過去のお知らせ(お知らせの一覧)

最終更新日 2022年12月15日ページID 042764

印刷

 

更新日 内容
令和4年9月5日 委員会の委員が選任されました。
令和4年8月22日 会派の構成に変更がありました。
令和4年7月11日 福井県議会基本条例の一部を改正する条例が公布・施行されました。
令和4年7月1日 令和3年度分の政務活動にかかる収支報告を公開しました。
令和4年5月12日 委員会の委員が選任されました。
令和4年5月12日 5月12日(木)に開催された本会議において、第104代議長に大森哲男議員、第109代副議長に小堀友廣議員が選出されました。
令和4年4月13日 「自民党創政会」から「創政会」に会派名称を変更しました。
令和4年3月17日 議会運営委員会の構成に変更がありました。
令和4年3月16日 自民党福井県議会の役員の変更がありました。
令和4年2月8日 会派が結成されました。
令和3年11月4日 議会運営委員会、総務教育常任委員会、土木警察常任委員会の構成に変更がありました。
令和3年10月14日 民主・みらいの役員の変更がありました。
令和3年8月10日 福井県議会のFacebookを開設しました。
令和3年7月1日 令和2年度分の政務活動にかかる収支報告を公開しました。
令和3年6月15日 委員会の委員が選任されました。
令和3年6月15日 6月15日(火)に開催された本会議において、第103代議長に鈴木宏紀議員、第108代副議長に宮本俊議員が選出されました。
令和3年3月18日 議会運営委員会の構成に変更がありました。
令和3年3月17日 県会自民党、民主・みらいの役員の変更がありました。
令和3年2月8日 福井県議会のICT化に関する検討結果報告書をまとめました。
令和2年7月1日 平成31年度、令和元年度分の政務活動にかかる収支報告を公開しました。
令和2年6月16日 委員会の委員が選任されました。
令和2年6月16日 6月16日(火)に開催された本会議において、第102代議長に畑孝幸議員、第107代副議長に島田欽一議員が選出されました。
令和2年6月15日 県会自民党の役員の変更がありました。
令和2年3月17日 議会運営委員会の構成に変更がありました。
令和2年3月16日 県会自民党、民主・みらいの役員の変更がありました。
令和2年1月14日 福井県議会ホームページをリニューアルしました。
令和元年7月3日 県議会録画映像のYouTube配信を始めました。
令和元年7月1日 平成30年度分の政務活動にかかる収支報告を公開しました。
令和元年5月16日 5月16日(木)に開催された本会議において、第101代議長に田中宏典議員、第106代副議長に小寺惣吉議員が選出されました。
令和元年5月16日 各委員会の構成が決定しました。
令和元年5月14日 県会自民党の役員に変更がありました。
令和元年5月7日 第19次民主議会がスタートしました。
令和元年5月7日 会派の構成が決定しました。
平成31年2月13日 議会運営委員会の構成に変更がありました。
平成30年12月18日 県会自民党の役員に変更がありました。
平成30年12月18日 会派が結成されました。
平成30年6月19日 代表質問日および一般質問日のライブ中継に手話通訳映像が表示されます。
平成30年6月19日 傍聴席に手話通訳映像を表示するモニターを設置します。
平成30年6月14日 福井県議会HPを音声で読み上げます。
平成30年5月14日 「民進・みらい」から「民主・みらい」に会派名称を変更しました。
平成30年5月11日 5月11日(金)に開催された本会議において、第100代議長に山本文雄議員、第105代副議長に鈴木宏紀議員が選出されました。
平成30年5月11日 各委員会の構成が決定しました。
平成30年4月9日 民進・みらいの役員に変更がありました。
平成30年3月22日 議員提出の政策条例を更新しました。(福井県手話言語条例) 
平成30年3月16日 県会自民党の役員に変更がありました。 
平成30年2月27日 会派が結成されました。 
平成29年7月14日 議員提出の政策条例を更新しました。
平成29年7月11日 新たな特別委員会が設置されました。
平成29年5月10日 5月10日(水)に開催された本会議において、第99代議長に松田泰典議員、第104代副議長に大森哲男議員が選出されました。
平成29年5月10日 各委員会の構成が決定しました。
平成29年4月11日 県会自民党の役員に変更がありました。
平成29年3月15日 会派の構成に変更がありました。
平成29年3月14日 県会自民党の役員に変更がありました。
平成28年11月25日 議会運営委員会の構成に変更がありました。
平成28年11月17日 会派の解散がありました。
