「環境協定」を更新しました。(敦賀信用金庫)
最新の協定内容(令和4年2月23日)
この1年の取組みの成果
◇令和3年4月~令和3年12月のコピー用紙の購入枚数は、前年同期間と比較して70,600枚削減しました。
◇預金通帳の印刷や配送の際に排出される温室効果ガスの削減活動に投資することにより、
温室効果ガス排出量が実質ゼロとなる「カーボンオフセット通帳」を作成・配布し、
令和3年1月から令和3年12月の期間中に1,021.93kgをオフセットしました。
◇燃やせるごみの減量、資源ごみの分別回収を進めるため、家庭や事業者の活動に応じて金利を上乗せする
定期預金を販売しました。
・第18回リサイクル定期預金発売(令和3年6月1日~11月30日)
・第20回エコ定期預金発売(令和3年12月1日~令和4年5月31日)
※第19回エコ定期預金の金利上乗せ基準となる「可燃ごみの量」は、前年比293.69トン減少となり、
店頭表示金利の5倍の金利を適用
◇中池見湿地と三方五湖の自然環境保全活動に役立てることを目的として、第17回リサイクル定期預金の
発売期間における預金残高増加額の0.02%に相当する金額12万円を、主要営業エリアの3市町
(敦賀市・美浜町・若狭町)に寄付しました。
◇事業活動に伴う温室効果ガス排出量の大幅削減をめざして、認定経営革新等支援機関として、
お取引先の「先端設備等導入計画」を積極的にサポートしました。
◇各営業店単位で、週1回程度店舗周辺の清掃活動を実施し、店舗周辺の美化や環境向上に取り組み、
心安らぐふるさとづくりに貢献しました。
◇令和3年3月27日(土)に、平成25年から始めた「中池見湿地」清掃ボランティア活動を実施し、
役職員87名が参加しました。
◇海洋プラスチック問題に取り組むため、通帳ケースおよび証書ケースを、ビニール製から紙製に変更しました。
また、令和3年6月6日(日)「海ごみプロジェクト2021in敦賀」に役職員36名が参加し、
敦賀市赤崎海岸の清掃を行いました。
環境協定初回締結時 調印式の様子
- 日時:平成19年2月23日(金)13時~13時20分
- 場所:福井県安全環境部長室
- 協定書の披露
(左:スキージャム勝山和田統括総支配人、中:福井県筑後安全環境部長、 右:敦賀信用金庫南理事) (平成18年度当時)
ホームページリンク
敦賀信用金庫 https://www.shinkin.co.jp/tsuruga/
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kankyou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
環境政策課環境計画推進グループ
電話番号:0776-20-0301 | ファックス:0776-20-0734 | メール:kankyou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)