ふるさと希望指数(LHI)研究プロジェクトの成果の公表について
【第一期共同プロジェクト】
青森、山形、石川、福井、山梨、長野、三重、奈良、鳥取、島根、高知および熊本の12県知事で構成する「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」では、各県が切磋琢磨しながら新しい政策を研究する『共同研究プロジェクト』を平成22年5月から進めてきました。
福井県がリーダー県となって研究を進めてきた「ふるさと希望指数(LHI:Local Hope Index)の研究成果をとりまとめました。
また、「ふるさと希望指数(LHI)」を基点に、「希望」を高める政策づくりを学び合うため、「希望の政策バンク」として、研究参加県の先進政策をとりまとめました。
〔リーダ県:福井県〕
〔研究参加県:青森県、山形県、石川県、福井県、山梨県、長野県、奈良県、鳥取県、島根県、高知県、熊本県〕
<研究の目的>
日々の暮らしの中で「幸福」を感じながら、自分の将来や次の世代を良くしたいと願う「希望」を持った人々の「行動」を促すため、行政は何をすべきかを明らかにする。
<ふるさと希望指数(LHI:Local Hope Index) とは>
現在の暮らしに対する満足度などから得られる「幸福」だけでなく、より良い将来を実現するため、人々の「希望」につながり、 「行動」によって達成できる要素を抽出したもの。(5分野20要素)
≪研究報告書書等のダウンロード≫
◇ 「ふるさと希望指数(LHI)」研究プロジェクト研究報告書(概要版) (836KB)
◇ 「ふるさと希望指数(LHI)」研究プロジェクト研究報告書(本冊) (2,295KB)
◇ 「希望の政策バンク(平成24年度改訂版)」 ~人々の「希望」を高める地方の先進政策~ (全体) (9,633KB)
◇ 「希望の政策バンク」 ~人々の「希望」を高める地方の先進政策~ (分野別)
表紙~目次 (259KB)
仕事 (2,513KB) 家族 (2,039KB) 健康 (2,291KB) 教育 (2,480KB) 地域・交流 (2,803KB)
【第二期共同プロジェクト】
平成24年8月からは、第一期の成果を出発点として、引き続き福井県がリーダー県となって、ふるさと知事ネットワーク13県が参加して、プロジェクトを進めました。
1. 幸福度の研究機関との意見交換を通して希望につながる新たな要素を見出し、LHI(希望)の構成要素および
その要素の内容を客観的に示していると考えられる統計(LHI指標)を、ぞれぞれ20から30に拡充しました。
2. 地方と大都市の特性をLHI指標を用いて示すとともに、指標間の関係性を分析し、LHI(希望)を高める新たな
観点からの施策の方向性を示しました。
3. LHIの取組みを発信するとともに、人々の希望を高める各県の先進政策を取りまとめた「希望の政策バンク」を更新しました。
◇ 「ふるさと希望指数(LHI)」共同プロジェクト(第二期)報告書 (836KB)
◇ 「希望の政策バンク(平成26年8月版)」 ~人々の「希望」を高める地方の先進政策~ (全体) (9,633KB)
関連ファイルダウンロード
☆☆☆希望の「政策バンク」(全体)(PDF形式 12,543キロバイト)
☆☆☆希望の「政策バンク」(表紙)(PDF形式 412キロバイト)
☆☆☆希望の「政策バンク」(仕事)(PDF形式 3,456キロバイト)
☆☆☆希望の「政策バンク」(家族)(PDF形式 2,625キロバイト)
☆☆☆希望の「政策バンク」(健康)(PDF形式 3,110キロバイト)
☆☆☆希望の「政策バンク」(教育)(PDF形式 3,634キロバイト)
☆☆☆希望の「政策バンク」(地域・交流)(PDF形式 3,521キロバイト)
ふるさと希望指数共同プロジェクト(第二期)最終報告書(PDF形式 1,443キロバイト)
希望の政策バンク(H26 マスター)(PDF形式 15,103キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
未来戦略課
電話番号:0776-20-0225 | ファックス:0776-20-0623 | メール:mirai-senryaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)