ふくいの足跡マップ⑫福井藩本多家江戸屋敷⑪吉良邸跡<隣接>
東京都墨田区両国3-13-9 本所松坂町公園/JR両国駅より徒歩15分
本所松坂町にあったとされる吉良邸の北側に隣接して屋敷を有していたのが、越前松平家家老の本多孫太郎の邸宅であった。歌舞伎の見せ場の一つとして、討ち入りの夜、高提灯を塀の際に掲げたのは土屋主税であると伝えられているが、本多孫太郎も初めは火事かと思ったが、火の手が見えないので討ち入りと察し、提灯を掲げお上に届け出た(出典:江赤見聞記)と同資料にある。
本所松坂町公園・吉良邸公園跡は東京都の「都指定旧跡」<年中無休・入園無料>
公園管理は「墨田区道路公園課」
■福井藩本多家の知行地・越前府中(現・福井県越前市)
<参考資料>
福井藩本多家の知行地・越前府中について→こちらをクリック 下さい
(越前府中まちなか博物館「MODE大井ビル」館長 大井弘行氏からの提供資料)
<福井県越前市観光案内リンク>
福井県越前市観光案内 → http://www.city.echizen.lg.jp/kankou/index.html へリンク
越前市府中まちなか博物館 → http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/050/museum.html へリンク
ふくいドットコム → http://www.fuku-e.com/ へリンク
(資料提供:越前府中まちなか博物館「MODE大井ビル」館長 大井弘行氏)
(写真:本所松坂町公園)
■福井藩本多家江戸屋敷跡概略所在地
東京都墨田区両国3-15-3周辺
■吉良邸跡(隣接:福井藩本多家江戸屋敷跡・旗本土屋家屋敷跡)
関連ファイルダウンロード
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、tokyo@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
東京事務所
電話番号:03-5212-9074 | ファックス:03-5212-9076 | メール:tokyo@pref.fukui.lg.jp
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目6-3(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)