令和4年度 福井県クリーニング師試験受験案内
令和4年度クリーニング師試験 受験案内
クリーニング業法(昭和25年法律第207号)第7条第1項の規定により、令和4年度クリーニング師試験を次のとおり実施します。
なお、以下の情報については、「令和4年度福井県クリーニング師試験実施要領」(PDF:331kb)にも記載されている内容です。
1 試験日時および試験会場
- 試験日時
令和5年2月9日(木)午前9時00分から受付
試験説明:午前9時30分~午前9時40分
学科試験:午前9時40分~午前11時00分
実技試験:午前11時20分~
- 試験会場
福井産業技術専門学院(福井市林藤島町20-1-3)
2 試験科目
- 学科試験
(1)衛生法規に関する知識
(2)公衆衛生に関する知識
(3)洗たく物の処理に関する知識
- 実技試験
(1) カッターシャツのアイロン掛け
※実技試験で使用する物品(焼アイロン、カッターシャツ(綿100%)、アイロン台、噴霧器等)は福井県で用意します。
(2) 繊維鑑別
3 受験願書の配布および提出先
提出は、以下の住所地を管轄する健康福祉センター、福井市保健所となります。県外在住の方は健康福祉部医薬食品・衛生課にご提出ください。
※受験願書はこのページからもダウンロードできます。
配布場所・提出先 | 管轄 | |
1 | 福井市保健所生活衛生室 〒918-8004 福井市西木田2丁目8-8(TEL: 0776-33-5183) |
福井市 |
2 | 福井健康福祉センター環境衛生課 〒918-8540:福井市西木田2丁目8-8(TEL: 0776-36-1119) |
永平寺町 |
3 | 坂井健康福祉センター環境衛生課 〒919-0632:あわら市春宮2丁目21-17(TEL: 0776-73-0601) |
あわら市、坂井市 |
4 | 奥越健康福祉センター環境衛生課 〒912-0084:大野市天神町1-1(TEL: 0779-66-2076) |
勝山市、大野市 |
5 | 丹南健康福祉センター生活衛生課 〒916-0022:鯖江市水落町1丁目2-25(TEL: 0778-51-0034) |
鯖江市、越前市、池田町、 南越前町、越前町 |
6 | 二州健康福祉センター生活衛生課 〒914-0057:敦賀市開町6-5(TEL: 0770-22-3747) |
敦賀市、美浜町、おおい町 若狭町(旧三方町) |
7 | 若狭健康福祉センター環境衛生課 〒917-0073:小浜市四谷町3-10(TEL: 0770-52-1300) |
小浜市、高浜町、 若狭町(旧上中町)、 |
8 | 健康福祉部医薬食品・衛生課(生活衛生グループ) 〒910-8580 福井市大手3丁目17-1(TEL: 0776-20-0355) |
福井県外 |
4 受験願書の受付期間
令和4年12月2日(金)から12月16日(金)まで(平日8時30分から17時15分まで)
※郵送による場合は、令和4年12月16日(金)までの消印があるものに限り受け付けます。
5 受験資格
学校教育法第57条に規定する者(高等学校に入学することができる者)
6 必要書類等
- 受験願書:1部
受験願書(PDF) こちらから参照 記入例(受験願書) こちらから参照
※本籍は都道府県のみ記入、生年月日は和暦で記入すること。
- 履歴書:1部
参考様式(PDF) こちらから参照
- 受験資格を有する旨を証明する書類:1部
中学校・高等学校・大学の卒業証書の写しまたは卒業証明書
※専門学校は不可
※卒業証書・卒業証明書と現在の氏名が異なる場合は戸籍抄本の提出が必要
- 写真:1枚
上半身、正面および脱帽、縦45mm横35mmのもので、出願日前6か月以内に撮影したもの。
なお、写真の裏面に生年月日・氏名を記入すること。
7 受験手数料
受験手数料は下記1、2のいずれかの手段により納付してください。なお、受験願書受理後は、受験手数料を返還しません。
1.福井県収入証紙7,000円分を受験願書の所定の欄に貼り付けてください。
※福井県収入証紙に消印はしないでください。
※収入印紙と間違わないようご注意ください。
※福井県収入証紙は、福井県が指定した金融機関等(「売りさばき人」)で購入することができます。
【福井県収入証紙について】(審査指導課ホームページ)
2.福井県の手数料納付システム(福井県コンビニ等納付サービス)を利用し、コンビニ払いまたはクレジット払いで7,000円を納付した後、システム利用時に発番される申込番号を受験願書の福井県収入証紙貼付欄に記載してください。
※手数料納付システムの利用にあたっては、手数料納付システム内のご利用規約をご確認いただき、規約に同意の上、利用してください。
※納付が確認できなかった場合には、受理できませんのでご注意ください。
※福井県手数料納付システムを利用した、クリーニング師試験受験手数料の納付は、こちらから行えます。
8 合格発表
- 日時
令和5年2月24日(金)午前10時 - 方法
福井県健康福祉部医薬食品・衛生課のホームページ、福井県庁1階掲示板、各健康福祉センター掲示板に合格者の受験番号を掲載します。
また、合格者に合格した旨を通知します。(電話による問合せには応じません。)
9 試験結果の開示
受験者本人からの請求に対し、総合得点および科目別得点を口頭により開示します。
- 開示を行う期間
令和5年2月24日(金)から3月24日(金)まで
(平日8時30分から17時15分まで、初日のみ10時00分から)
- 開示を行う場所
福井県健康福祉部医薬食品・衛生課(福井県庁5階)
- 開示請求に必要な書類
受験票および受験者本人であることを証明する書類
10 その他
- 試験当日は、作業しやすい服装を着用するとともに、以下の物を持参してください。
受験通知書、筆記用具、上履き(運動靴が望ましい。) - 受験通知書は、試験日の1週間前までに受験者に郵送します。
- 試験会場において係員の指示に従わず、その他不正な行為があった場合は、受験を停止し、退場を命じるとともに、試験を無効とすることがあります。
- 過去の試験問題は以下のとおりです。こちらからダウンロードできます。
・令和3年度試験問題・回答(PDF形式:669KB)
・令和2年度試験問題・回答(PDF形式:356KB)
・令和元年度試験問題・回答(PDF形式:365KB)
11 新型コロナウイルス感染症対策について
- 発熱(37.5℃以上)、強いだるさ、息苦しさ、風邪の症状がある場合は、他の受験者への感染の恐れがあるため、受験を控えてください。これらの症状のある方の受験を断る場合があります。 また、濃厚接触者として自宅待機を求められている場合も受験を控えてください。
- 受付時に検温させていただきます。
- 会場では、マスクの着用、手指消毒をお願いします。
- 換気のため、窓、扉の開放を行いますので、体温調節のしやすい服装で受験ください。
- 今後、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、試験の実施方法を見直すことがあります。その場合は、このページにてお知らせします。
関連ファイルダウンロード
R4実施要領(PDF形式 332キロバイト)
受験願書(PDF形式 72キロバイト)
(記入例)受験願書(PDF形式 87キロバイト)
(参考様式)履歴書(PDF形式 64キロバイト)
3年度試験問題・回答(PDF形式 669キロバイト)
2年度試験問題・回答(PDF形式 356キロバイト)
元年度試験問題・回答(PDF形式 365キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、iyakushokuei@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
医薬食品・衛生課生活衛生グループ
電話番号:0776-20-0354 | ファックス:0776-20-0630 | メール:iyakushokuei@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)