平成28年9月27日 厚生常任委員会の構成に変更がありました。
平成28年9月14日 議会運営委員会、総務教育常任委員会および厚生常任委員会の構成に変更がありました。
平成28年9月12日 県会自民党の役員に変更がありました。
平成28年9月12日 9月12日(月)に開催された本会議において、第98代議長に松井拓夫議員が選出されました。
平成28年8月30日 自民党県政会の役員に変更がありました。
平成28年8月29日 会派「県会自民党」が新たに結成されました。
平成28年5月10日 自民党県政会の役員に変更がありました。
平成28年5月10日 各委員会の構成が変更になりました。
平成28年5月10日 5月10日(火)に開催された本会議において、第103代副議長に畑孝幸議員が選出されました。
平成28年4月1日 民主・みらいの会派名が民進・みらいに変更になりました。
平成28年3月15日 自民党県政会および民主・みらいの役員に変更がありました。
平成27年5月12日  傍聴規則および傍聴に関する要綱が5月13日から施行されます。
平成27年4月30日 第18次民主議会がスタートしました。 
平成27年4月30日 会派の構成が決定しました。 
平成26年9月22日 決算特別委員会が設置されました。
平成26年7月2日 新幹線・地域鉄道調査特別委員会の構成に変更がありました。
平成26年6月18日 6月18日(水)に開催された本会議において、第96代議長に田村康夫議員が選出されました。
平成26年6月18日 6月18日(水)に開催された本会議において、第101代副議長に松田泰典議員が選出されました。
平成26年3月19日 『福井県議会基本条例』を制定しました。 
平成26年3月19日 各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が変更されました。また、自民党県政会および民主・みらいの会派名簿に変更がありました。
平成25年11月27日 新幹線・地域鉄道調査特別委員会、原子力発電・防災対策特別委員会の構成に変更がありました。 
平成25年11月7日 会派構成に変更がありました。
平成25年9月26日 決算特別委員会が設置されました。 
平成25年9月20日 予算特別委員会、新幹線・地域鉄道調査特別委員会、議会運営委員会の構成に変更がありました。 
平成25年9月18日 9月18日(水)に開催された本会議において、第95代議長に笹岡一彦議員が選出されました。 
平成25年9月18日 自民党県政会の会派名簿に変更がありました。 
平成25年7月2日 新幹線・地域鉄道調査特別委員会の構成に変更がありました。 
平成25年6月20日 6月定例会から本会議における質問・答弁ごとの音声データの掲載を始めました。 
平成25年6月18日 6月18日(火)に開催された本会議において、第100代副議長に田村康夫議員が選出されました。 
平成25年5月1日 各常任委員会、特別委員会の構成が変更されました。
平成25年3月19日 各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が変更されました。
また、自民党県政会および民主・みらいの会派名簿に変更がありました。 
平成24年12月25日 総務教育常任委員会、厚生常任委員会、予算特別委員会の構成が変更されました。
平成24年12月19日 自民党県政会の会派名簿に変更がありました。
平成24年11月20日 総務教育常任委員会、予算特別委員会の構成が変更されました。また、民主・みらいの会派名簿に変更がありました。
平成24年9月26  決算特別委員会が設置されました。
平成24年9月14日 9月14日(金)に開催された本会議において、第94代議長に吉田伊三郎議員が選出されました。
平成24年9月7日 厚生常任委員会の構成に変更がありました。 
平成24年6月27日 予算特別委員会および原子力発電・防災対策特別員会の構成に変更がありました。 
平成24年6月20日 6月20日(水)に開催された本会議において、第99代副議長に松井拓夫議員が選出されました。
また、総務教育常任委員会の構成に変更がありました。
平成24年3月16日 各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が変更されました。また、自民党県政会および民主・みらいの会派名簿に変更がありました。
平成23年9月22日 決算特別委員会が設置されました。
平成23年5月11日 5月11日(水)に開催された本会議において、第93代議長に田中敏幸議員、第98代副議長に吉田伊三郎議員が選出されました。
また、各常任・特別委員会の構成が決定しました。
