はぴウォーク2024 ウォーキングキャンペーン(第2弾)について
はぴウォーク2024ウォーキングキャンペーン(第2弾)について、ご案内します。
1 スケジュール
1)参加登録期間(※) 9月2日(月)~9月30日(月)(要参加登録)
2)歩行取組期間 10月1日(火)~12月31日(火)(3か月間)
3)実績報告期間 1月1日(水)12時~1月10日(金)
※予算上限に達し次第、登録受付を終了します。
2 対象者
次のいずれも満たす15歳以上の方(中学生は除く)
ア)福井県内に在住、または通勤・通学していること
イ)歩数計測アプリおよびふくアプリが使用できること
ウ)ウォーキング活動を行うのに支障がないこと
※医師から運動を止められている方などは参加をご遠慮ください
3 参加料
無料
4 内容
はぴウォーク2024では、最初に歩行取組期間中に達成すべき平均歩数を目標設定しましょう。
その後、参加登録し、歩数計測アプリで毎日の歩数を管理しながらウォーキングに取り組みましょう。
また、1月になったら、3か月間の取組結果を実績報告しましょう。
目標達成した方へは、ふくいはぴコインを進呈します。
(1)参加登録
はぴウォーク2024に参加するには事前登録が必要です。次の手順にしたがって参加登録してください。
(申込手順)
1)スマートフォンに歩数計測アプリ(※1)をインストールしてください。
2)参加登録期間中に▮ 参加登録サイト(リンクはこちら)で必要事項を入力してください。
(必要事項)
1_氏名(※2)
2_居住地(※2)
3_携帯電話番号(※2)(※3)
4_Eメールアドレス(※2) (※4)
5_現在の平均歩数
6_目標歩数
7_健康指標(体重、腹囲、血圧)(※5)
(参加登録サイト)
3)入力したEメールアドレスへ受付完了メールが送信されれば、申込完了です。
※1 スマートフォン本体やウェアラブルデバイスと連携し、日常生活で歩数を自動計測(またはユーザーが
手動入力)することで、日々の歩数を管理できるアプリ。詳しくは下記の(3)歩数計測アプリを参照
※2 実績報告までに氏名、居住地、携帯電話番号、Eメールアドレスのいずれかが変更となったときは、
専用フォームから届け出てください
▮ 参加者情報変更登録フォーム(リンクはこちら)
※3 ふくアプリで登録しているスマートフォンの携帯電話番号
※4 参加者の皆様へEメールでお知らせ情報を送ることがあります。下記のドメイン指定受信を設定して
いただくようお願いします。
(はぴウォーク2024参加者へのお知らせ)
ドメイン @mg.pref.fukui.lg.jp
※5 取組期間中、ウォーキングを通じてカラダの状態の改善を実感いただくためにご自身で計測いただく
指標(1つ以上)
(2) 取り組むべき歩数目標・マイプラス10
はぴウォーク2024では、現状からプラス1,000歩を目安に毎日のウォーキングに取り組みましょう。
(ア)望ましい歩数目標
はぴウォーク2024に参加いただく方へ、年代・性別に応じた望ましい歩数(※)をご提案します。
なお、歩き過ぎに注意し、特に年配の方は無理をしないようにしてください。
年代 | 望ましい歩数 | |
男性 | 女性 | |
20代 | 9,500歩以上 | 6,300歩以上 |
30代 | 9,400歩以上 | 6,200歩以上 |
40代 | 7,300歩以上 | 6,000歩以上 |
50代 | 7,400歩以上 | 6,200歩以上 |
60代 | 7,100歩以上 | 7,300歩以上 |
70代以上 | 5,900歩以上 | 5,600歩以上 |
※令和4年度県調査の平均からプラス1,000歩程度
また、県では県民の歩数目標を定めていますので、いずれの年代・性別でも将来的な目標としましょう。
年代 | 県民の目標 | |
男性 | 女性 | |
成人(20~64歳) | 8,700歩以上 | 7,800歩以上 |
高齢者(65歳~) | 6,500歩以上 | 5,500歩以上 |
(イ)マイプラス10(習慣化の取り組みの工夫)
日々の歩数でプラス1,000歩を達成するには、いまよりプラス10分のウォーキングが必要です。
期間中にプラス10分のウォーキングを達成するための目標「マイプラス10」を設定するとよいでしょう。
また、マイプラス10は、いまの生活スタイルにあわせて取り組みやすい内容にしましょう。
マイプラス10の取組例
・普段の移動は階段を使う
・通勤、通学時に1駅早く降りる(電車、バス)
・会社、学校では遠くのトイレを使ってみる
・駐車場では施設から遠くに停めてみる など
習慣化デザイン
マイプラス10を習慣化するには、「朝、顔を洗ったら10分ウォーキングする」等の「イフ・ゼン・
プラン」が効果的です。習慣化デザインを研究している宮城大学太田研究室では、イフ・ゼン・プラン
の作り方を紹介しています。あなたのマイプラス10を決めてウォーキングを始めるとよいでしょう。
▮ ウォーキングしよう!#マイプラス10(リンクはこちら)
(3)歩数計測アプリ
(ア)歩数計測アプリの要件
期間中に使用する歩数計測アプリは、原則として次の ア・イ を満たすものとしてください。
ア)歩数を自動で計測・集計・記録できること
イ)各月の平均歩数(またはそれに相当する歩数)を表示できること
(イ)歩数計測アプリの決定
歩数計測アプリは、次の2ステップにしたがって選びましょう。
STEP1 すでに使っている歩数計測アプリがある
そのアプリが月平均歩数を表示できる → そのアプリを使って参加しよう
