健康増進課
健康増進課からのお知らせ
●丹南地区自立支援協議会について(つながるカード、子どものための事業所情報誌)
●丹南地区地域・職域連携推進協議会について~がん検診受診率アップに取り組んでいます~
●未受診者受診促進キャンペーン~広域レディースがん検診のおしらせ~
受診券やクーポンの有効期限が迫っています。
本来、1万円程する検診が市町の受診券やクーポンを使うと、無料~最大1000円で受けられます。
まだ受けられてない方は、この機会にぜひ受けましょう! ⇒詳細はこちら
●がん検診を受けましょう!
1.令和3年度の休日レディースがん検診のご案内はこちら
2.県立病院休日乳がん検診のご案内はこちら
●「健康増進法の一部を改正する法律」が令和2年4月1日に全面施行されました!
受動喫煙防止対策にかかる費用について助成金制度もございます。ぜひご活用ください。
⇒詳細はこちら(福井県保健予防課HPへのリンク)
●禁煙に取り組む事業所に奨励金を支給します !
県では、従業員等の禁煙治療を応援し、禁煙に向けた職場環境づくりを進める事業所に奨励金を支給しています。
⇒詳細はこちら です。ぜひご活用ください!
●「給食に関する災害時等対応マニュアル」作成のための様式集(Excel形式:262KB)をご活用ください
●働く世代のための健康情報について(事業所健康づくり応援情報誌「Change」)
●災害に備えましょう ~難病患者に「マイカード」を配布しました~
●栄養管理連絡票を活用した「栄養管理情報ネットワーク構築事業」について
●育児不安サポート事業『ほのぼの親子教室』のご案内(PDF形式:733KB)
健康増進課の主な業務
精神保健福祉について |
こころの相談・自殺対策・普及啓発 |
難病について | 特定医療費(指定難病)支給認定制度 ・難病相談会・患者会の支援・在宅難病患者訪問指導(診療)事業・「マイカード」(災害時自己表示カード)の配布・人工呼吸器装着等難病患者の災害時支援 |
母子保健について |
長期療養児相談・育児不安解消サポート事業『ほのぼの親子教室』(PDF形式:733KB) ・ |
健康づくりについて | 「ふくい100彩ごはん」認証メニューの紹介・冬場のウォーキング推進・たばこ対策について・がん対策について |
*不妊検査・一般不妊治療費助成事業についてはこちらをご覧ください。(福井県子ども家庭課へリンク)
申請様式ダウンロード
栄養士、管理栄養士免許申請届出様式【栄養士はこちら/管理栄養士はこちら】(福井県健康政策課へリンク )
健康増進法に基づく特定給食施設の届出等について(福井県健康政策課へリンク )
特定医療費(指定難病)支給認定制度(福井県保健予防課へリンク)
小児慢性特定疾病医療費助成制度 (福井県保健予防課へリンク)
特定不妊治療費助成事業(福井県子ども家庭課へリンク)
関連ファイルダウンロード
「給食に関する災害時等対応マニュアル」作成のための様式集(Excel形式 255キロバイト)
健康づくり出前講座チラシ(PDF形式 446キロバイト)
R3休日レディースがん検診(PDF形式 1,398キロバイト)
県立病院休日乳がん検診(チラシ)(PDF形式 402キロバイト)
福井県電話でがん相談(PDF形式 487キロバイト)
ノースモークで元気な職場応援奨励事業 チラシ(PDF形式 604キロバイト)
将来お子さんを希望されるがん等の患者さんへ(PDF形式 823キロバイト)
子宮頸がん・乳がん検診(PDF形式 646キロバイト)
R5年度ほのぼの親子教室チラシ(PDF形式 500キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、t-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
丹南健康福祉センター福祉保健部健康増進課
電話番号:0778-51-0034 | ファックス:0778-51-7804 | メール:t-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒916-0022 鯖江市水落町1丁目2-25(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)