H24主催事業

最終更新日 2011年8月11日ページID 017955

印刷

=平成24年度主催事業の様子をご覧ください。=(みだしをクリックすると、対応する様子の画像にジャンプします。)

 5月 音楽の広場~吹奏楽コンサート
 6月 ソーセージ作り体験    梅収穫&梅ジュース作り
 8月 サマーチャレンジ教室
 9月 ハゼ釣り大会
10月 雲龍丸乗船体験   親子で秋を楽しもう
11月 三方青年の家宿泊体験
12月 オリジナルリース作り   サマーチャレンジ教室同窓会
 1月 第32回嶺南地区かるた選手権大会       親子でお泊まり~ピザ作りにチャレンジ!!
 2月 スポーツ雪合戦   そば打ち名人
 3月 たたき網漁in若狭町環境フェア   グラウンドゴルフ大会


 

音楽の広場~吹奏楽コンサート【平成24年5月20日(日)】

  大阪のESA音楽学院様のご協力のもと、今年も吹奏楽コンサートが開かれました。
 

24音楽の広場1 24音楽の広場2 24音楽の広場3
コンサート前に、ESA音楽学院の学生さんから直接指導を受ける美方高校吹奏楽部の皆さん。
24音楽の広場424音楽の広場5
演奏あり、ダンスありの楽しいコンサートでした。
24音楽の広場6 24音楽の広場724音楽の広場8
指揮者体験コーナー。指揮者の先生から、タクトの振り方を学びました。 大勢の演奏者を前に、生まれて初めての指揮を体験する参加者の皆さん。

   トップへ戻る

ソーセージづくり体験【平成24年6月2日(土)】

  今年も実施しました!本格的な手づくりソーセージ。食べ物を学ぶ機会にもなりました。
 

24ソーセージ1 24ソーセージ2 24ソーセージ3
羊の腸を、ウインナメーカーのノズルにつけていきます。破らないように、均等に、慎重に。 そばで、詰めるためのミンチを作ります。スパイスと、鶏肉と、豚肉をよーく混ぜて。各家庭から持ってこられた材料を混ぜると、世界にひとつのタネができます。 ウインナメーカーを使って、羊の腸の中にミンチを詰めていきます。
24ソーセージ4 24ソーセージ5 24ソーセージ6
破れないように、でも、いい太さになるようにウインナメーカーのレバーを絞ります。これがなかなか難しい! 詰め終わったら、食べやすい大きさに結んでいきます。 さくらのチップでスモークしてから、ボイルします。火が通ってくると良い香りが立ち上ります。
24ソーセージ7 24ソーセージ8  
完成! そのままで食べても、オープンサンドにしても、とてもおいしいソーセージの出来上がり!  

      トップへ戻る

梅収穫&梅ジュース作り【平成24年6月16日(土)】

  たくさんの福井梅を生み出している若狭町ならではの行事です。実際の梅の木を見て、実をとって。おいしい梅ジュースで
夏を乗り切りましょう! 

24梅1 24梅2 24梅3
梅畑で、持ち主の方に梅の収穫の仕方について教えてもらいました。雨の中、詳しく教えてくださいました。 雨の中、カッパを着てがんばって梅の実をもぎました。1人500gだったので、よく選んでもいでいました。 お借りしたテントの下で、ボランティアのお姉さんたちが500g量ってくれました。
24梅4 24梅5 24梅6
三方青年の家に戻り、梅を洗って、つまようじでへたをとりました。 砂糖と水気を切った梅を交互に容器に詰めていきました。 ふたをして、梅ジュースになるのを待ちます。冷凍してから常温に戻すと、1週間くらいでジュースが出てきます。

