○福井県公印規則

昭和33年9月1日

福井県規則第52号

福井県公印規則を公布する。

福井県公印規則

(総則)

第1条 この規則は、福井県の公印の種類、管守者、使用範囲および制式を定めることを目的とする。

(公印の種類、管守者等)

第2条 公印の種類、管守者、使用範囲および制式は、別表第1および別表第2のとおりとする。

(一部改正〔昭和48年規則14号〕)

(公印の告示)

第3条 公印を調製し、改刻し、または廃止したときは、そのつど告示するものとする。

(一部改正〔平成9年規則38号〕)

(その他)

第4条 この規則に定めるものを除くほか、公印の取扱に関し必要な事項は、別に定める。

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際、現に使用している公印は、この規則の各相当規定により作成されたものとみなす。

3 この規則施行の際、現に使用している公印で、別表第1および別表第2に掲げる規格の基準に合わないものがある場合には、改刻等の行われるときにおいて、その基準に合わせるものとする。

(昭和34年規則第50号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和35年規則第43号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

2 この規則施行の際、現に使用しているものについては、なお、従前の例による。

(昭和35年規則第57号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和38年規則第22号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和38年規則第51号)

この規則は、公布の日から施行する。ただし、開発局長之印、開発局(担当名)担当主幹之印および福井県出納員印の改正規定は、昭和38年7月1日から適用する。

(昭和39年規則第22号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和39年4月1日から適用する。

(昭和39年規則第24号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和39年4月1日から適用する。

(昭和39年規則第70号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和39年12月10日から適用する。

(昭和40年規則第18号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和40年4月1日から適用する。

(昭和40年規則第69号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和41年規則第6号)

この規則は、昭和41年4月1日から施行する。

(昭和41年規則第19号)

1 この規則は、公布の日から施行する。ただし、第8条、第13条(税務課の分掌事務の改正にかかる部分を除く。)および第14条の改正規定ならびに附則第3項の規定は、昭和41年4月16日から施行する。

(昭和41年規則第46号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和43年規則第10号)

この規則は、昭和43年4月1日から施行する。

(昭和44年規則第4号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和43年11月10日から適用する。

(昭和44年規則第30号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和44年規則第35号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和45年規則第9号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和45年規則第73号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和45年10月1日から適用する。

(昭和46年規則第40号)

この規則は、公布の日から施行し、昭和46年6月1日から適用する。

(昭和47年規則第1号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和47年規則第49号の2)

この規則は、公布の日から施行する。ただし、福井県家畜保健衛生所長印(防疫専用)の改正規定は、昭和47年10月21日から、福井県知事印の改正規定は、昭和48年4月1日から施行する。

(昭和48年規則第14号)

この規則は、昭和48年4月1日から施行する。

(昭和48年規則第44号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和49年規則第5号)

この規則は、昭和49年4月1日から施行する。

(昭和49年規則第24号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

(昭和50年規則第18号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和50年規則第36号)

1 この規則は、公布の日から施行する。

(昭和52年規則第45号)

この規則は、昭和52年10月1日から施行する。

(昭和53年規則第31号)

(施行期日)

1 この規則は、昭和53年4月1日から施行する。

(昭和53年規則第32号)

この規則は、昭和53年4月1日から施行する。

(昭和53年規則第52号)

この規則は、昭和53年9月4日から施行する。

(昭和56年規則第20号)

(施行期日)

1 この規則は、公布の日から施行する。

(昭和56年規則第56号)

この規則は、昭和56年10月28日から施行する。

(昭和56年規則第62号)

この規則は、昭和56年11月15日から施行する。

(昭和59年規則第29号)

この規則は、昭和59年4月1日から施行する。

(昭和60年規則第17号)

この規則は、昭和60年4月1日から施行する。

(昭和62年規則第43号)

この規則は、昭和62年10月1日から施行する。

(平成元年規則第33号)

この規則は、平成元年4月1日から施行する。

(平成3年規則第26号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成4年規則第26号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成5年規則第3号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成5年規則第27号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成6年規則第51号)

この規則は、農業改良助長法の一部を改正する法律(平成6年法律第87号)の施行の日(平成6年10月15日)から施行する。

(平成7年規則第6号)

この規則は、平成7年4月1日から施行する。

(平成7年規則第41号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成8年規則第46号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成9年規則第38号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成9年規則第58号)

この規則は、平成9年11月1日から施行する。

(平成11年規則第48号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成11年規則第60号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成12年規則第95号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成13年規則第3号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成13年規則第44号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成14年規則第43号)

この規則は、平成14年4月1日から施行する。

(平成15年規則第59号)

この規則は、平成15年6月1日から施行する。

(平成16年規則第40号)

この規則は、平成16年4月1日から施行する。

(平成17年規則第45号)

