「みんなで海ごみを減らそう」啓発動画コンテスト

最終更新日 2022年4月25日ページID 049419

印刷

福井県の美しい海には、海水浴や魚釣りなどで、県内外から多くの人が訪れています。
しかし、毎年大量のごみが流れ着き、清掃前の海岸はごみで溢れかえっています。
ごみは海外から流れ着くだけでなく、私たちの生活の中から出たごみが、ポイ捨てされたり、風に吹かれたりして、川を通じて海に流れ着いています

この現状を県民に広く伝え、ごみを減らす、ポイ捨てしないという意識を一人ひとりに持ってもらえるような啓発動画作品を募集します!
 

募集期間

令和4年4月25日(月)~令和4年8月1日(月)

募集作品

内容

・福井県の海ごみの現状、生活の中から出たごみが川を通じて海へ流れ着いていること、一人ひとりができることなどをまとめたもの
・小学校高学年程度の子どもから大人までを対象としたもの

作品の流れイメージ

イメージ図

作品(動画)の長さ

3~5分程度

映像の種類
実写、アニメ、CG、静止画等、特に制限はありません。
文字テロップ等は、スマートフォンでの視聴を考慮した大きさとしてください。
規格
・ファイル形式はMP4【推奨】またはMOV

・画面横縦比は16:9(横向き)
・画面解像度は1280×720pixel以上

その他

応募者自身が創作したもので、未発表のものに限ります。
使用する音楽や画像、映像等、応募作品に関するすべての著作物について、製作者およびその関係者以外の第三者の権利を侵害していないものとしてください。

賞金

【最優秀賞】1作品:5万円
【優秀賞】 2作品:3万円

応募資格

年齢、個人、団体等は問わず、誰でも応募できます。ただし、18歳未満の方が応募される場合は、保護者の同意が必要です。

応募方法

応募用紙とあわせて、作品を保存したCD-RまたはDVD-Rを下記応募先まで郵送してください。なお、応募作品の返却はいたしません。
 ⇒応募用紙はこちら

入賞作品の使用について

最優秀賞および優秀賞に選ばれた作品は、県のホームページおよびYouTube等で配信し、市町や教育機関、その他任意の個人・団体が自由に使用できる啓発資材として活用させていただきます。

審査について

選考

福井県海岸漂着物対策推進協議会委員により、入賞作品3作品を選定します。

主な選考内容
・内容(海ごみの現状、発生原因、一人ひとりができること)のわかりやすさ
・訴求性(興味・関心を惹きつける説得性・感動)
・動画の表現力、完成度

結果発表について

結果発表は、入賞者へ直接通知するほか、県ホームページで公表します。
※入賞者以外の方への通知は行いません。
※公表に当たっては、入賞作品のほか、入賞者名(個人の場合は氏名、グループの場合はグループ名)を掲載しますので御了承ください。
また、県主催のリユースイベント(10月頃)において、入賞作品の表彰および上映会を行います。

注意事項

応募にあたっては、募集要項を必ずお読みください。
 ⇒募集要項はこちら

応募・問い合わせ先

福井県安全環境部循環社会推進課
住所:〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
TEL:0776-20-0317
FAX:0776-20-0679
MAIL:junkan@pref.fukui.lg.jp

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、junkan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

循環社会推進課

電話番号:0776-20-0382 ファックス:0776-20-0679メール:junkan@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)