質問者・質問項目、録画(第439回令和7年9月定例会、9月11日一般質問1日目)
- 留意事項
・この録画映像は、福井県議会の公式記録ではありません。 ・カメラの切り替えの際に、映像が途切れることがありますので、ご了承願います。 ・記載内容は、質問通告書のとおりとなっています。 |
印刷用(通告)(PDF、424KB)
会派名 | 氏 名 | 説明者 | 発言要旨 | 質問補助資料 | 質 問 時間帯 |
TV放映 時間帯 |
---|---|---|---|---|---|---|
自 民 党 福井県議会 |
![]() 大和久米登 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 広域道路ネットワークについて (1)福井外環状道路 (2)福井加賀道路 2 海岸線の漂砂の現状について (1)三国海岸、福井新港 (2)関係機関が連携した対策の実施状況 (3)水難事故防止の啓発活動 3 福井県北部の観光振興策について (1)三国・芦原・金津地区の観光政策 (2)整備した施設の連携策 (3)二次交通の整備 4 その他 |
補助資料 |
10:00 | 10:30 |
f t b
|
11:00
|
越前若狭の会 | ![]() 細川かをり 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 伝統工芸・産業の未来のために 2 R417冠山峠道路について 3 県施策の手続き等 ・熊が出た時 ・耐震改修工事補助金 ・県への要望について(福井アリーナの場合) 4 その他 |
補助資料 |
10:30 | 11:00 |
|
ふくいの党 | ![]() 三宅わたる 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 新幹線開業1年目と2年目前半戦の実態と今後の対策につ いて 2 観光を取り巻く環境変化への諸対応について (1)小松空港の羽田減便 (2)食事・立寄観光施設の経営基盤 (3)冠山峠道路・池田町の交通事情 3 学校の保護者対応を担う専門窓口の整備について 4 その他 |
補助資料 |
11:00 | 11:40 |
|
公 明 党 | ![]() 西本恵一 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 熱中症対策について 2 障がい者医療機関支援について 3 遊漁船安全設備導入支援について 4 就労継続支援A型事業所支援について 5 野良猫引き取り数ゼロに向けて 6 その他 |
補助資料 |
11:40 | 12:20 |
|
休 憩(60分) | ||||||
自 民 党 福井県議会 |
![]() 中西昭雄 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 自主財源の確保の在り方について 2 介護難民の現状認識について 3 山林における地籍調査と森林経営管理法について 4 その他 |
ー |
13:20 | 14:00 |
|
民 主・ み ら い |
![]() 北川博規 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 「ふくい共生社会実現プラン」の現状と課題について 2 肢体不自由特別支援学級の現状と課題について 3 不登校支援におけるメタバースの運用について 4 高校授業料無償化について 5 その他 |
補助資料 |
14:00 | 14:40 |
|
休 憩(20分) | ||||||
自 民 党 福井県議会 |
![]() 南川直人 〔一 括〕 |
知事および 関係部局長 |
1 教育への投資~本県児童・生徒の学力や、水泳の実技指導の現状など~ 2 文化への投資~弓道など歴史文化に根付いた地域スポーツの振興や、神話を活用した道徳教育など~ 3 中小企業の人材確保、活用のための副業への支援 4 その他 |
ー |
15:00 | 15:30 |
f t b
|
民 主・ み ら い |
![]() 三田村輝士 〔分 割〕 |
知事および 関係部局長 |
1 原子力発電所の新増設・リプレースに対する考え方について 2 乾式貯蔵施設の事前了解について 3 その他 |
補助資料 |
15:30 | 16:00 |
|
自 民 党 福井県議会 |
〔一 括〕 |
知事および 関係部局長 |
1 物価高対策とコメ生産への支援 2 働き方改革~フルタイムとパートの間 3 共同親権問題 4 災害時の緊急補修工事を安心して行えるように 5 暑すぎる夏への対処 6 その他 |
ー |
16:00 | 16:30 |