この規則は、平成17年4月1日から施行する。

(平成18年規則第10号)

この規則は、平成18年4月1日から施行する。

(平成18年規則第36号)

この規則は、平成18年4月1日から施行する。

(平成18年規則第62号)

(施行期日)

1 この規則は、公布の日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の際現に改正前の別表第1の規定により使用している税務課長が管守する福井県現金出納員印は、改正後の別表第1の規定により調製された現金出納員印とみなす。

(平成19年規則第2号)

この規則は、平成19年2月1日から施行する。

(平成19年規則第13号)

この規則は、平成19年4月1日から施行する。

(平成19年規則第30号)

(施行期日)

1 この規則は、平成19年4月1日から施行する。

(経過措置)

3 この規則の施行の日前に在職する出納長が改正法附則第3条第1項の規定によりなお従前の例により在職する場合においては、第1条の規定による改正前の福井県知事および出納長の職務代理者に関する規則第1条および第3条、第8条の規定による改正前の福井県特別職の職員の給与および旅費に関する条例施行規則附則第3項第2号、第11条の規定による改正前の福井県公印規則別表第1、第14条の規定による改正前の福井県財務規則第229条の表3の項、第15条の規定による改正前の福井県公舎管理規則第2条および第5条ならびに第16条の規定による改正前の福井県行政組織規則第9条および第18条の規定は、なおその効力を有する。

(平成19年規則第50号)

この規則は、平成19年5月17日から施行する。

(平成20年規則第25号)

この規則は、平成20年4月1日から施行する。

(平成20年規則第59号)

(施行期日)

1 この規則は、平成20年10月1日から施行する。

(福井県公印規則の一部改正に伴う経過措置)

2 この規則の施行の際現に第1条の規定による改正前の福井県公印規則別表第1の規定により調製し使用している税務課長が管守する福井県県税事務所長印は、第1条の規定による改正後の福井県公印規則別表第1の規定により調製された出先機関の長印とみなす。

(平成21年規則第17号)

この規則は、平成21年4月1日から施行する。

(平成21年規則第34号)

この規則は、平成21年7月1日から施行する。

(平成22年規則第23号)

この規則は、平成22年4月1日から施行する。

(平成23年規則第24号)

この規則は、平成23年5月17日から施行する。

(平成24年規則第30号)

この規則は、平成24年4月1日から施行する。

(平成25年規則第44号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成26年規則第25号)

この規則は、平成26年4月1日から施行する。

(平成26年規則第36号)

この規則は、平成26年7月18日から施行する。

(平成27年規則第33号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成28年規則第26号)

この規則は、平成28年4月1日から施行する。

(平成29年規則第13号)

この規則は、平成29年4月1日から施行する。

(令和元年5月31日規則第2号)

この規則は、令和元年6月1日から施行する。

(令和2年3月31日規則第26号)

この規則は、令和2年4月1日から施行する。

(令和3年3月31日規則第21号)

この規則は、令和3年4月1日から施行する。

(令和3年8月31日規則第37号)

この規則は、令和3年9月1日から施行する。

(令和4年9月30日規則第45号)

この規則は、令和4年10月1日から施行する。(後略)

(令和5年5月21日規則第22号)

この規則は、令和5年5月22日から施行する。

(令和6年3月26日規則第28号)

(施行期日)

1 この規則は、令和6年4月1日から施行する。

別表第1 職印(第2条関係)

(全部改正〔昭和38年規則51号〕、一部改正〔昭和39年規則22号・24号・70号・40年18号・69号・41年6号・19号・46号・43年10号・44年4号・30号・35号・45年9号・73号・46年40号・47年49号の2・48年14号・44号・49年5号・24号・50年18号・36号・52年45号・53年31号・32号・56年20号・56号・62号・59年29号・60年17号・平成元年33号・3年26号・4年26号・5年3号・27号・6年51号・7年41号・8年46号・9年38号・11年48号・60号・12年95号・13年3号・44号・14年43号・15年59号・16年40号・17年45号・18年10号・36号・62号・19年2号・13号・30号・50号・20年25号・59号・21年17号・34号・22年23号・23年24号・24年30号・25年44号・26年25号・36号・27年33号・28年26号・29年13号・令和元年2号・2年26号・3年21号・37号・4年45号・5年22号・6年28号〕)

公印の種類

制式

使用範囲

管守者

寸法

(単位センチメートル)

ひな型

知事印

方 2.7

画像

一般文書用

情報公開・法制課長(東京事務所にあっては、東京事務所長)

