【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金について
1.【福井県】電気・ガス価格高騰緊急対策給付金の概要
〇お知らせ(令和5年11月1日更新)
受付期間を令和5年12月15日(金)まで延長しました。
要件に該当する事業者で、ご申請されていない方は、忘れずにご申請ください。
〇趣旨
電気・ガス料金の高騰に伴い、大きな影響を受ける事業者を支援するため、給付金を支給します。
※令和5年8月15日の制度改正による「特別高圧電力の契約をしている事業者」への
支援拡充の内容(対象事業者、給付額 等)については、専用ホームページをご覧ください。
〇対象事業者
福井県内に本社を有し、次の申請要件(1)~(3)を全て満たす事業者
(1)高圧電力、特別高圧電力の契約、または工業用のガスの契約をしている
(2)前決算期における費用に占める電気・ガス料金の割合が3%以上
(3)令和5年4月から9月までの何れか1月の電気・ガス料金の合計額が、前年同月に比べ増加
※要件(1)(2)に該当する場合は、給付対象となる可能性が高いので、
下記コールセンターにご連絡ください。
※その他の要件については、申請受付要項をご確認ください。
〇給付額
令和5年4月から9月までの何れか1月の電気・ガス料金の合計額が、前年同月に比べ
(1)10万円以上増加している場合 1事業者あたり60万円
(2)5万円以上10万円未満で増加している場合 1事業者あたり30万円
(3)5万円未満で増加している場合 1事業者あたり15万円
※事業者単位の申請になるため、事業所が個々に申請することはできません。
※原則、1回のみの申請になります。
〇受付期間
令和5年5月15日(月)から令和5年12月15日(金)まで
※申請はオンラインのみになります。
【令和5年11月1日 更新】「令和5年11月15日(水)まで」から延長しました。
〇申請要件、申請方法等
電気・ガス価格高騰緊急対策給付金の専用ホームページをご覧ください。
https://www.fukuidenkigasu-taisaku.jp
※行政書士でない者が、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類を作成することは
行政書士法で禁じられていますのでご注意ください。
2.お問い合わせ先
〇福井県電気・ガス給付金 コールセンター
福井県電気・ガス価格高騰緊急対策給付金 に関する相談窓口を設置します。
専用ダイヤル:0776-97-6620
受付時間 9:00~16:30(土、日、祝日を除く)
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、keieikaikaku@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
経営改革課
電話番号:0776-20-0537 | ファックス:0776-20-0371 | メール:keieikaikaku@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)