県外から移住される方へ移住支援金(全国型)をサポート!
移住支援金(全国型)の概要
県では、県と市町が連携して移住支援金の支給額や支給要件を定め、福井県への移住を促進する制度〔移住支援金(全国型)〕を実施しています。各市町独自の制度となりますので、詳しくは、下のリンクから各市町のHPを参照してください。
●各市町共通の支給要件:〔移住支援金(東京圏型)〕に該当しない方
実施市町と概要
福井市、敦賀市、大野市、勝山市、鯖江市、あわら市、越前市、坂井市、永平寺町、越前町、美浜町、おおい町
福井市
福井市U・Iターン移住就職等支援金(全国型) 【福井市HP】 【案内チラシ】
令和2年10月1日以降に福井市に移住し、正規雇用で就業又は起業された方を対象に、移住支援金を支給します。
●主たる要件(対象者・支給額)
・市内の就業場所に就業又は市内で起業した方
単身者(18歳以上50歳未満):支給額 10~15万円/人
単身者以外の世帯:支給額 20~50万円/世帯
・市外の就業場所に就業又は市外で起業した方
単身者向け(18歳以上50歳未満):支給額 5~10万円/人
単身者以外の世帯:支給額 10~40万円/世帯
●問合せ先
福井市まち未来創造課移住定住推進室 TEL:0776-20-5514
敦賀市
敦賀市U・Iターン移住就職支援金事業 【敦賀市HP】 【案内チラシ】
敦賀市への移住を促進し、中小企業等の人手不足を解消することを目的とした制度です。福井県外から就職を伴う移住をされた方を対象としています。
●主たる要件(対象者・支給額)
単身者向け(45歳未満):支給額 最大40万円/人
2人以上の世帯向け(45歳未満):最大80万円/世帯
●問合せ先
敦賀市ふるさと創生課 TEL:0770-22-8111
大野市
大野市U・Iターン移住就職等支援金(全国型) 【大野市HP】 【案内チラシ】
令和3年4月1日以降に大野市内に移住し、福井県内で正規雇用での就業または起業された人を対象に、移住支援金を支給します。
●主たる要件(対象者・支給額)
・市内の就業場所に就業又は市内で起業した方
単身者:支給額 15~30万円/人
単身者以外の世帯:支給額 20~45万円/世帯
・市外の就業場所に就業又は市外で起業した方
単身者向け:支給額 5万円/人
単身者以外の世帯:支給額 10万円/世帯
●問合せ先
大野市地域文化課 TEL:0779-64-4834
勝山市
勝山市ふるさと回帰U・Iターン就職等奨励金 【勝山市HP】 【案内チラシ】
福井県外から勝山市内にUIターンして、就職もしくは起業し、一定の要件を満たした方に奨励金を交付します。
●主たる要件(対象者・支給額)
単身で転入の場合(交付申請時に20歳以上) :支給額 6万円/人
世帯で転入の場合(交付申請時に20歳以上) :支給額 10万円/世帯
人材確保奨励金交付対象者の場合(交付申請時に20歳以上) : 30万円/人
●問合せ先
勝山市商工文化課 TEL:0779-88-8105
鯖江市
鯖江市U・Iターン移住就職等支援金(全国型) 【鯖江市HP】 【案内チラシ】
令和4年1月1日以降に鯖江市に移住し、正規雇用で就業又は起業された方を対象に、移住支援金を支給します。
●主たる要件(対象者・支給額)
単身者:支給額 10万円/人
単身者以外の世帯:支給額 15万円/世帯
★加算要件
市内就業の場合 5万円
新婚世帯の場合 5万円
子育て世帯の場合 18歳以下の子供1人につき5万円
●問合せ先
鯖江市総合政策課 TEL:0778-53-2263
あわら市
あわら市移住促進支援金 【あわら市HP】 【案内チラシ】
あわら市への移住定住を促進することを目的として、県外からあわら市へ移住する若者世帯および子育て世帯に対して移住にかかる費用を支援します。
●主たる要件(対象者・支給額)
若者単身者:支給額 10万円/人
若者世帯 (移住日において全員が45歳未満であり2人以上の世帯):支給額 15万円/世帯
子育て世帯 (移住日において18歳以下の子どもが含まれ、2人以上で移住する世帯 ):支給額 20万円/世帯
●問合せ先
あわら市民協働課 移住空き家対策グループ TEL:0776-73-8003
越前市
越前市UIJターン就職奨励金 【越前市HP】 【案内チラシ】
越前市に福井県外から移住し、越前市内の企業に就職された方に奨励金を交付して、越前市内でのUIJターンの雇用を促進します。
●主たる要件(対象者・支給額)
・市内の就業場所に就業又は市内で起業した方
単身者(40歳未満):支給額 10~20万円/人
単身者以外の世帯:支給額 20~30万円/世帯
●問合せ先
越前市企画部政策推進課総合戦略推進室 TEL:0778-22-3016
坂井市
全国型移住支援金 【坂井市HP】 【案内チラシ】
令和4年4月1日以降に坂井市に移住し、正規雇用で就業又は起業等された方を対象に、移住支援金を支給します。
●主たる要件(対象者・支給額)
・市内の就業場所に就業又は市内で起業した方
