職員の研修

最終更新日 2012年12月27日ページID 018610

印刷

行政経営戦略研修

 県では若手職員を対象とした「行政経営戦略研修」を実施しており、独自性のある優れた政策を企画・実行できる構想力や実践力を備えた職員の育成を図っています。平成24年度は、30代の若手職員20名を対象に6月から10月までの計6回研修を実施したほか、グループによる自主研究を実施しました。
 

第1回行政経営戦略研修開催(平成24年6月14日~15日)


  概要 公務員に求められる実践力、行政経営戦略の源泉となる政策実現力、企画力、問題解決力について講義

   【研修風景①】                             【研修風景②】
    行政経営研修写真1                行政経営研修2

 

第2回行政経営戦略研修開催(平成24年7月27日)


  概要 経営戦略の基本、政策立案の方法および自主研究の進め方について講義

   【研修風景①】                             【研修風景②】         

   行政経営研修3          行政研修4               

  

第3回行政経営戦略研修開催(平成24年8月2日)

   
   日時:平成24年8月2日(火)13:30~16:30
   場所:県庁地下1階正庁
   演題:「花王の経営改革」
   講師:法政大学大学院 政策創造研究科 教授 北原 正敏 氏
   参加者:県職員約60名
   内容:元花王株式会社取締役を講師に、経営改革や人材育成におけるリーダーの役割などについて解説
      講演会終了後、平成24年度行政経営戦略研修生20名が講師と意見交換を実施 

  【研修風景①】                            【研修風景②】                       
  行政講演会1          行政講演会2 

  【平成24年度行政経営戦略研修生との意見交換会】

  行政講演会3      
       

第5回行政経営戦略研修開催(平成24年9月14日)

  最終プレゼンテーションに向けて、模擬プレゼンテーションを実施

  【企画書の最終修正作業】                   【模擬プレゼンテーション風景①】

  模擬プレゼン1        模擬プレゼン2

   【模擬プレゼンテーション風景②】

  模擬プレゼン3

 

第6回行政経営戦略研修開催(平成24年10月26日)


  概要 研究成果発表会の実施   

  テーマ グループ名 政策提言 写真

「日本一のおいしい
食べ物がある県ふくい」
を目指して
~日本の「隠れた名店」ふくいへようこそ~

チーム
食人

・「福井野菜」のブランド化
・福井型おすそわけ流通
・伝統野菜等の連携

 チーム食人
福井県を「にっぽんの
ふるさと」に
~「つながり」の強化と創出~
チームFAIT ・地域住民によるふるさと塾の開設
・祭りによる「つながり」の強化・創出
・ふくい・ふるさと発信アスリート登録
 チームFAIT
県人口70万人時代の
地域活力創造
~ふくいを支えるアクティブシニア~
チームアクティブJr. ・シニア起業支援
・''アクティブシニア''ポイントの導入
・高齢者の''生きがい''活動を行うNPO事業への支援
 アクティブJR
SNSを活用した情報発信力の強化
~ふくいの魅力を見る!
知る!満ちる!~
MOTTふくい ・ふくいの魅力をみんなで発見事業
・「ふくい県民手帳」アプリによる観光振興事業
・「ウェブふくい県民」メダルCLUB
 MOOTふくい

福井が選ばれ続ける
必然性を作る
~北陸新幹線金沢開業!
石川、富山とは異なる価値を顧客に提案し地域間競争に勝つ試み~

(考社)
ふくい未来研究所
・恐竜市設置!市民登録で観光客の囲い込み戦略
・「ふるさとの日」は休日!温泉からつながる地産地消・地産外消戦略
・日本の最先端産業の集積。電気の強みを生かした企業誘致戦略
 考社ふくい未来研究所

  

 

チャレンジ語学研修

 県では、若手職員を対象に、海外での商談会の開催や海外観光客の誘客、外国を対象としたポートセールスや販路拡大、外国来客への応対など、業務において活用できる語学力を習得した職員を養成するため、チャレンジ語学研修(英語・中国語)を開催しています。

実施期間および時間

  平成24年5月~平成25年3月
   英語(上級) 毎週金曜日 17:30~19:30
   英語(中級) 毎週火曜日 17:30~19:30
   中国語    毎週水曜日 17:30~19:30

研修内容

  英語(上級) プレゼンテーション、ディスカッション等
  英語(中級) 電話応対やメールの書き方、新聞・ニュースの読解等
  中国語    日常会話、ビジネス会話

 

英語研修開催(平成24年9月28日)

  英語研修中は、日本語禁止で全て英語で研修を実施しています。
  この日は、メディアを題材に、ペアワーク、全体発表、会話練習、英語のDVD視聴などを実施しました。

   【研修風景①】                             【研修風景②】 

   英語研修1         英語研修2
   椅子のみで、円になって研修を実施しています。     パソコンでDVDを視聴しています。
   同じペアばかりにならないように、講師が席替えを    字幕なしで、ナチュラルスピードでの会話の
   行います。                              リスニングにチャレンジしています。   

   【研修風景③】  

   英語研修3
   ペアで会話練習をしました。
   自然な発音・スピードで話せるように練習しています。

 

