腸管出血性大腸菌(O157等)に注意しましょう!

最終更新日 2012年6月11日ページID 002971

印刷

腸管出血性大腸菌感染症(O157等)の感染・食中毒予防について

  • 気温が高くなりますと、「腸管出血性大腸菌(O157など)」、「カンピロバクター」の
    食中毒が多発する恐れがあります。 

     
  • 「腸管出血性大腸菌(O157など)」と「カンピロバクター」による食中毒の多くが、
    生や半生の食肉を食べたことが発生要因となっています。

     
  • 鮮度の良い食肉であっても、生で食べると食中毒が起こる可能性があります。

     
  • 「腸管出血性大腸菌(O157など)」、「カンピロバクター」による食中毒を予防するために、
    食品関係者の方はもちろん、一般家庭においても下記のチラシの内容を心がけてください。

関係リンク

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、w-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

嶺南振興局若狭健康福祉センター

電話番号:0770-52-1300 ファックス:0770-52-1058メール:w-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp

〒917-0073 小浜市四谷町3-10(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)