議長あいさつ
![]() |
福井県議会のホームページをご覧いただきありがとうございます。 県民の悲願でありました北陸新幹線の県内開業から1年が経過しました。沿線の各地域は、観光やビジネスなど県外からの来訪者でこれまでにない賑わいを見せております。 この開業効果をさらに県内全域に波及させていくため、交流人口の増加や民間投資の拡大といった持続的な成長につなげて福井の新時代を切り拓いていくことが重要であります。 また、発生が懸念されている南海トラフ地震などの際には東海道新幹線の代替補完機能を果たしうる北陸新幹線は、国土強靭化・多重化に欠かせない重要な役割を有しております。 こうした北陸新幹線の効果を最大限発揮するためには、一日も早い大阪までの全線開業が必要であり、決定された「小浜・京都ルート」による早期全線整備に向け、沿線住民の方の懸念に寄り添って解決を進めながら、各議会、自治体、経済界の皆さまとともに全身全霊で取り組んでまいります。 原子力・エネルギー政策においては、国に対して、第7次エネルギー基本計画に基づく責任ある原子力政策の着実な実行、原子力の将来像の更なる具体化、立地地域の振興策等の推進、電力の大消費地での国民理解を引き続き強く求めてまいります。 このほか、危機的状況にある少子化・人口減少、あらゆる分野で顕在化している人手不足・担い手不足、頻発化・激甚化する自然災害の防災・減災、昨今の物価高謄など、県政は多くの難しい課題に直面しております。 県民福祉の一層の向上と県勢のさらなる発展のため、福井県議会議員が本会議・各委員会において熟議の上、県民にとって最善の決定を行うとともに、国策に関わる県政課題については十分な議論を尽くした上で一丸となって提言・要望活動を行えるよう、議会運営の要として議長の職責を全うし、県政の最終意思決定機関としての責任を果たすべく全力を尽くす所存です。 このホームページでは、県議会のしくみや役割をわかりやすく紹介するとともに、代表質問・一般質問の動画配信、議会の日程や活動状況、審議内容など、私たちの活動についてお知らせしています。 皆様が、福井県議会の活動に理解を深め、県議会をより身近に感じていただければ幸いです。
福井県議会議長 宮本 俊
|