そのアプリは月平均歩数が表示できない → STEP2へ
アプリを使っていない(持っていない) → STEP2へ
STEP2 お住まいの市町から推奨アプリが入手できる
すでに推奨アプリを入手している → そのアプリを使って参加しよう
まだ推奨アプリを入手していない → 推奨アプリをインストールして参加しよう
住んでいる市町には推奨アプリがない → 県がご提案するアプリをインストールして参加しよう
(ウ)市町の推奨アプリのインストール
市町名 | アプリ名(外部リンク) | 利用可能な方 |
福井市(※1) | スポーツタウンWALKER (スポーツタウン福井市) |
市内に在住または通勤・通学(18歳以上) |
敦賀市 | 敦とんあるこ | 市内に在住または通勤・通学(18歳以上) |
大野市(※2) | からだカルテ | 市内に在住(30歳以上) |
坂井市 | 歩こっさプラス | 市内に在住または通勤・通学(18歳以上) |
池田町 | 健康マイレージ | 町内に在住または通勤・通学 |
美浜町 | 健康支援あいあいアプリ | 町内に在住(18歳以上) げんげん運動サポーター企業の従業員 |
おおい町 | スポーツタウンWALKER (スポーツタウンおおい町) |
町内に在住 |
※1 スポーツタウン福井市の福井市事業は9月から参加できます。
8月中にアプリをインストールし、9月1日以降に福井市「健康チャレンジ101(スマホde健康ポイント
事業」に参加しましょう。
※2 大野市の健康づくり事業「おおのヘルスウォーキングプログラム2024」に参加している方に限ります。
(エ)県がご提案するアプリのインストール
アプリ名(外部リンク) | 提供元 |
スポーツタウンWALKER | 株式会社アールビーズ |
dヘルスケア | 株式会社NTTドコモ |
aruku&(あるくと) | 株式会社ONE COMPATH |
楽天シニア | 楽天モバイル株式会社 |
あるこっとでがんばろっさ♪(※) | 株式会社ヤクルト本社 |
※「あるこっとでがんばろっさ♪」アプリのインストールには「階層コード」が必要です
(詳しくはリンク先を参照)
(4)異常気象等の対応について
期間中、県内いずれかの地点で「気象警報(海上警報は除く)」「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」(以下「警報等」)が出たときは、屋外活動に危険が伴うため、その日の取組み目標は一律「0歩」とします。
県が参加者の実績報告を確認するときは、各月の平均歩数が次の計算式で求めた歩数を上回っていれば、目標達成とします。
(減算の計算式) 達成すべき平均歩数 = A × (BーC)/B
A 最初に設定した目標歩数(5,000歩~11,000歩)
B 対象月の月間日数(10月:31日 11月:30日 12月:31日)
C 対象月で「警報等」が出た日数(重複は1日とカウント)
※ 小数点以下の端数は切捨て
参加者ガイドには、「警報等」が出た日数に応じた「達成すべき平均歩数」の早見表を記載していますので、参考としてください。
また、次のページにて期間中の「警報等」の発表状況と、それに応じた「達成すべき平均歩数」を随時お知らせします。
▮ 達成すべき平均歩数(リンクはこちら)
(5)実績報告の方法
はぴウォーク2024の歩行取組期間が終了し、はぴコインを受け取るには実績報告が必要です。
次の手順にしたがって報告してください。
(報告手順)
1)スマートフォンの歩数計測アプリで、10月~12月の平均歩数をそれぞれ表示し、保存
(スクリーンショット)してください。
2)実績報告期間中に▮ 実績報告サイト(リンクはこちら)で必要事項を入力してください。
(必要事項)
1_氏名
2_住所
3_生年月日
4_性別
5_携帯電話番号(※1)
6_Eメールアドレス
7_目標歩数
8_平均歩数の実績(3か月分)
9_スクリーンショット画像(※3)
10_健康指標の改善状況(※4)
(実績報告サイト)
3)入力したEメールアドレスへ受付完了メールが送信されれば、報告完了です。
(スクリーンショット画像のアップロード方法について)
スクリーンショット画像のアップロード方法についての解説資料です。
お使いのスマートフォンによって操作方法が異なる部分がありますので、ご了承ください。
Androidをお使いの方 準備中
iOSをお使いの方 準備中
※1 ふくアプリで登録しているスマートフォンの電話番号
※2 拡張子が「.png」「.jpg」「.jpeg」のいずかのもの
※3 参加申込時に選択した健康指標が3か月で改善したかどうか。
(6)はぴコインのチャージ
実績報告の内容を確認し、目標達成したと認められた方へは「ふくいはぴコイン500pt」を進呈します。
なお、進呈対象の方の発表は、上記「(5)実績報告」にてお申し出のあったふくアプリ内の
「はぴサイフ」へのポイントチャージをもって代えさせていただきます。
(HPで対象者一覧の掲載は行いません)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kenko-seisaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局健康政策課健康長寿グループ
電話番号:0776-20-0697 | ファックス:0776-20-0726 | メール:kenko-seisaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)