福井県管理河川減災対策協議会
設立趣旨
平成27年9月に発生した関東・東北豪雨を踏まえ、施設では守り切れない大洪水は必ず発生するとの考えに立ち、水防災意識社会を再構築し社会全体で洪水に備える取組を行うことが必要とされています。 このことから、福井県内では、国管理河川において、平成28年3月24日に「九頭竜川・北川減災対策協議会」が設立され、 福井県管理河川においても、平成29年6月21日に「福井県管理河川減災対策協議会(嶺北ブロック、嶺南ブロック)」を設立しました。
本協議会では、洪水の浸水想定等の水害リスク情報を共有するとともに、円滑かつ迅速な避難および的確な水防活動等を実現するため、各構成員がそれぞれまたは連携して取り組む事項をまとめた地域の取組方針を作成し、実施している取組状況を共有・確認しています。
規約
■ 福井県管理河川 嶺北ブロック減災対策協議会規約(PDF形式 164キロバイト)
■ 福井県管理河川 嶺南ブロック減災対策協議会規約(PDF形式 144キロバイト)
開催実績
第3回(平成30年6月)以降、九頭竜川・北川大規模氾濫減災協議会(外部サイト)と合同開催としています。
第9回(令和6年3月)以降、九頭竜川流域治水協議会・北川流域治水協議会・福井県二級水系流域治水協議会と同日開催としています。
開 催 日 | 会 議 名 | 会議方法 |
令和 7年 3月19日 | 第10回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第10回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
WEB開催 |
令和 6年 3月18日 | 第9回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第9回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
WEB開催 |
令和 5年 6月 9日 | 第8回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第8回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
WEB開催 |
令和 4年 6月 6日 | 第7回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第7回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
WEB開催 |
令和 3年 6月 4日 | 第6回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第6回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
WEB開催 |
令和 2年 5月27日 | 第5回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第5回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
書面開催 |
令和 元年 6月 5日 | 第4回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第4回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
対面開催 |
平成30年 6月11日 平成30年 6月12日 |
第3回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第3回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
対面開催 |
平成29年12月21日 平成29年12月20日 |
第2回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第2回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
対面開催 |
平成29年 6月14日 平成29年 6月21日 |
第1回 福井県管理河川 嶺北ブロック 減災対策協議会 第1回 福井県管理河川 嶺南ブロック 減災対策協議会 |
対面開催 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、sabo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
砂防防災課
電話番号:0776-20-0494 | ファックス:0776-20-0676 | メール:sabo@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)