新型コロナウイルス感染症についての分かりやすい情報、聴覚障がいのある方のための情報
新型コロナウイルスに感染しないためのお願い
新型コロナウイルスに自分がかからないよう、また人にうつさないよう、次のことをお願いします。
・熱やせきがでる、体がだるい時は外にでかけない。
・家に帰った時、ご飯を食べる前には手洗いをする。
・人との間をできるだけ2メートルあける。
・新型コロナウイルスにかかっている人がいる地域に行くときは、マスクを付ける、手洗いをする、
人との間をあけるなど、注意して行動する。
・3つの密がある場所(せまいところ、人が集まるところ、近くで話すところ)に行かない。
・熱やせきがある時、体がだるい時は前もって病院や相談センターに電話やFAXで相談する
などです。くわしく書いてあるこちらも見てください。
また、こちらも参考にしてください(ルビなし)
新型コロナウイルスを知ろう! 気をつけよう!(全国手をつなぐ育成会連合会 交流誌 2020年6月号より転載)
相談・受診について
発熱などの症状がある場合は、まずはかかりつけ医や近くの医療機関に電話やメール、FAXで相談してください。
かかりつけ医がない場合や、受診先に迷う場合は受診・相談センターに相談してください。
〇受診・相談センター〔8時30分~17時15分 (土日祝日含む)〕
TEL:0776-20-0795 FAX:0776-20-0797 (FAXは17時15分まで受付)
FAXやメールでご相談する際には、新型コロナFAX相談票をお使いください。
この相談票を使わずにFAXやメールで伝えたいことを送っていただいても大丈夫です。
遠隔手話通訳(離れた場所での手話通訳)サービスについて
新型コロナウイルス感染症の検査や受診をする時は、手話通訳者が一緒に行くと新型コロナウイルスにうつる危険があるため遠隔手話通訳(離れた場所での手話通訳)サービスが使えます。
※詳しくは福井県聴覚障がい者センターホームページを見てください。⇒ホームページ
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、syogai@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
障がい福祉課
電話番号:0776-20-0338 | ファックス:0776-20-0639 | メール:syogai@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)