     トップへ戻る

サマーチャレンジ教室(三方会場)【平成24年8月19日(日)~22日(水)】

  県内から30名の皆さんの参加を得て、山に、海に、川に、様々な体験をしました。

1日目の遊び カレー作り1 カレー作り2
<19日>開講式のあと、さっそく仲間づくりゲーム。心と体がどんどんほぐれて、笑顔と声があふれます。 <19日>夕食のカレーライスづくり。飯ごうがぐつぐつと音を立ててお湯を吹き始めました。もう少しでおいしいごはん。 <19日>カレールーを作っています。玉ねぎが目にしみる!
カレー作り3 ハイキング1 ハイキング2
<19日>出来上がり!味も上々!「協力」カレーは格別の味です。もりもり食べました。 <20日>三方石観音で、お話を聞いています。参道の途中に、にわとりの像があるわけは…。 <20日>三方石観音裏のハイキングコースにチャレンジ中。つづら折りの山道を一歩一歩足を踏みしめながら…。
ハイキング3 天体観望 海浜センター1
<20日>第2展望台にて。鳥になった気分で上から三方五湖を眺めました。色の違い、わかりましたか? <20日>夜は星空観察。見事に晴れた空には、夏の大三角、土星、そして天の川!見られた皆さん、ラッキーでした!  <21日>この日も抜けるような青空。いよいよ海の活動。海浜自然センターへ到着です。
 海浜2  海浜3  海浜4
 <21日>海の生き物とじかに触れ合える水そうです。手を入れると魚が寄ってくるんですよね。  <21日>ウエットスーツの着方を教えていただいています。  <21日>マスク、スノーケルの付け方を教えていただいています。いよいよ「海猿」に近づいてきました(?)。
 海浜5  キャンプファイア1  キャンプファイア2
<21日>空の青、海の蒼、色とりどりの生命の世界。堪能中です。 <21日>キャンプファイア。火の神から4つの心の力の火を分けてもらっている代表の人たち。 <21日>燃える炎、楽しいゲーム。花火。3日目の夜も更けていきます。いよいよ次の日は最終日。
縄文体験1 縄文体験2 閉講式
<22日>三方青年の家のおとなりの縄文博物館でまが玉作り。世界にひとつのきらきら光るまが玉ができました。 <22日>丸木船「乗船」体験でした。風向きの関係から出港はできませんでした。残念、また次の機会をお楽しみに。 <22日>それぞれの担当を決め、思い出を発表中。とっても心のこもった、それぞれの感想が出てきました。
集合写真

サマーチャレンジ教室は、福井県教育委員会が主催し、奥越高原青少年の家、芦原青年の家、鯖江青年の家、三方青年の家が各地区の特色を出したユニークなプログラムで、参加した皆さんの心と体の成長を図る行事です。

最終日、みんなでパシャリ!3泊4日を共有したかけがえのない仲間になりました。

      トップへ戻る

ハゼ釣り大会【平成24年9月22日(土)】

  美浜町笹田の福井県立三方青年の家ボートハウス周辺は、実は絶好のハゼ釣りのポイントの一つ。今年もたくさんの太公望のみなさんの参加で、白熱した大会が繰りひろげられました。

ハゼ釣り1 ハゼ釣り2 ハゼ釣り3
藤本所長のあいさつです。 福井県海浜自然センターからも2名の方がお手伝いに来てくださいました。 さて、釣れるかな…。
ハゼ釣り3-2 ハゼ釣り3-3 ハゼ釣り3-4
各自、思い思いの場所で釣りを楽しみました。
ハゼ釣り4 ハゼ釣り6 ハゼ釣り6
ハゼの計量です。各グループ、大きいハゼから3匹の重さを量り、競います。 計量の結果、重い順に1位~10位、ブービー賞の11組が表彰されました。

     トップへ戻る

雲龍丸乗船体験【平成24年10月13日(土)】

  小浜市にある小浜水産高校の実習船「雲龍丸(うんりゅうまる)」。普通の船旅でもなかなか体験できないメニューにあふれた催しです。天気は快晴、凪にちかい、よい海面での興味深い乗船体験でした。

