Q&A 賞味期限と消費期限の違いは?

最終更新日 2016年9月2日ページID 003027

印刷

Q.賞味期限、品質保持期限、消費期限など違いは何? 

 食品の期限表示には、消費期限と賞味期限があり、その食品の保存性や変質のしやすさによって分けられます。

●消費期限:食べても大丈夫な期限のことです。腐りやすい食べ物(製造日から製造日を含めて5日以内に消費しないと衛生上の危害が発生するおそれがある食品)には、消費期限で表示します。
●賞味期限:製品としての品質を十分に保持していられると考えられる期限で、おいしく食べられる期限を指します。賞味期限は年月日で表示しますが、製造から賞味期限までが「3ヶ月」を越えるものは年月のみの表示でもかまいません。品質保持期限は賞味期限と同じ意味です。 

 これらの期限表示は未開封の状態で、表示方法に従って保存したときの期限です。開封後には適用されません。どの場合でも、これらは「製造業者等が科学的・合理的根拠をもって適正に設定すべきである」とされています。食品は多種多様ですから、個々の製造業者等が原材料、容器包装、製造方法等の特性、食品の特性に応じ、品質の変化の要因を考慮しなければいけません。
 期限は、理化学試験、細菌試験、官能試験(試食等による検査)などを行って設定します。特に保存期間がわりと長い製品の賞味期限では、官能検査によって、経時的に色沢、味、風味、食感などを調べて決定します。その他の食品の賞味期限を決定する場合でも官能検査は重要な事項です。

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、shokuhin@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

食品加工研究所

電話番号:0776-61-3539 ファックス:0776-61-7034メール:shokuhin@pref.fukui.lg.jp

〒910-0343 坂井市丸岡町坪ノ内1-1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)