丹南保健所(鯖江保健部)

最終更新日 2008年4月18日ページID 000817

印刷

丹南保健所(鯖江保健部)

昭和13年7月 昭和12年4月保健所法の制定に伴い県下初の保健所として
丹生郡朝日町西田中第11号18番地に県立朝日保健所を設置。
丹生、足羽、今立3郡のうち33ケ村を管轄
昭和18年5月 東伏見宮妃殿下、朝日保健所における事業を視察される
昭和19年10月 鯖江市東小路に元料理店建物62坪を改築して鯖江保健所を設置。
所管区域は朝日保健所より引き継いだ鯖江町、新横江村、舟津村、中河村、片上村のほか、
粟田部村、国高村、北日野村、味真野村、北新庄村、北中山村、南中山村、岡本村、上池田村、
服間村、河和田村、神明村の2町16ケ村を管轄
昭和20年11月 花柳病予防法公布に伴い、鯖江・粟田部両花柳病診療所を併設
昭和22年4月 国高村、北日野村が武生保健所へ移管
昭和23年9月 花柳病診療所を性病診療所に改称
昭和23年11月 新横江村、舟津村が鯖江町に編入。22年7月より町制が実施され、神明町とで管内は3町11ケ村となる
昭和24年4月 優生保護法公布に伴い、優生保護審査会(委員4名)を設置
昭和24年10月 優生保護相談所併設
昭和25年5月 国高、北日野両村が再び鯖江保健所の所管となる
昭和25年8月 東鯖江町3-2(現在の日の出町)に新庁舎落成
昭和26年3月 結核予防法公布に伴い、結核診査協議会(委員5名)を設置
昭和28年10月 課制実施により、総務課、保健予防課を設置
昭和31年2月 県の機構改革により、朝日保健所を統合。従来の朝日保健所が朝日出張所として発足。
管轄は1市5町5村となる
昭和34年8月 白山村が武生市編入のため、武生保健所へ移管
昭和34年8月 衛生課が設置される
昭和35年7月 保健所法施行令の規程に基づき、鯖江保健所運営協議会(委員10名)を設置
昭和38年3月 殿下村が福井市へ編入のため福井保健所所管となる
昭和40年4月 朝日出張所を支所に改める。本所栄養改善室の新設
昭和41年11月 本所(館)事務室増築
昭和44年4月 福井県食生活改善推進員連絡協議会鯖江支部(あすなろ会)発足
昭和45年4月 精神保健家族会(つつじ会)発足
昭和47年10月 機構改革により朝日支所を廃止
昭和47年11月 鯖江市水落町1丁目に新庁舎落成
昭和55年11月 断酒会発足
昭和56年11月 ボケ老人をかかえる家族会(わらし家族の会)発足
昭和57年4月 障害児親子教室(お陽さま会)発足
昭和57年5月 社会復帰指導事業ディケア開設
昭和60年4月 精神障害者社会復帰施設「千草の家」共同作業所開所
昭和61年4月 結核診査協議会を鯖江、武生結核診査協議会に改称
平成3年3月 「地域保健医療計画支援システム」導入
平成5年4月 エイズ検査相談窓口開設
平成5年10月 庁舎外装改修工事
平成5年11月 「脳卒中情報システム」導入
平成6年11月 鯖江保健所管内「寝たきり老人ゼロ推進連絡協議会」発足
平成7年6月 こころの健康づくり推進協議会運営委員会設置
平成9年4月 地域保健法の施行に伴い、丹南保健所鯖江保健部と改称
平成12年4月 丹南保健所と南越福祉事務所、丹生福祉事務所が組織的に統合し、丹南健康福祉センターとなる
(ただし、丹南保健所は行政機関として存続)

ページのトップに戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、t-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

丹南健康福祉センター

電話番号:0778-51-0034 ファックス:0778-51-7804メール:t-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp

〒916-0022 鯖江市水落町1丁目2-25(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)