方 3.6

画像

賞状、表彰状、感謝状、免状用

情報公開・法制課長

方 2.7

画像

辞令用

人事課長

方 2.7

画像

県税および税外収入金徴収用

税務課長

方 1.7

画像

電子計算機を使用して作成される県税の納税通知書等用

税務課長

方 1.5

画像

一般文書用

情報公開・法制課長

方 0.9

画像

一般文書用

情報公開・法制課長

方 2.7

画像

一般文書用

会計課福井会計室長

方 2.7

画像

一般文書用

会計課坂井会計室長

方 2.7

画像

一般文書用

会計課奥越会計室長

方 2.7

画像

一般文書用

会計課丹南会計室長

方 2.7

画像

一般文書用

会計課二州会計室長

方 2.7

画像

一般文書用

会計課若狭会計室長

知事職務代理者印

方 2.6

画像

一般文書用

情報公開・法制課長(東京事務所にあっては、東京事務所長)

方 2.6

画像

県税および税外収入金徴収用

税務課長

方 2.6

画像

一般文書用

会計課福井会計室長

方 2.6

画像

一般文書用

会計課坂井会計室長

方 2.6

画像

一般文書用

会計課奥越会計室長

方 2.6

画像

一般文書用

会計課丹南会計室長

方 2.6

画像

一般文書用

会計課二州会計室長

方 2.6

画像

一般文書用

会計課若狭会計室長

副知事印

方 2.1

画像

一般文書用

情報公開・法制課長

会計管理者印

方 2.1

画像

一般文書用

会計局長

円型径

2.0

画像

出納用

会計局長

部長印

方 2.1

画像

一般文書用

各部の事務を総括する副部長(総務部にあっては、情報公開・法制課長)

新幹線・交通まちづくり局長印

方 2.1

画像

一般文書用

新幹線建設推進課長

文化・スポーツ局長印

方 2.1

画像

一般文書用

文化課長

健康医療局長印

方 2.1

画像

一般文書用

健康政策課長

知事公室長印

方 2.1

画像

一般文書用

秘書課長

会計局長印

方 2.1

画像

一般文書用

会計局長

(室)長印

方 2.1

画像

一般文書用

各課(室)

方 2.1

画像

一般文書用

会計課福井会計室長

方 2.1

画像

一般文書用

会計課坂井会計室長

方 2.1

画像

一般文書用

会計課奥越会計室長

方 2.1

画像

一般文書用

会計課丹南会計室長

方 2.1

画像

一般文書用

会計課二州会計室長

方 2.1

画像

一般文書用

会計課若狭会計室長

方 1.8

画像

庁舎管理業務用

会計課福井会計室長

方 1.8

画像

庁舎管理業務用

会計課坂井会計室長

方 1.8

画像

庁舎管理業務用

会計課奥越会計室長

方 1.8

画像

庁舎管理業務用

会計課丹南会計室長

方 1.8

画像

庁舎管理業務用

会計課二州会計室長

方 1.8

画像

庁舎管理業務用

会計課若狭会計室長

出先機関の長印

方 2.1

画像

一般文書用

出先機関の長

方 2.1

画像

一般文書用

嶺南振興局副局長

方 2.1

画像

一般文書用

嶺南振興局敦賀港湾事務所長

方 1.7

画像

電子計算機を使用して作成される県税の納税通知書等用

税務課長

方 1.7

画像

電子計算機を使用して作成される県税の納税通知書等用

税務課長

方 2.1

画像

一般文書用

福井県原子力環境監視センター福井分析管理室長

方 2.1

画像

一般文書用

丹南健康福祉センター武生福祉保健部長

方 2.1

画像

一般文書用

丹南健康福祉センター武生福祉保健部長

方 2.1

画像

医療事務に関する証明書用

福井県立病院長

方 2.3

画像

一般文書用

福井県立恐竜博物館長

方 2.3

画像

一般文書用

福井県立歴史博物館長

方 2.3

画像

一般文書用

福井県立美術館長

方 2.3

画像

一般文書用

福井県立若狭歴史博物館長

方 2.1

画像

一般文書用

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館長

方 2.3

画像

一般文書用

福井県立武道館長

方 2.1

画像

一般文書用

福井県園芸研究センター所長

方 2.1

画像

一般文書用

福井県奥越高原牧場長

方 2.1

画像

一般文書用

福井県嶺南牧場長

方 2.1

画像

防疫証明用

家畜保健衛生所長

方 2.1

画像

一般文書用

栽培漁業センター所長

方 2.1

画像

一般文書用

海洋資源研究センター所長

方 2.1

画像

一般文書用

内水面総合センター所長

方 2.1

画像

一般文書用

丹南土木事務所鯖江丹生土木部長

出先機関の事務局(部)長印

方 2.1

画像

共済組合員申告書等の内容証明用

出先機関の事務局(部)

