県営第一工業用水道事業 事業概要
県営第一工業用水道事業トップへ
目的
県営第一工業用水道事業は、昭和50年12月より鯖江東部工業団地等の各企業へ工業用水の供給を一部開始し、昭和53年4月から全て給水しています。それ以前は、工業用水のほとんどを地下水に依存しており、地下水の水質悪化や地盤沈下の恐れがありました。工業用水は広野ダムの放流水を日野川河床に設置された集水埋渠設備から取水し、鯖江市水落町の配水池において繊維ろ過装置を通して除濁処理を行った後、そこから自然流下方式で各企業に給水しています。
このようにして、県営第一工業用水事業は地域の産業の発展を支えています。
事業概略図
事業概略
給水区域 | 鯖江市および隣接市町村(東部工業団地) | |
給水能力 | 40,000m3/日 | |
給水開始 | 昭和50年12月(一部給水24,000m3/日) 昭和53年 4月(全部給水) |
|
水源 | 県営広野ダム(日野川上流約30km) | |
水利権 | 0.5m3/秒(43,200m3/日) | |
取水地点 | 鯖江市舟津町 | |
建設工事 | 本体工事 | 昭和47~51年度(事業費 約20億円) |
ろ過装置 | 平成2~4年度(事業費 約6億円) | |
新集水埋渠 | 平成25~27年度(事業費 約5億円) | |
契約水量 | 31,070m3/日 9社(令和2年2月7日現在) | |
所在地 | 取水場 | 福井県鯖江市上鯖江2丁目7番18号 |
配水池 | 福井県鯖江市水落町86字高山27番地 |
経営状況
経営状況については、公営企業の決算状況(福井県産業労働部公営企業課)をご覧ください。
ページのトップへ
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、hinogawa@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
日野川地区水道管理事務所
電話番号:0778-22-0301 | ファックス:0778-22-0641 | メール:hinogawa@pref.fukui.lg.jp
〒915-0863 越前市大塩町62-6-2(日野川地区水道管理事務所)(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)