5~11歳の子どもへの新型コロナワクチン接種(小児接種)について

最終更新日 2023年1月19日ページID 048895

印刷

乳幼児

             

小児接種の情報(外部リンク:厚生労働省)
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(リーフレット)
オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について
小児オミクロン

5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ
新型コロナワクチンQ&A 小児接種(5~11歳)

わかりやすい動画(首相官邸作成)
どうしてワクチン接種が必要なの?


ワクチンについて疑問や不安があるときは、かかりつけ医や県の相談窓口(下記)にご相談ください。
新型コロナ総合相談センター
TEL:0570-051-280

令和5年12月31日まで:24時間(土日・祝日含む)

令和6年1月1日から:9時~17時(土日・祝日含む)
※接種後の副反応で、緊急で相談が必要な場合は、17時以降も対応します。

専用ナビダイヤル※通話料がかかります。
・ワクチンの効果や副反応について知りたい方
・持病など心配事のある方 

お子様の接種は強制ではありません。
お子様が接種を受けられるかどうかは、効果と副反応のリスクの両方を理解のうえ、お子様とご相談いただき、保護者の方の意思に基づいてご判断いただきますようお願いいたします。(お子様の接種には、保護者の方の同意と立会いが必要です。)
また、周りの方に接種を強制したり、身体的な理由や様々な理由によってワクチンを接種できない方や接種を望まない方に対し、差別的な対応をすることがないよう、お願いいたします。

→学校等におけるいじめ・嫌がらせなどに関する相談窓口はこちら
→人権相談に関する窓口はこちら

           

接種の対象

原則、日本国内に住民登録のある5~11歳の方です。(国籍は問いません。)
●特に接種をお勧めする方
 慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有する方
 接種に当たっては、あらかじめかかりつけ医等とよく相談してください。
(※)日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。 詳しくはこちら

    

接種するワクチン

初回接種(1回目・2回目接種)のワクチン(オミクロン株対応1価ワクチン)
製薬会社 接種回数 接種間隔 対象年齢 説明書(厚生労働省HPより)
ファイザー社(小児用) 2回 通常3週間 5~11歳
モデルナ社(小児用) 2回 通常4週間 6~11歳

追加接種(令和5年秋開始接種)のワクチン(オミクロン株対応1価ワクチン)

製薬会社 接種回数 接種間隔 対象年齢 説明書(厚生労働省HPより)
ファイザー社(小児用) 1回 最終接種から3か月以上 5~11歳
モデルナ社(小児用) 1回 最終接種から3か月以上 6~11歳


※インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
※1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを接種します。   

 

効果

ファイザー社のワクチンは、5~11歳の小児においても、現在の流行株であるオミクロンXBB系統に対して、中和抗体価の上昇が確認され、重症化予防効果等の向上が期待されています。モデルナ社のワクチンも6~11歳の小児において、同様の効果が期待されています。

 

副反応

・接種後すぐに現れる可能性がある症状

アナフィラキシー 起こることは極めてまれです。
薬や食べ物が体に入り、短期間で起こるアレルギー反応です。
じんましん、腹痛や嘔吐、息苦しさ等が急に起こり、
血圧低下や意識レベルの低下を伴う場合もあります。
血管迷走神経反射 誰にでも起こる可能性がある体の反応です。
ワクチン接種に対する緊張や強い痛みをきっかけに立ちくらみがしたり、血の気が引いて気を失うことがあります。
通常、横になって休めば自然に回復します。

・接種後数日以内に起こる症状

安全性は従来型ワクチンと同様であり、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が確認されていますが、ほとんどが軽度又は中等度であり回復していることなど、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。

 

接種の流れについて

(1)「接種券」などが届きます。
(2)予約を行います。
(3)接種します。当日は「接種券」や「本人確認書類」、「母子健康手帳」など必要な物をお持ちいただき、速やかに肩を出せる服装でお越しください。保護者の同伴が必要です。
  
 

予約窓口 

市町名 予約方法(3回目以降) 予約方法(1・2回目) 市町HP(外部リンク)
福井市

福井市医療機関で接種
・市相談窓口に来訪または電話
 0776-20-5700
 平日 9:00~17:00
・市WEB
 WEB予約はこちら

福井市HP
●(1・2回目)
●(3回目以降)
永平寺町医療機関で接種
・町相談窓口に電話  
   0776-61-0556
 平日 9:00~17:00
敦賀市 ・市相談窓口に電話
 0770-24-5025
 平日、土 9:00~17:00
敦賀市HP
小浜市 ・市相談窓口に電話
 0779-64-5654
 平日 9:00~17:00
小浜市HP
・市WEB
 WEB予約はこちら
大野市   ・医療機関に電話
 詳しくはこちら
大野市HP
●(1・2回目)
 
勝山市 ・市相談窓口に電話  
   0779−64−5543
   平日   9:00~17:00
勝山市HP
鯖江市 ・各医療機関に電話
 詳しくはこちら
鯖江市HP
あわら市 ・各医療機関に電話
 詳しくはこちら
あわら市HP
越前市 ・医療機関に電話等
 詳しくはこちら
越前市HP
坂井市 ・医療機関に電話等
 詳しくはこちら
坂井市HP
永平寺町 永平寺町医療機関で接種
・町相談窓口に電話  
   0776-61-0556
 平日 9:00~17:00
・町WEB
 WEB予約はこちら
永平寺町HP
●(1・2回目)
●(3回目)
福井市医療機関で接種
・町相談窓口に電話  
   0776-61-0556
 平日 9:00~17:00
・福井市WEB
 WEB予約はこちら
池田町 ・町相談窓口に電話
 0778-44-8000
 平日、土8:30~17:00
池田町HP
南越前町 ・町WEB
 WEB予約はこちら
 
越前町    
美浜町    
高浜町   高浜町HP
おおい町 ・町相談窓口に電話

 0770-77-3411
   平日 9:00~17:00

おおい町HP
・町WEB
 WEB予約はこちら
若狭町    

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、hoken-yobo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

健康医療局保健予防課医療確保・ワクチングループ

電話番号:0776-20-0711 ファックス:0776-20-0772メール:hoken-yobo@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)