雲龍丸1 雲龍丸2-1 雲龍丸2-2
快晴です。今日は楽しんでください。 敦賀~越前までのクルーズです。
雲龍丸3-1 雲龍丸3-2 雲龍丸5-1
実際に雲竜丸の操舵をさせていただきました。 ロープワークを教えていただいています。
雲龍丸5-2 雲龍丸4-1 雲龍丸4-2
ロープワークその2 小浜水産高校の先生からミニ授業を受けました。さて、これはなんでしょう?
雲龍丸4-3 雲龍丸6-1 雲龍丸6-2
遠洋実習の様子をお聞きしています。 甲板で、小浜水産高校名物「さばカレー」を食べました。
雲龍丸6-3  
まいうー

    トップへ戻る

親子で秋を楽しもう【平成24年10月27日(土)~28日(日)】

  秋の週末、三方青年の家に宿泊し、周辺での秋の自然のさまざまを体験したり、パンを作ったりして、家族の絆を深めました。
 

親子1 親子2 親子3
<27日>
十三夜の栗名月の日でした。雲が切れ、きれいなお月さまが見えました。
<27日>天体望遠鏡の接眼レンズを通して見える映像を、携帯のカメラで撮影に挑戦。うまく映りました。 <27日>
お月見の後は、星語りの時間でした。月の模様は何に見える?
親子4 親子5 親子6
<28日>この日は親子でパン作り。まずはイーストをぬるま湯で混ぜて… <28日>小麦粉、塩、とき卵、材料をどんどんボールに入れていきます。 <28日>先ほど混ぜて、発酵が始まったイーストをさらに混ぜて、後は、力を入れて、こねる、こねる、こねる!
親子7 画像8  親子9
<28日>パン種のできあがり。 <28日>ラップをかけて、発酵機の中へ入れます。  <28日>発酵させている間に、秋の香りのする親子遊び。手の上に松ぼっくりがいくつ乗るでしょう。
親子10 親子11 親子12
<28日>今度は親が子の手の上に乗せています。さて、どうだ? <28日>一次発酵終了。さきほどのパン種が、ここまでふくらんでいます。 <28日>軽く空気抜きをして、4つに分けて、二次発酵へ。炭に火をつけて、ダッチオーブンに入れて…
親子13 親子14 親子15
<28日>焼きます! <28日>火の加減が難しい!うまく焼けると、パンのいい香りがしてきます。 <28日>ウインナーと、スクランブルエッグをはさんで、試食。うまいっ!!

     トップへ戻る

三方青年の家宿泊体験【平成24年11月15日(木)~17日(土)】

  若狭町内の5・6年生60名が、2泊3日の宿泊体験で自律的な生活習慣を養いました。
 

宿泊体験1 宿泊体験2 宿泊体験3
開講式 ボランティア紹介 みんなで食事
宿泊体験4 宿泊体験5 宿泊体験6
バスで学校へ。「行ってらっしゃい」 宿題・自主学習 仲間づくりゲームのひとこま
 宿泊体験7宿泊体験8宿泊体験9
ボランティアのお兄さん、お姉さんが教えてくれたゲームで、みんなで楽しく盛り上がりました。
宿泊体験10宿泊体験11 宿泊体験12
【野鳥観察会】初めに、双眼鏡の使い方を練習して… 湖のほとりに行ってみると…
宿泊体験13宿泊体験14 宿泊体験15
遠くの方にマガモやミサゴなどがいて、じっくりと観察することができました。 【ボランティアのあいさつ】
お兄さん、お姉さんには、大変お世話になりました。

