「幕末明治の福井シンポジウム ~幕末明治を福井から描く~」を開催しました
「幕末明治の福井シンポジウム ~幕末明治を福井から描く~」が、7月31日(日)にハピリンホール(福井駅西口再開発ビル「ハピリン」3F)が開催され、約200人が訪れました。
シンポジウムへは、時代考証学会会長で東京学芸大学副学長の大石学氏やNHKドラマ番組部チーフ・ディレクターの梶原登城氏、福井市立郷土歴史博物館長の角鹿尚計氏の3人に出演いただきました。
1部で大石氏と角鹿氏が、幕末明治期の福井をはじめ県内各地の偉人達の活躍や魅力を、時代考証家の立場、地元研究家の立場から披露いただき、その後、2部で大石氏と梶原氏が、大河ドラマ「龍馬伝」の映像を使用し、1つのシーンの中で、幕末明治という時代をどのように描いたか、また各シーンがどのように結びつき全編を貫く大きな1つのテーマとして表現されているかを語りあっていただきました。
参加者には、幕末明治という激動の時代を福井から描くドラマの魅力、醍醐味等について、理解を深めていただきました。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、yuukyaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
誘客推進課
電話番号:0776-20-0762 | ファックス:0776-20-0513 | メール:yuukyaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)