菓子加工適正の指標化の確立 / 生産量日本一ふくいの大麦を使用した大麦若葉粉末や麦茶の開発 / 未利用魚の利用について / アジ、ブリ、アカガレイの一般成分について

 平成24年度食品加工に関する試験成績

米デンプンの老化性・消化性改変による新規米加工品の開発 / 福井県産米粉の利用をひろげるおいしさ長持ち技術の開発 / 県育成乳酸菌FPL2の耐酸性機構の解明と梅食品開発への応用 / アジ、ブリの一般成分について / カキ「三郎座」を用いた高品質塩水脱渋技術の確立

 平成23年度食品加工に関する試験成績

米デンプンの老化性・消化性改変による新規米加工品の開発 / 福井県産米粉の利用を広げるおいしさ長持ち技術の開発 / 県産ラッキョウの付加価値を高めるラッキョウフルクタン活用技術の開発 / 再生医療分野の商品化を目指したラッキョウフルクタンの高精製技術の開発 / 県育成乳酸菌FPL2の耐酸性機構の解明とウメ商品開発への応用 / アオリイカの成分について / サワラの落とし身について / シソ機能性加工品の開発 / 夏型ソバ品種の品質調査

 平成22年度食品加工に関する試験成績

あきさかりの食味関連成分の特徴 / 県産ラッキョウの付加価値を高めるラッキョウフルクタン活用技術の開発 / 県産米粉の利用を広げるおいしさ長持ち技術の開発 / 県育成乳酸菌FPL2の耐酸性機構の解明とウメ食品開発への応用 / 県産六条大麦を使ったビール醸造技術の確立 / アオリイカの成分について / サワラの落とし身について / 発芽大豆を使ったGABA含有納豆の開発

 平成21年度食品加工に関する試験成績

あきさかりの品質 (味度値など)への精米歩留りの影響 / 青大豆(大だるま、岩手みどり)の厚揚げ加工性と緑色保持法 / 再生医療分野の商品化を目指したラッキョウフルクタンの高精製技術の開発 / 早期収穫そばの品質保持技術の確立 / 宿根ソバ葉の特徴を活かした乾燥技術の開発 / 県産六条大麦を使ったビール醸造技術の確立 / バフンウニ用人工餌料の開発について / アオリイカの成分について / サワラの成分について / サワラの落とし身について / 農林水産業者等提案型共同研究「健康長寿食品の開発」

 平成20年度食品加工に関する試験成績

高品質純米酒製造技術の開発 / 健康増進のための大豆の有効活用方法の開発 / 植物性乳酸菌を利用した乳酸発酵食品の開発 / 早期収穫そばの品質保持技術の確立 / 県産六条大麦を使ったビール醸造技術の確立 / 水溶性有効成分を活かした県産野菜の食品素材化技術の開発 / アオリイカ養殖技術の開発 / バフンウニ用人工餌料の開発について / 農林水産業者等提案型共同研究「健康長寿食品の開発」 / 野菜の栄養成分向上技術の開発

 平成19年度食品加工に関する試験成績

高品質純米酒製造技術の開発 / 健康増進のための大豆の有効活用法の開発 / 植物性乳酸菌を利用した乳酸発酵食品の開発 / 早期収穫そばの品質保持技術の確立 / 伝統野菜に対する需要創出のための生産・利用技術の確立 / 水溶性有効成分を活かした県産野菜の食品素材化技術の開発 / アオリイカの成分について

 平成18年度食品加工に関する試験成績

大型クラゲの原料特性の解明と加工法の改善 / 高品質純米酒製造技術の開発 / 健康増進のための大豆の有効利用方法の開発 / 植物性乳酸菌を利用した乳酸発酵食品の開発 / 福井そばの品質向上収穫技術の確立 / 伝統野菜に対する需要創出のための生産・利用技術の確立 / 農林水産業者等提案型共同研究「健康長寿食品の開発」 / 地産地消強化に伴う県産農林水産物の栄養・機能性評価とデータベースシステムの開発

 平成17年度食品加工に関する試験成績

大型クラゲの原料特性の解明と加工法の改善 / 高品質純米酒製造技術の開発 / 健康増進のための大豆の有効活用方法の開発 / 福井ウメ一次加工品の品質向上技術と新規加工品の開発 / 福井そばの品質向上収穫技術の確立 / 伝統野菜に対する需要創出のための生産・利用技術の確立 / 農林水産業者等提案型共同研究「健康長寿食品の開発」 /地産地消強化に伴う県産農林水産物の栄養・機能性評価とデータベースシステムの開発

 平成16年度食品加工に関する試験成績

大型クラゲの原料特性の解明と加工法の改善 / 高品質純米酒製造技術の開発 / 微生物機能を利用した県産大豆加工食品の高付加価値化 / 地産地消強化に伴う県産農林水産物・伝統食品の機能性評価と利用技術の開発 / ウメ一次加工品の品質向上技術と新規加工品の開発 / 福井そばの品質向上収穫技術の開発 / 伝統野菜に対する需要創出のための生産・利用技術の確立 / 大麦の硝子質数量化への画像解析への適用 / そばの製麺工程における糖含量の変化と糖化関連酵素との関係

 平成15年度食品加工に関する試験成績

フルクタンをはじめとするラッキョウの機能性を活用した新製品開発・事業化可能性調査 / 穀物類のフィターゼ処理による高栄養価食品素材開発の可能性調査 / 「福井の酒」酵母の開発 / 福井ウメ一次加工品の品質向上技術と新規加工品の開発 / ソバ、大麦に含まれる機能性を活かした新規利用方の確立 / 特産養殖魚の加工流通技術の確立

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、shokuhin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

食品加工研究所

電話番号:0776-61-3539 ファックス:0776-61-7034メール:shokuhin@pref.fukui.lg.jp

〒910-0343 坂井市丸岡町坪ノ内1-1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)