     トップへ戻る

オリジナルリース作り【平成24年12月2日(日)】

  今年も、豊富な自然素材を効果的に使って、とっても素敵なオリジナルリースができました。
 

リース1 リース2 リース3
まず、くずのツルを選んで、円く巻いてリースの土台を作ります。 自然素材から、飾り付けに必要なものを選びます。 ベルやリボンや選んだ素材を飾りつけていきます。
リース4 リース5 リース6
親子で相談しながら、オリジナルなものをつくりあげていきます。 ホットボンドを使うと、簡単に飾りを付けることができます。 ゴールドクレストと水引きがアクセントのリースです。
リース7  リース8  リース9
ねずみの形がかわいいリースです。 つばきの殻を効果的に使ったすてきなリースです。 自然素材をふんだんに使った豪華なリースです。
リース10   リース11  リース12
かわいい、雪だるま形リースです。 残った時間で作った、まつぼっくりのツリーです。 最後に参加者の皆さんで、オリジナルリースを持って記念撮影。

     トップへ戻る

サマーチャレンジ教室(三方会場)同窓会【平成24年12月25日(火)~26日(水)】

  夏に開催したサマーチャレンジ教室参加者中20名が集まり、楽しいひと時を過ごしました。
 

サマチャ同窓会1 サマチャ同窓会2 サマチャ同窓会3
懐かしい顔。早速交流開始! 夜の交流遊びの後で。笑顔いっぱい。 2日目。レザークラフトに挑戦。
サマチャ同窓会4 サマチャレ同窓会5 サマチャレ同窓会6
刻印を選んで… 打つ!やりなおしがきかないので集中! 革用専用の染料で色づけ。
世界にひとつのコースターの出来上がり。

     トップへ戻る

第32回嶺南地区かるた選手権大会【平成25年1月12日(土)】

  今年も三方青年の家和室で、嶺南地区かるた選手権大会が開かれました。 

かるた大会1 かるた大会2 かるた大会3
第三十二回嶺南地区かるた選手権大会!!
三方青年の家所長列席のもと、昨年度入賞者(団体)から、トロフィーの返還です。
さあ、いよいよスタートです。みんながんばって! 真剣な様子で、読み手の声に耳を傾けています。
かるた大会4かるた大会5 かるた大会6
ビシ(とったぞぉー) 各チームのTシャツ(ユニフォーム)を着て、気合十分。

     トップへ戻る

親子でお泊まり【平成25年1月26日(土)~ピザ作りにチャレンジ!!(平成25年1月27日(日)】

  前日に三方青年の家での宿泊をお楽しみいただいたあと、次の日は生地から手づくりの、文字どおり「ハンドメイド」ピザ。
ピザ生地や、ピザが簡単に作れることに驚かれる家族の方々がたくさんいらっしゃいました。シンプルだけど焼きたてアツアツのおいしいビザをたっぷりとお楽しみいただきました。
 

ピザ前泊1 ピザ前泊2ピザ前泊3
風船バレーのひとこま。まんまるじゃないから、思わぬ動きが笑顔を呼びます。 次は「ドッヂビー」でお楽しみいただきました。これも思わぬところに飛んでいきます。
ピザ作り こねる ピザ作り こねる ピザ作り 6
所長歓迎のあいさつ。前日はたくさんの雪が降った日でした。 発酵させたイーストと、塩、少量のぬるま湯と小麦粉。混ぜはじめはべたべた。 できたピザ生地を寝かせている間にトッピング作り。包丁さばきもあざやかです。
 ピザ7  ピザ8  ピザ9
ピザソースを準備中。ホールトマトと塩だけですが、これがなかなか美味。 トッピングとピザソースが準備できました。生地の発酵を待つ間、ロビーや体育館でゆったり楽しく時間を過ごしてくださいました。 「手延べ」ピザ生地です。オーブントースターに収まるように、できるだけ厚さが違わないように、ピザソースがこぼれないように「土手」をつくりながら…
ピザ10   ピザ焼き  ピザ試食
思い思いのトッピング。仕上げにチーズをのせてできあがり。さて、最後に… 焼きます!チーズがとろける、いい香りがたてものいっぱいにひろがります。 試食です。ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

