平成27年度 みほとけの里 若狭の秘仏 特別公開 | 福井県ホームページ
平成27年度 みほとけの里 若狭の秘仏 特別公開
※今年度の特別公開は、終了いたしました。
実施時期
平成27年9月19日(土)~11月23日(月・祝)
〇公開スケジュールは こちら (PDF形式:211KB) (都合により変更なる場合があります)
※ 寺院により公開日時は異なります。
「みほとけの里 若狭の秘仏」特別公開パンフレット
表紙 / 小浜市1 / 小浜市2・若狭町 / 高浜町・おおい町 / 小浜 古刹八か寺 /
みほとけの里 ライトアップ
若狭の古刹・庭園・まち並みをライトアップ。幻想的な雰囲気の中で、歴史と風情を感じてください。
〇リーフレット (PDF形式:2,754KB)
〇ポスター(PDF形式:2,499KB)
10月10日(土)~11日(日) 中山寺(高浜町中山)
青葉山に抱かれた古刹を照らします。
10月17日(土) 羽賀寺(小浜市羽賀)
本堂にて「海のシルクロード音楽祭」を開催します。
(開場)16:00 (開演) 16:30
(入場料)大人 2,500円 /小学生から高校生まで 1,000円
(未就学児の託児有り 定員があるため、一週間前までに申し込みが必要)
(お問い合せ・申込先)小浜市文化会館 0770-53-9700
11月21日(土)~22日(日)
明通寺(小浜市門前)、萬徳寺(小浜市金屋)、神宮寺(小浜市神宮寺)
若狭きっての紅葉の名所をライトアップ。
萬徳寺では11月21日お茶会を実施します。(夕方17:30~19:30頃まで 拝観料込 500円)
文化財めぐりバスツアー「若狭の秘仏めぐり」
若狭の秘仏特別公開にあわせて、地元観光協会がバスツアーを実施します。
詳しくは下記にお問い合わせください
小浜市、若狭町、おおい町の秘仏を巡ります。(詳細はこちら)
運行日 9月19日(土)~ 10月12日(月・祝)の土・日・祝に実施します。
実施主体(お問合せ先) 若狭おばま観光協会 0770-53-1111(代)
高浜町と舞鶴市に伝わる3体の馬頭観音と関西花の寺「金剛院」を巡ります。
運行日 10月31日(土)および11月7日(土)
問合せ (一社)若狭高浜観光協会 0770-72-0338
合同会社 まいづる広域観光公社 のHPでも紹介されています。内容はこちら
公開予定の主な文化財
※ 公開日程は寺院の行事等の都合により、変更する場合がありますのでご了承ください。
小浜市
明通寺(小浜市門前)
|
![]() |
加茂神社為星寺(小浜市加茂) |
![]() |
高成寺(小浜市青井) |
![]() |
谷田寺(小浜市谷田部) |
![]() |
正林庵(小浜市太良庄) |
![]() |
竜前薬師堂(小浜市竜前) |
![]() |
正法寺(小浜市大原) |
![]() |
栖雲寺(小浜市大原) |
![]() |
極楽寺(小浜市白鳥) |
![]() |
誓願寺(小浜市神田) |
![]() |
瑞傳寺(小浜市高塚) |
![]() |
谷田部薬師堂(小浜市谷田部) ※ 秘仏めぐりバスでの公開です。 |
![]() |
飯盛寺(小浜市飯盛) |
![]() |
長泉寺(小浜市加茂) |
![]() |
永源寺(小浜市田烏) |
![]() |
高浜町
中山寺(高浜町中山) |
![]() |
馬居寺(高浜町馬居寺) *バスで来られる場合には、事前にご連絡ください。(0770-72-1264) |
![]() |
おおい町
長楽寺(おおい町大島) |
![]() |
清雲寺(おおい町大島) |
![]() |
常禅寺(おおい町大島) |
![]() |
若狭町
天徳寺(若狭町天徳寺) |
![]() |
諦応寺(若狭町安賀里)
|
![]() |
安楽寺(若狭町無悪) (参考HP) |
![]() |
県立若狭歴史博物館
リニューアルオープン1年目の当館「若狭のみほとけ」ゾーンでは、若狭地域の貴重な仏像を公開します。今回は重要文化財や大きな大日如来坐像に加えて展覧会も含め、普段公開されていない像を中心に、文化財の宝庫として知られる若狭で守り伝えられてきた仏像を展示します。 (主な展示資料)※期間中、展示替えがあります。 木造 聖観音立像 (重要文化財 美浜町・青連寺 平安時代) 木造 不動明王三尊像 (未指定 小浜市・飯盛寺 平安時代 初公開) 木造 地蔵菩薩立像 (小浜市指定 小浜市・円照寺 平安時代) 木造 大日如来坐像 (小浜市指定 小浜市・黒駒区 平安時代) など、 随時入れ替え予定で、常時15体を展示。 若狭歴史博物館で展示紹介はこちら
小浜市遠敷2丁目104 開館時間 9:00~17:00 (入館16:30まで) |
木造 聖観音立像 |
おおい町郷土史料館
おおい町大飯地域を中心に、古代から現代までの歴史・産業・民俗・仏教文化・ 考古などに関する代表的な資料をわかりやすく展示しています。 おおい町成和2-1-1 |
木造 阿弥陀如来立像 |
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、bunka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
文化・スポーツ局文化課
電話番号:0776-20-0582 | ファックス:0776-20-0661 | メール:bunka@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)