東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)関連情報
1.会議開催関係
福井県における地震対策・支援本部会議開催状況等
大震災対策支援 福井県連絡会議
2.被災者支援関係
義援金・義援物資等
東日本大震災にかかる義援金受付は終了しました
東日本大震災に対する義援金の最終配分について
ふるさと納税で被災地を応援しよう!
東日本大震災の救援物資受付の休止について
救援物資の搬送状況
災害ボランティア
東日本大震災に伴う災害ボランティア登録のお願い
災害ボランティアの派遣状況
受入れによる被災者支援
東日本大震災における被災児童生徒への支援について
東日本大震災による被災者受入相談室の開設について
被災者に対する職の提供による支援について
被災者を対象とした就職・生活相談会を開催します
被災者への就職支援について
被災県からの受け入れ状況
入居募集情報の詳細について(東日本大震災被災者向け住戸)
県民の皆様からボランティア住宅を募集します
被災された福井県立大学の在学生、新入生の皆様へ
被災された皆様へ全国避難者情報システムへの登録のお願い
東日本大震災受入被災者の恐竜博物館招待について
東日本大震災で被災された方を福井市殿下地区が地区をあげて受け入れます
その他
避難された皆様へ福島県からのお知らせ(平成23年4月28日 福島県災害対策本部発表)
避難している皆様へ(双葉郡支援コールセンター)の開設
被災地方公共団体における任期付職員募集について
岩手県任期付職員採用について(岩手県HP)
宮城県任期付職員採用について(宮城県HP)
復興庁「市町村応援職員の募集について」(復興庁HP)
香川県任期付職員採用について(香川県HP)※被災地支援業務に係る香川県職員の募集です
神奈川県任期付職員採用について(神奈川県HP)※被災地支援業務に係る神奈川県職員の募集です
埼玉県任期付職員採用について(埼玉県HP)※被災地支援業務に係る埼玉県職員の募集です
高知県任期付職員採用について(高知県HP)※被災地支援業務に係る高知県職員の募集です
佐賀県任期付職員採用について(佐賀県HP)※被災地支援業務に係る佐賀県職員の募集です
3.被災企業支援
東日本大震災で被災された企業の生産移転に関する「立地相談窓口」を設置します
被災地における企業の技術試験等を支援します
被災されたIT系企業を受け入れます
4.県内中小企業支援
経営支援の強化
東日本大震災に伴う県内中小企業への経営支援を強化します
EU向けに輸出される食品等に関する証明書の申請受付を開始しました
資材調達に対する情報提供
資材調達に対する情報を提供します
5.県職員・DMAT・消防・警察等の派遣状況
派遣先の詳細 活動状況の写真
6.広報(県からのお知らせ)
福井県からのお知らせ 平成23年4月1日号 (東北地方太平洋沖地震発生にともなう対応)
東日本大震災福井県支援状況写真の展示について
被災地における「心のケア」活動検討会
7.県内の17市町に関する情報(各市町ホームページ)
|
|
8.原子力災害に係る福井県の対応について
詳細はこちら
9.全国自治体の状況について
詳細はこちら
10.政府の対応状況について
詳細はこちら
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kikikanri@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
危機管理課
電話番号:0776-20-0308 | ファックス:0776-22-7617 | メール:kikikanri@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)