      トップへ戻る

スポーツ雪合戦~若狭の乱~【平成25年2月9日(土)】

  今年から始まりました、当所の新企画!
  今年は雪が少ないので屋内で行いましたが、参加(10チーム)・応援を含め100名を超える皆さんの参加で、大いに盛り上がりました。
 

スポ雪合戦開会式 所長あいさつ スポ雪合戦賞品
参加、応援をふくめ、100名を超えるみなさんが集まり、盛大に開会式が行われました。 藤本所長のあいさつです。 この賞品は、どこのチームに…
スポ雪合戦様子1スポ雪合戦様子2スポ雪合戦様子3スポ雪合戦様子4
試合が始まりました。
スポ雪合戦様子5 スポ雪合戦様子6 スポ雪合戦様子7
大人の試合は迫力があります。
スポ雪合戦表彰式1  スポ雪合戦表彰2  豚汁ふるまい1
大きなはく手の中、表彰式です。おめでとうございます。 大会終了後、待ちに待った…
豚汁ふるまい2 とん汁食事1 とん汁食事2
とん汁のふるまいが始まりました。 汗をかいた後の食事は最高です。

…この後は、大浴場での入浴で疲れをとられる方や、100畳の大広間で休けいをとられる方がたくさんおられ、午後3時をめどに帰宅されました。
 皆さん、ご参加ありがとうございました。

     トップへ戻る 

めざせ!そば打ち名人【平成25年2月17日(日)】

  粉をこねるところから始めて、出来上がったそばの味は格別でした。
 

そば あいさつ そば あいさつ2 そばボランティア
藤本所長のあいさつの後、「そば打ち」講師の鳥羽さんのお話です。 今日のために集まってくれた、ボランティアスタッフです。
そば とき1 そば とき2 そば とき3
はちにそば粉を入れ、水でときます。
 そば こね1 そば こね2
大きな団子のようになってきました。
そば のばし1 そば のばし2 そば のばし3
棒を使い、丸く伸ばしていきます。
そば きり1 そば きり2 そば ゆで
上手に切れてるかな。 3カ所に分かれて、そばをゆがきます。
そば もりつけ1 そば もりつけ2
いよいよ食事タイム! 大根おろし、ねぎ、かつおをかけ、そばつゆを入れて…。お味のほうは?!
そば 試食1 そば 試食2 そば 試食3
「おいしい!!」の声があちらこちらで…。

     トップへ戻る 

たたき網漁in若狭町環境フェア2013【平成25年3月2日(土)】

  三方湖の冬の風物詩、「たたき網漁」。
  あいにくの天候で実際の漁には出られませんでしたが、お話と三方湖の幸を堪能していただきました。 

説明1 説明2 たたく
たたき網漁について、漁協の組合長さんが、分かりやすく説明してくださいました。 あいにくの天候で、漁には出られませんでしたが、実際にさおでたたいてみました。
さばく1 さばく2 試食
みごとな手つきで、手早く魚をさばいていかれました。 フナ汁、煮付け、刺身など、三方湖の幸に大満足の様子でした。

     トップへ戻る 
 

 

グラウンドゴルフ「縄文オープン選手権」【平成25年3月16日(土)】

  今年からの新企画! 暖かな春の日差しのもと、天然芝の感触を楽しみながらのナイスプレーがあちこちで見られました。 

G開会式 Gボラ紹介 Gスタート前
開会式です。 よーし がんばるぞ!! 6名のボランティアの「力」を借りての事業です。 スコア-表をもらって、いざ出陣!
Gショット1 Gショット2 Gショット3
ナイスショット
Gの風景1 Gの風景2
アップダウン、起伏に富んだコース。横にはラムサール条約に登録された三方五湖。
G表彰1 G表彰2
表彰式です。上位者から順に参加賞をもらいます。どれにしようかな…。

     トップへ戻る

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、m-seinen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

三方青年の家

電話番号:0770-45-0229 ファックス:0770-45-0237メール:m-seinen@pref.fukui.lg.jp

〒919-1331 若狭町鳥浜122-27-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)