単身者(18歳以上50歳未満):支給額 10~15万円/人
単身者以外の世帯:支給額 20~50万円/世帯
・市外の就業場所に就業又は市外で起業した方
単身者向け(18歳以上50歳未満):支給額 5~10万円/人
単身者以外の世帯:支給額 10~40万円/世帯
★上記の額に加え、単身世帯の場合は、引越業者に支払った費用のうち10万円を限度に、2人以上の世帯の場合は、引越業者に支払った費用のうち15万円を限度に支援金を加算します。
●問合せ先
坂井市企画政策課 TEL:0776-50-3013
永平寺町
永平寺町移住就業等支援金 【永平寺町HP】 【案内チラシ】
福井県から転入し、就業した人を対象とした制度です。
●主たる要件(対象者・支給額)
・町内の就業場所に就業又は町内で起業した世帯
単身者以外の世帯:支給額 50万円/世帯
(18歳未満の子を帯同して移住する世帯の場合30万円を加算)
●問合せ先
永平寺町総合政策課 TEL:0776-61-3942
越前町
越前町U・Iターン移住就職等支援金(全国型) 【越前町HP】 【案内チラシ】
令和3年4月1日以降に越前町に移住し、正規雇用で就業又は起業された方を対象に、移住支援金を支給します。
●主たる要件(対象者・支給額)
・越前町内に本社のある町内事業所に就職した方 :支給額 10万円/人
・越前町外に本社のある町内事業所に就職した方:支給額 5万円/人
●問合せ先
越前町役場定住促進課 TEL:0776-34-8727
美浜町
移住支援金(全国型) 【美浜町HP】 【案内チラシ】
県外から福井県に移住し、中小企業等に就職した方へ移住支援金を支給します。
●主たる要件(対象者・支給額)
・県内の就業場所に就業した方 (テレワーク、起業要件もあり)
単身者(18歳以上50歳未満):支給額 30万円/人
単身者以外の世帯:支給額 50万円/世帯
●問合せ先
美浜町まちづくり推進課 TEL:0770-32-6701
おおい町
移住支援金(全国型) 【おおい町HP】 【案内チラシ】
福井県外からおおい町に移住し就職した方を応援します!
●主たる要件(対象者・支給額)
単身者:支給額 15~30万円/人
若者夫婦世帯 :支給額 25~50万円/世帯
子育て世帯 :支給額 25~50万円/世帯
※単身世帯(申請日において40歳未満の方)
※若年夫婦世帯(申請日において夫または妻いずれも40歳未満である世帯)
※子育て世帯(申請日において、満18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子が生計を1つにし、同居している世帯)
●問合せ先
おおい町まちづくり課 TEL:0770-77-4051
関連ファイルダウンロード
福井市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 617キロバイト)
敦賀市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 400キロバイト)
大野市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 156キロバイト)
鯖江市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 1,760キロバイト)
鯖江市 移住支援金(全国型)チェック表(PDF形式 726キロバイト)
あわら市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 803キロバイト)
越前市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 230キロバイト)
坂井市 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 752キロバイト)
永平寺町 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 698キロバイト)
越前町 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 1,089キロバイト)
美浜町 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 353キロバイト)
おおい町 移住支援金(全国型)チラシ(PDF形式 7,606キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、teiju-koryu@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
定住交流課
電話番号:0776-20-0665 | ファックス:0776-20-0644 | メール:teiju-koryu@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)