中国語研修開催(平成24年9月26日)

  この日は、中国語で様々な経験について、尋ねる方法を学びました。単にテキストを音読するだけでなく、 講師の中国語での質問に答えたり、日本語を中国語に翻訳したりして、実践的な中国語を学んでいます。

 

      【研修風景①】                             【研修風景②】

  中国語研修1               中国語研修2 

 
 

国際交流員による若手職員への特別英語研修


  若手職員を対象に、実践的な語学力の向上を図るため、職員の語学学習法の紹介や講師の日本語習得法などを交えた特別研修を実施しました。

   日時 :第1回目 平成24年9月 4日(火)17:30~19:30
         第2回目 平成24年9月11日(火)17:30~19:30
   場所 :県庁11階1102会議室
   講師 :福井県国際交流員 ジェフリ グァネリ 氏
   参加者:第1回 11名、 第2回 12名
   内容 :自己紹介、アイスブレーク(英語のクイズ)、少人数グループでのコミュニケーション、各自の英語学習法の紹介、講  師による日本語習得法の紹介、講師への質問タイム 

  【研修風景】   
 

 英語特別研修

 

 

福井県立大学鄭海外客員教授による講演会

 職員の行政運営に必要な幅広い知識と見識を養うため、下記のとおり講演会を実施しました。

   日時:平成24年8月23日(木)13:00~14:00
   場所:県庁地下1階正庁
   演題:「地方行政は幸せづくり」
   講師:福井県立大学海外客員教授 鄭 在吉 氏
   参加者:県職員約60名
   内容:地方行政に携わる者は、住民の幸福創造につながる業務を選択・集中して行うことが重要であることを解説 

  【研修風景①】                             【研修風景②】
    鄭氏講演会                 鄭氏講演会2   

      
 

営業力向上研修

 県では、平成21年度から「観光営業部」を設置し、福井県の魅力、ふくいブランドの売り込みや誘客、県産品の販売拡大等を促進していくため、職員に対し「営業力向上研修」を実施しています。平成24年度は、下記の内容で研修を実施しました。

営業力向上研修講演会

   日時:平成24年9月13日(木)13:30~15:00
   場所:県庁地下1階正庁
   演題:「顧客満足を提供し、成果へ結びつける」
   講師:ヤナセバイエルンモーター株式会社 名古屋支店 セールスマネージャー 舘野 文誉 氏
   参加者:県職員および市町職員約60名
   内容:ヤナセバイエルンモーター株式会社において、BMW車の販売台数全国トップを記録する「カリスマセールスマン」による営業の秘訣を伝授 

  【研修風景①】                              【研修風景②】

 営業力講演会1            営業力講演会2

 

営業力向上研修(マーケティング)

   日時:平成24年9月4日(火)13:30~16:30、平成24年9月18日(火)9:00~12:00、13:00~16:00
   場所:県庁2階中会議室(9月4日)、県庁6階大会議室(9月18日)
   講師:株式会社大津屋 代表取締役社長 小川 明彦 氏
   参加者:県職員および市町職員17名

   内容:情報を読み取り、住民満足につながる一歩先を行く政策を実現するため、ケースを用いたグループ演習を実施し、多面的な考えを示し、より実効性のあるマーケティング戦略を練るトレーニングを実施
   第1回:「マーケティングの考え方・基本を学ぶ」
   第2回:「民間企業のマーケティング戦略の実際」
   第3回:「福井県のマーケティング戦略を考える」
   

   【研修風景①】                             【研修風景②】

  マーケティング1           マーケティング2

 

営業力向上研修(実践編)

 若手職員が県の文化施設の集客率を向上させるための行動計画案を考え、自ら活動することを通じ、実践的な営業力の修得を図ることを目的に、下記のとおり営業力向上研修(実践編)を実施しました。

営業対象施設 グループ 営業行動日 営業場所 実施内容
県立美術館 9班 10月16日(火) 福井大学 「土屋公雄展」のPR
県立美術館 1班 10月19日(金) 美術館 大学生を対象にした出会いの場の提供
県立美術館 6班 10月19日(金) 美術館 ナイトミュージアムの開催
県立美術館 4班 10月20日(土) 福井駅間 福井駅周辺でのPR活動、公共交通機関利用促進
歴史博物館 7班 10月24日(水) 福井県立大学 歴史博物館に対する意識調査
「昭和のくらし」等歴史博物館の魅力を学生にPR
一乗谷朝倉氏遺跡資料館 2班 11月3日(土) 一乗谷朝倉氏遺跡復元町並付近 「戦国あさくら市」での電気自動車による観光ガイド付きエコツーリズム体験
戦国武者等の記念撮影サービス
一乗谷朝倉氏遺跡資料館 8班 11月3日(土) 一乗谷朝倉氏遺跡復元町並付近 「戦国あさくら市」グループ作成の一乗谷モデル周遊プランをPR
若狭歴史民俗資料館 11班 11月5、6日(月・火)  小浜市内小学校 特別展「若狭を撮る」を小学生に対してPR 
若狭歴史民俗資料館 12 班  11月6日(火)   小浜市内老人福祉施設  特別展「若狭を撮る」を高齢者に対してPR 
歴史博物館 3 班 11月14日(水)  福井県立大学
総合グリーンセンター 
 学生、親子連れ、高齢者へのチラシ配布
歴史博物館   10 班  11月17日(土) 歴史博物館周辺  福井県立歴史博物館見学会、まち歩きの実施 
  一乗谷朝倉氏遺跡資料館  5 班  11月25日(日)   一乗谷朝倉氏遺跡資料館  チラシの配布・展示の実施

   【研修風景】

   営業力7        営業力3                                  
  大学生に歴史博物館のPRをしています!         小学生に若狭歴史博物館のPRをしています! 

