議長あいさつ
北陸新幹線の県内開業までいよいよあと2年となり、年内には「芦原温泉駅」、
「福井駅」、「越前たけふ駅」の3駅舎が完成するなど、開業に向けた県民の機運の
高まりがますます期待されます。また、敦賀以西の整備は今まさに正念場を迎えてお
り、令和5年度当初の着工に向けて、これまで以上に「オールふくい」で取り組んで
いくことが重要となります。
中部縦貫自動車道は、令和8年春には県内全線開通の見込みであり、これら高速交
通網の整備が進むことにより、3大都市圏とのアクセスが飛躍的に向上し、人・モ
ノ・情報の交流化が一層迅速になる時代を迎えようとしています。
この100年に一度の大きなチャンスを捉え、県民一丸となってまちづくりを加速
化させるとともに、交流人口の拡大を図り、本県の更なる成長・発展につなげていく
ことが重要です。
一方で、新型コロナウイルスの感染収束の見通しが不透明である中、ロシアによる
ウクライナ侵略が原油や原材料価格の高騰に拍車をかけており、コロナ禍により疲弊
福井県議会議長 した事業者や県民の生活へのさらなる影響が生じていることから、迅速で手厚い支援
大森 哲男 が求められていると考えております。
この他、原子力を含めエネルギー政策や食糧の安定供給、地域鉄道の維持・活性
化、国土強靭化対策、農林漁業や産業の活性化等、県政は様々な大変難しい課題を抱
えております。
これらの課題の解決を図るため、県民の皆様の多様な意見に耳を傾け、県政に反映
させることにより、県民の負託に応えるという役割を充分果たせるよう、議会の活性
化を図るとともに、公正で公平な議会運営に努めてまいります。
このホームページでは、県議会のしくみや役割をわかりやすく紹介するとともに、
代表質問・一般質問の動画配信や手話映像の提供、議会の日程や活動状況、審議内容
など、私たちの活動についてお知らせしています。
皆様が、福井県議会の活動に理解を深め、県議会をより身近に感じていただければ
幸いです。
福井県議会議長 大森 哲男