質問者・質問項目、録画(第439回令和7年9月定例会、9月12日一般質問2日目)

最終更新日 2025年9月8日ページID 061749

印刷

  •  留意事項
・この録画映像は、福井県議会の公式記録ではありません。
・カメラの切り替えの際に、映像が途切れることがありますので、ご了承願います。 
・記載内容は、質問通告書のとおりとなっています。

印刷用(通告)(PDF、423KB)

 

会派名 氏 名 説明者 発言要旨 質問補助資料 質 問
時間帯
TV放映
時間帯
越前若狭の会 藤本議員

藤本一希

〔分 割〕

知事および
関係部局長
1 平和教育について
2 歴史・伝統文化の顕彰について
3 部活動の地域展開について
4 インフラの管理について
5 その他
補助資料

10:00

10:40

 
ふくいの党 山岸充議員

山岸みつる

〔分 割〕

知事および
関係部局長
1 県ディレクター制度の意義と普及
2 建設DXの推進とドローン活用
3 文化財(建造物)の災害への備え
4 能登半島地震の初動検証からの備え
5 災害ボランティア団体との連携体制
6 居場所支援(障がい・女性・若者)
7 農業の人手不足とスポット就労
8 県立高校の夜間自習室(高校生県議会)
9 その他
補助資料

10:40

11:20

 
自 民 党
福井県議会
酒井議員

酒井秀和

〔一 括〕

知事および
関係部局長
1 アリーナ計画は持続可能なカタチで実現を
2 来年度以降の水稲生産における渇水対策は
3 県道吉野福井線の早期事業化を
4 情報モラル教育のさらなる充実に向けて
5 その他
補助資料

11:20

12:00

 
休     憩 (60分)
越前若狭の会 中村議員

中村綾菜

〔分 割〕

知事および
関係部局長
1 地域資源を活かしたバイオ産業の振興について
2 女子の理系進学支援とグローバル人材育成について
3 「治す」から「暮らす」へ~心に寄り添い自分らしく暮らせる福井の実現
4 その他
補助資料

13:00

13:40

 
自 民 党
福井県議会
福野議員

福野大輔

〔分 割〕

知事および
関係部局長
1 ふくい結婚応援ポータル~ふく恋について
2 福井県職員採用社会人枠について
3 外国人観光誘客について
4 NHK受信料未払いについて
5 子育て支援策について
6 ガソリン税の暫定税率の廃止に伴う代替財源について
7 その他
補助資料

13:40

14:20

 
休  憩(15分)
自 民 党
福井県議会
時田議員

時田和一良

〔分 割〕

知事および
関係部局長
1 ふるさと福井への地元愛を育む政策について
2 警察官の採用・人材確保、働き方改革について
3 中山間地域農業と担い手支援について
4 観光防災の対応強化について
5 その他
補助資料

14:35

15:15

 
民 主 ・
み ら い
野田議員

野田哲生

〔分 割〕

知事および
関係部局長
1 アリーナ計画は懸念に対し再検証すべき
2 地震による福井平野の液状化対応について
3 ふくいアグリサポーター制度について
4 その他
補助資料

15:15

15:55

 

 


このページのトップへ