丹南保健所(武生保健部)

最終更新日 2008年4月18日ページID 000868

印刷
昭和17年11月 武生保健所を武生町栄に新設、南条郡1町13村を管轄し、母子保健・結核予防を主とした保健指導機関として所長以下8名で発足
昭和18年4月 保健婦駐在制の実施により、王子保村(現武生市)、湯尾村(現今庄町)、北杣村(現南条町)に1名ずつ配置されたが、昭和30年に廃止
昭和19年10月 保健所等の整備拡大の1つとして、簡易保健健康相談所を保健所に統合、新たに南条郡下6か村管轄する今庄保健所を開設
昭和20年11月 花柳病予防法公布に伴い、花柳病診療所を開設。昭和27年に性病診療所と改されたが、昭和34年に廃止
昭和24年4月 優生保護法公布に伴い、優生保護審査会を設置
昭和24年10月 保健所の整備統合により、今庄保健所を廃止し、武生保健所に統合。
管轄区域は1市16村、所長以下18名で発足。
従来の保健指導機関より衛生行政全般にわたる行政機関として位置づけされた
昭和26年1月 福井県食品衛生協会武生支部結成
昭和26年10月 結核予防法公布に伴い、結核審査協議会を設置
昭和28年1月 福井県赤十字武生支部を結成。昭和49年解散
昭和28年10月 課制実施により、総務課、保健予防課を設置
昭和29年1月 保健所に優生保護相談所を併設
昭和29年8月 不慮の火災により消失し、仮庁舎で執務
昭和30年6月 武生市吾妻町の元国警武生警察署庁舎を改造し移転
昭和34年3月 衛生課を新設。3課制となる
昭和35年7月 保健所の再編成と充実強化策として、保健所の型別指定が行われ、農村漁村型保健所R4型となる。
また、保健所運営協議会を設置
昭和42年1月 武生市結核予防婦人会を結成
昭和42年2月 福井県地区衛生組織連合会武生支部を結成
昭和43年11月 福井県食生活改善推進員連絡協議会武生支部(わかな会)発足
昭和44年7月 現在地に新庁舎落成
昭和48年11月 捕獲車用車庫新築
昭和50年 断酒会発足
昭和51年11月 精神障害者家族会(芦山会)発足
昭和57年4月 社会復帰指導事業デイケア開設
昭和58年3月 武生保健所老人保健連絡協議会を設置
昭和60年1月 精神障害者社会復帰施設「芦山の里」共同作業所開所
昭和61年4月 結核審査協議会を鯖江、武生結核審査協議会に改称
昭和63年4月 武生保健所老人保健連絡協議会を福井県保健所保健事業連絡協議会武生保健所部会に名称変更
平成元年7月 福井県保健所保健事業連絡協議会武生保健所部会を廃止し、福井県健康づくり推進協議会武生保健部会を設置したが、平成8年に廃止
平成5年4月 エイズ検査相談窓口開設
平成5年11月 「脳卒中情報システム」導入
昭和8年11月 武生地域心の健康対策懇話会設置
平成9年4月 地域保健法の施行に伴い、丹南保健所武生保健部と改称
平成12年4月 丹南保健所と南越福祉事務所、丹生福祉事務所が組織的に統合し、丹南健康福祉センター武生福祉保健部となる(ただし、丹南保健所は行政機関として存続)

ページのトップに戻る

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、t-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

丹南健康福祉センター

電話番号:0778-51-0034 ファックス:0778-51-7804メール:t-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp

〒916-0022 鯖江市水落町1丁目2-25(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)