生後6か月~4歳の子どもへの新型コロナワクチン接種(乳幼児接種)について

最終更新日 2023年1月19日ページID 051015

印刷

小児 

                          

乳幼児接種の情報(外部リンク:厚生労働省)
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(リーフレット)
乳幼児お知らせ          
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ
新型コロナワクチンQ&A 乳幼児接種(生後6か月~4歳)


ワクチンについて疑問や不安があるときは、かかりつけ医や県の相談窓口(下記)にご相談ください。
新型コロナ総合相談センター
TEL:0570-051-280(24時間受付)

専用ナビダイヤル※通話料がかかります。
・ワクチンの効果や副反応について知りたい方
・持病など心配事のある方 

接種は強制ではありません。
お子様が接種を受けられるかどうかは、効果と副反応のリスクの両方を理解のうえ、保護者の方の意思に基づいてご判断いただきますようお願いいたします。(お子様の接種には、保護者の方の同意と立会いが必要です。)
また、周りの方に接種を強制したり、身体的な理由や様々な理由によってワクチンを接種できない方や接種を望まない方に対し、差別的な対応をすることがないよう、お願いいたします。

→幼稚園・保育所等におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちら
→人権相談に関する窓口はこちら

           

接種の対象

原則、日本国内に住民登録のある生後6か月~4歳の方です。(国籍は問いません。)

    

接種するワクチン

初回接種(1・2・3回目)オミクロン株対応1価ワクチン

製薬会社 接種回数 接種間隔 対象年齢 説明書(厚生労働省HPより)
ファイザー社(乳幼児用) 3回

・2回目接種
 1回目接種から通常3週間
・3回目接種
 2回目接種から8週間以上

生後6か月~4

※12歳以上のワクチンと比べ、有効成分の量が1/10になっています。 
※合計3回接種して初回接種が完了します。
※お子様が3回の接種の途中で5歳になった場合も、3回目まで乳幼児用ワクチンを接種します。  
 
追加接種(4回目)オミクロン株対応1価ワクチン

製薬会社 接種回数 接種間隔 対象年齢 説明書(厚生労働省HPより)
ファイザー社(乳幼児用) 1回

3回目接種から3か月以上

初回接種(1・2・3回目)を終了した
生後6か月~4歳

※インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

 

効果

ファイザー社のオミクロン株対応1価ワクチンは、生後6か月~4歳の乳幼児においても、オミクロン株XBB.1.5に対して、重症化予防効果はもとより発症予防効果の向上が期待されています。

 

副反応

・接種後すぐに現れる可能性がある症状

アナフィラキシー 起こることは極めてまれです。
薬や食べ物が体に入り、短期間で起こるアレルギー反応です。
じんましん、腹痛や嘔吐、息苦しさ等が急に起こり、
血圧低下や意識レベルの低下を伴う場合もあります。
血管迷走神経反射 誰にでも起こる可能性がある体の反応です。
ワクチン接種に対する緊張や強い痛みをきっかけにふらついたり、血の気が引いて気を失うことがあります。
通常、横になったり、抱っこをしたりして休めば自然に回復します。


・接種後数日以内に起こる症状

従来型のワクチンと同様に、接種部位の痛みや疲労、発熱、頭痛等、様々な症状が確認されていますが、ほとんどが軽度または中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。

 

接種の流れについて

(1)「接種券」などが届きます。
(2)予約を行います。
(3)接種します。当日は「接種券」や「本人確認書類」、「母子健康手帳」など必要な物をお持ちいただき、速やかに肩をまたは太ももを出せる服装でお越しください。(1歳未満の方は太ももに注射しますので、服装の工夫をしてください。)保護者の同伴が必要です。

 

 

予約窓口 

市町名 予約方法 市町HP(外部リンク)
福井市 福井市医療機関で接種
・市相談窓口に電話
 0776-20-5700
 平日、土 9:00~17:00
・市WEB
 WEB予約はこちら
福井市HP
●(1・2・3回目接種)
●(4回目接種)
永平寺町医療機関で接種
・永平寺町相談窓口に電話
 0776-61-0556
 平日 9:00~17:00
敦賀市 ・市相談窓口に電話
 0770-24-5025
 平日、土 9:00~17:00
敦賀市HP
小浜市 ・市相談窓口に電話
 0770-64-5654
 平日 9:00~17:15
小浜市HP
・市WEB
 WEB予約はこちら
大野市 個別接種
・医療機関に電話
 詳しくはこちら
大野市HP
勝山市 ・市相談窓口に電話  
   0779−64−5543
   平日   9:00~17:00
 土    9:00~12:00
勝山市HP
鯖江市 ・各医療機関に電話
 詳しくはこちら
鯖江市HP
あわら市 ・各医療機関に電話
 詳しくはこちら
あわら市HP
越前市 ・医療機関に電話等
 詳しくはこちら
越前市HP
坂井市 ・各医療機関に電話
 詳しくはこちら
坂井市HP
永平寺町 永平寺町医療機関で接種
・町相談窓口に電話
 0776-61-0556
 平日 9:00~17:00
・町WEB
 WEB予約はこちら
永平寺町HP
福井市医療機関で接種
・町相談窓口に電話
 0776-61-0556
 平日 9:00~17:00
・福井市WEB
 WEB予約はこちら
池田町   池田町HP
南越前町    
越前町    
美浜町    
高浜町    
おおい町 ・町相談窓口に電話

 0770-77-3411
   平日 9:00~17:00

おおい町HP
・町WEB
 WEB予約はこちら
若狭町    

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

健康医療局保健予防課医療確保・ワクチングループ

電話番号:0776-20-0711 ファックス:0776-20-0772メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)