 
営業力向上研修(実践編)営業行動報告会
 

   日 時:平成24年12月20日(木)13:30~17:00
   場 所:県庁地下1階正庁
   参加者:若手県職員約65名
   内 容:自分達が実践した営業行動の振り返り、改善点等のグループ討議
       :パワーポイントを使用し、グループごとに営業活動内容を報告
       :質疑応答、文化振興課および自治研修所からのコメント

  【研修風景①】                              【研修風景②】
  営業力報告会1           営業力報告会2
  実践内容についてグループ討議をしています。         グループごとに実践内容を報告しました。

  

  【研修風景③】
  営業力報告会3                              

  各グループの報告内容については、こちらをご覧下さい。
      ↓     ↓      ↓
  営業力向上研修(実践編)営業行動内容(営業内容をクリックしていただくと、発表資料がご覧いただけます)

グループ 営業施設 営業内容          
1班 県立美術館 大学生を対象とした出会いの場の提供
2班 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 戦国あさくら市で電気自動車による観光ガイド付きエコツーリズム体験
あさくらゆめまる君との記念撮影サービス等
3班 歴史博物館 学生、親子連れ、高齢者へのチラシ配布
4班 県立美術館 福井駅周辺での企画展のPR、公共交通機関利用促進
5班 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 チラシの配布およびバックヤード展示
6班 県立美術館 ナイトミュージアムの開催、facebookを活用した広報
7班 歴史博物館 歴史博物館に対する意識調査、「昭和のくらし」等歴史博物館の魅力を学生へPR
8班 一乗谷朝倉氏遺跡資料館 戦国あさくら市で一乗谷モデル周遊プランをPR
9班 県立美術館 大学生へのPR活動
10班 歴史博物館 留学生等を対象に歴史博物館周辺のまち歩きを実施
11班 若狭歴史民俗資料館 高齢者に対する特別展のPR
12班 若狭歴史民俗資料館 小学校へ出向き、出前授業による特別展のPR

 

マナーアップ研修

 県では、毎年10月を「マナーアップ推進月間」と位置付け、一層のマナー向上に向けて取組みを行っています。

新規採用職員研修(コミュニケーション応用)

   日時:平成24年10月2日(火)9:00~16:45
   場所:福井県自治研修所
   講師:一般社団法人日本経営協会 刈本 香緒莉 氏
   参加者:県新採用職員126名
   内容:グループで「窓口応対」「電話応対」について、気を付けなければならないことについて話し合い、模造紙にまとめ、発表した後、「接遇マニュアル」で確認しました。講師よりクッション言葉をうまく使うことやクレームの初期対応の大切さについて補足説明がありました。

   【研修風景①】                             【研修風景②】

  新採マナー1            新採用マナー2
  グループごとに、「窓口応対」「電話応対」で            グループで出た意見を発表しました。
  注意すべきことについて話し合い、模造紙に           新採用職員からは「身だしなみ」「あいさつ」
  まとめました。                               「言葉づかい」などたくさんの意見が出ました。

 

マナーアップ実践研修
 

 職員の一層のマナー向上に向け、今年度より新たに職場に講師が訪問し、改善点を直接指導する「マナーアップ実践研修」を実施しました。

  <第1回>
   日時:平成24年10月9日(火)14:00~16:40
   場所:総合政策部 政策統計課        14:00~
      :総務部    人事企画課        14:30~
      :産業労働部 地域産業・技術振興課 15:10~
      :観光営業部 ブランド営業課      15:40~
      :健康福祉部 障害福祉課        16:10~
  <第2回>
   日時:平成24年10月15日(月)9:30~11:40
   場所:教育庁 スポーツ保健課          9:30~
      :安全環境部 県民安全課        10:00~
      :土木部 建築住宅課           10:40~
      :農林水産部 農林水産振興課     11:10~
  <第3回>
   日時:平成24年10月17日(水)9:30~11:20
   場所:福井県税事務所               9:30~
      :福井農林総合事務所          14:30~
   講師:福井県立大学 准教授 中里 弘穂 氏
   参加者:該当課の職員、各課課長補佐等 約200名
   内容:電話応対チェック、来客応対状況確認、講師による実演指導、全体の振り返り・アドバイス、質疑応答

   【研修風景①】                              【研修風景②】
   マナーアップ①            マナーアップ②               

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、jinji@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

人事課

電話番号:0776-20-0239 ファックス:0776-20-0626メール:jinji@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)