福井県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)について
福井県では、「福井県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)」として、新型コロナウイルス感染症の感染リスクと向き合いながら、感染防止対策を講じながらサービスの継続に努めていただいた介護職員の方々に慰労金を交付するとともに、介護サービス事業所等が感染症対策に資する衛生用品や備品の購入、研修の実施等に要する経費への支援を行います。
申請受付期間を経過しましたが、申請がまだお済みでない法人・個人の方がいらっしゃいましたら、下記事務局にご一報の上、至急申請をお願いいたします。
*慰労金を先行して申請した事業者で、支援金について変更申請する事業者については、連絡不要です。
<HP更新情報>
10/6 変更交付申請書、実績報告書の様式を修正しました。
10/2 「慰労金先行申請後の変更交付申請について」、「よくある誤りについて」を掲載しました。
9/29 変更交付申請書、実績報告書の様式を修正しました。
9/15 補助金交付事務マニュアル、Q&Aを更新しました。
医療・障がい分へのリンクを追加しました。
リーフレットを掲載しました。
1.提出先・お問い合わせ先
福井県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業事務局
〒910-0006 福井県福井市中央3丁目13番1号 福井北國ビル4F
電話番号:0776ー43ー6993 平日 8時30分~17時
メールアドレス:fukui-kaigo@tobutoptours.co.jp
問い合わせにあたっては、要綱やQ&A等を十分にご確認の上、お問い合わせ願います。また、本事業における支援金については、介護事業所等が対象です。そのため、機器を販売している業者等から事業対象の可否等のお問い合わせはご遠慮ください。(申請者等からお問い合わせ願います。)
なお、感染対策の観点から、書類の持参などの来訪はご遠慮ください。
2.事業概要
福井県では、介護サービスの継続に努めていただいた職員の皆様に心からの感謝とエールの気持ちを込めて、職員の皆様への慰労金の支給や感染症対策を徹底した上で、今後も介護サービスを継続していくための支援(支援金)を行います。
(関連ファイル)
3.申請受付期間
令和2年10月30日(金)まで
4.申請方法
本ページより申請様式等をダウンロードし、申請書等を作成の上、郵送(簡易書留)・電子メール両方での提出をお願いします。(感染防止の観点から持参はできません。)
なお、申請にあたっては、県で定めた様式以外での申請は認められません。
*郵送について:「福井県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)」と朱書きの上、簡易書留にて郵送してください。
(1)介護サービス事業所・施設等を運営する法人
慰労金・支援金ともに運営している介護サービス事業所等をとりまとめて法人単位で事務局へ申請してください。
(2)退職された方
勤務していた介護事業所等を運営している法人での申請または退職された方本人が直接事務局へ申請してください。(個人で申請する場合、勤務していた介護事業所等を運営している法人による勤務証明書等が必要となります。)
(3)公設の介護サービス事業所等
申請方法については以下のとおりです。
*公設の施設・地域包括支援センター(介護予防ケアマネジメント)における取扱いについて
慰労金を先行して申請し、今後支援金を申請する場合については、以下のとおりです。
郵送の際は、「福井県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分変更)」と必ず朱書きしてください。
5.交付時期
(1)慰労金:交付決定後、順次
(2)支援金:実績報告書の受理・審査後、順次
6.実績報告
実績報告については、以下の(1)(2)の実績報告が必要です。ただし、(2)の実績報告書の提出が(1)慰労金の提出期限内であれば、(1)の実績報告書の提出が省略できます。
(1)慰労金
県から給付に係る資金を受領後30日以内に事務局へ提出
*退職者等個人で申請した方については、30日以内に受領書を事務局へ提出
(2)支援金も含め事業実績報告
事業完了後30日以内または令和3年1月31日のいずれか早い日までに提出
7.各種様式
【法人用】
(1)申請様式
・(様式5)20万円支給対象職員概要書(該当の場合のみ)(Wordファイル)
・(様式6)感染拡大防止対策や介護サービス提供体制の確保のための経費一覧(Excelファイル)
・(様式7)在宅サービス事業所による利用者への再開支援概要書(Excelファイル)
・(様式8)在宅サービス事業所における環境整備のための経費一覧(Excelファイル)
・(様式10)振込先金融機関口座確認書類(Wordファイル)
・(様式11)代理受領委任状(Wordファイル)
*(記入例)(様式6~8)(pdfファイル)
(2)請求書
(3)実績報告書
・(様式24)感染拡大防止対策や介護サービスの提供体制の確保のための経費一覧(Excelファイル)
・(様式25)在宅サービス事業所による利用者への再開支援概要書(Excelファイル)
・(様式26)在宅サービス事業所における環境整備のための経費一覧(Excelファイル)
・(様式27~30)実績報告書(慰労金)(Excelファイル)
(4)その他
・(別紙1)消費税および地方消費税に係る仕入控除税額報告書(Wordファイル)
・(別紙6)20万円支給対象職員概要書(該当の場合のみ)(Wordファイル)
・(別紙7)感染拡大防止対策や介護サービスの提供体制の確保のための経費一覧(Excelファイル)
・(別紙8)在宅サービス事業所による利用者への再開支援概要書(Excelファイル)
・(別紙9)在宅サービス事業所における環境整備のための経費一覧(Excelファイル)
【個人用】
(1)慰労金申請様式
・(様式18)20万円支給対象職員概要書(該当の場合のみ)(Wordファイル)
*様式16(勤務証明書)、様式18(20万円支給対象職員概要書)については、勤務していた介護事業所を運営している法人の証明が必要です。証明書の取得にあたっては、依頼文(pdfファイル)をご活用ください。
(2)個人用慰労金受領書
8.よくあるお問い合わせ・よくある誤りについて
よくあるお問い合わせをまとめましたので、ご参照ください。(事務局へのお問い合わせの前に必ずご確認ください。)
よくある誤りの事例をまとめましたので、ご参照ください。
9.医療・障がい分について
医療・障がい分については、以下のリンク先よりご確認ください。
リンク先:www.pref.fukui.lg.jp/doc/kourei/covid19-hokatsu.html
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、choju@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
長寿福祉課介護サービスグループ
電話番号:0776-20-0332 | ファックス:0776-20-0642 | メール:choju@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)