平成23年5月7日 会派の構成が決定しました。 
平成23年4月30日 第17次民主議会がスタートしました。
平成23年1月13日 会派の構成に変更がありました。
平成22年10月29日 11月26日(金)から、12月定例県議会が開催されます。
平成22年10月4日 議会運営委員会の委員の構成が変更されました。
平成22年10月4日 民主党・一志会の会派役員に変更がありました。 
平成22年9月15日 決算特別委員会が設置されました。
平成22年9月9日 予算特別委員会、行財政構造改革特別委員会、経済・雇用対策特別委員会の構成が変更されました。 
平成22年9月7日 9月7日(火)に開催された本会議において、第92代議長に中川平一議員、第97代副議長に小泉剛康議員が選出されました。
また、厚生常任委員会と新幹線・地域鉄道調査特別委員会の構成が変更されました。
平成22年8月12日 自民党県政会の会派名簿に変更がありました。
平成22年6月21日 厚生常任委員会、新幹線・地域鉄道調査特別委員会および議会運営委員会の構成に変更がありました。
平成22年6月21日 自民党県政会の会派役員に変更がありました。
平成22年3月17日 各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が決定しました。 
平成21年12月22日 議長交際費の執行状況を掲載しました。
平成21年10月5日 会派の構成に変更がありました。
平成21年9月16日 決算特別委員会が設置されました。
平成21年9月15日 各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が決定しました。
平成21年9月10日 9月9日(水)に開催された本会議において、第91代議長に斉藤新緑議員、第96代副議長に渡辺政士議員が選出されました。
平成21年9月8日 自民党県政会の会派役員に変更ありました。
平成21年6月29日 平成20年度分の政務調査費収支報告書等の閲覧ができます。
平成21年6月18日 県議会の活動状況に、議員提出の政策条例を追加しました。
平成21年3月18日 行財政構造改革特別委員会と経済・雇用対策特別委員会が設置されました。
また、各委員会の委員構成が変更されました。
平成20年9月25日 決算特別委員会が設置されました。
平成20年9月19日 予算特別委員会・議会運営委員会の委員に変更がありました。
平成20年9月18日 会派構成に変更がありました。
平成20年9月17日 9月17日(水)に開催された本会議において、第90代議長に山岸猛夫議員、第95代副議長に一瀬明宏議員が選出されました。
平成20年3月18日 地球温暖化対策特別委員会が設置されました。
また、各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が変更されました。
平成19年9月20日 決算特別委員会が設置されました。
平成19年6月22日 新たな特別委員会の構成が決定しました。
平成19年5月9日 5月9日に開催された臨時県議会において、第89代福井県議会議長に石川与三吉議員、第94代福井県議会副議長に中川平一議員が選出されました。
また、各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が決定しました。
平成19年4月30日 第16次民主議会がスタートしました。
平成18年9月13日 9月13日に開催された本会議において、第88代福井県議会議長に屋敷勇議員が選出されました。
平成18年3月17日 3月17日に第93代福井県議会副議長に斉藤新緑議員が選出されました。
また、各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が変更されました。
平成17年12月5日 指定管理者制度・運営特別委員会が設置されました。
平成17年9月14日 9月14日に開催された本会議において、第87代福井県議会議長に松崎晃治議員が選出されました。
平成17年3月18日 3月18日に第92代福井県議会副議長に山岸猛夫議員が選出されました。
また、各常任委員会、特別委員会および議会運営委員会の構成が変更されました。
平成16年9月17日 9月17日に開催された本会議において、第86代福井県議会議長に前田康博議員が選出されました。
平成16年8月10日 平成16年7月福井豪雨災害対策特別委員会が設置されました。
平成16年4月1日 新たに会議録の検索・閲覧ができるようになりました。
平成16年3月17日 第91代福井県議会副議長に田中敏幸議員が選出されました。
また、各常任委員会および特別委員会の構成が変更されました。

このページのトップへ