附置機関の長印

方 2.1

画像

一般文書用

附置機関の長

出納員印

方 1.8

画像

県税徴収用

嶺南振興局税務部の出納員

福井県税事務所の出納員

土地区画整理精算徴収金徴収用

福井土木事務所の出納員

円型径 1.8

画像

出納用

本庁の出納員

円型径 1.8

画像

出納用

出先機関の出納員

円型径 1.8

画像

出納用

嶺南振興局二州企画振興室の出納員

現金出納員印

円型径 1.8

画像

現金出納用

本庁の現金出納員

円型径 1.8

画像

現金出納用

出先機関の現金出納員

物品出納員印

円型径 1.8

画像

物品出納用

会計課長

企業出納員印

円型径 1.8

画像

企業出納用

福井県立病院企業出納員

円型径 1.8

画像

企業出納用

長寿福祉課企業出納員

円型径 1.8

画像

企業出納用

地域医療課企業出納員

建築主事印

方 1.8

画像

建築基準法による確認用

建築住宅課長(土木事務所にあっては土木事務所長)

建築副主事印

方 1.8

画像

建築基準法による確認用

建築住宅課長(土木事務所にあっては土木事務所長)

小作主事印

方 1.8

画像

農地法による和解の仲介用

中山間農業・畜産課長

別表第2 庁印(第2条関係)

(全部改正〔昭和35年規則43号〕、一部改正〔昭和39年規則70号・40年69号・41年19号・47年1号・48年14号・49年24号・50年36号・52年45号・53年31号・32号・56年62号・60年17号・62年43号・平成4年26号・5年27号・7年6号・8年46号・9年38号・58号・12年95号・13年44号・14年43号・15年59号・16年40号・17年45号・18年36号・62号・19年13号・20年25号・令和2年26号〕)

公印の種類

制式

使用範囲

管守者

寸法

(単位センチメートル)

ひな型

県印

方 3.6

画像

一般文書用

情報公開・法制課長

方 2.1

画像

一般文書用

情報公開・法制課長

方 1.5

画像

身分証明書用

人事課長

(室)

方 2.7

画像

一般文書用

各課(室)

出先機関印

方 2.7

画像

一般文書用

出先機関の長

方 2.7

画像

一般文書用

嶺南振興局次長

方 2.7

画像

一般文書用

丹南健康福祉センター武生福祉保健部長

方 2.7

画像

一般文書用

丹南健康福祉センター武生福祉保健部長

県立看護専門学校印

方 3.6

画像

証書・賞状用

県立看護専門学校長

福井県立産業技術専門学院印

方 8.0

画像

修了証書用

福井県立産業技術専門学院長

福井県公印規則

昭和33年9月1日 規則第52号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第1編 務/第1章 則/第3節
沿革情報
昭和33年9月1日 規則第52号
昭和34年11月2日 規則第50号
昭和35年4月15日 規則第43号
昭和35年5月20日 規則第57号
昭和38年6月14日 規則第22号
昭和38年9月6日 規則第51号
昭和39年4月21日 規則第22号
昭和39年4月28日 規則第24号
昭和39年11月15日 規則第70号
昭和40年4月1日 規則第18号
昭和40年11月5日 規則第69号
昭和41年3月25日 規則第6号
昭和41年4月1日 規則第19号
昭和41年10月28日 規則第46号
昭和43年3月6日 規則第10号
昭和44年2月4日 規則第4号
昭和44年5月27日 規則第30号
昭和44年7月1日 規則第35号
昭和45年2月24日 規則第9号
昭和45年10月23日 規則第73号
昭和46年7月20日 規則第40号
昭和47年1月14日 規則第1号
昭和47年6月1日 規則第49号の2
昭和48年3月31日 規則第14号
昭和48年7月20日 規則第44号
昭和49年2月5日 規則第5号
昭和49年4月1日 規則第24号
昭和50年4月1日 規則第18号
昭和50年7月15日 規則第36号
昭和52年9月30日 規則第45号
昭和53年3月31日 規則第31号
昭和53年3月31日 規則第32号
昭和53年8月22日 規則第52号
昭和56年4月1日 規則第20号
昭和56年10月27日 規則第56号
昭和56年11月14日 規則第62号
昭和59年3月31日 規則第29号
昭和60年3月30日 規則第17号
昭和62年9月30日 規則第43号
平成元年3月31日 規則第33号
平成3年5月15日 規則第26号
平成4年4月1日 規則第26号
平成5年3月1日 規則第3号
平成5年4月1日 規則第27号
平成6年10月13日 規則第51号
平成7年3月7日 規則第6号
平成7年5月15日 規則第41号
平成8年4月1日 規則第46号
平成9年4月1日 規則第38号
平成9年10月24日 規則第58号
平成11年4月1日 規則第48号
平成11年5月17日 規則第60号
平成12年4月1日 規則第95号
平成13年2月9日 規則第3号
平成13年4月1日 規則第44号
平成14年3月29日 規則第43号
平成15年5月30日 規則第59号
平成16年3月31日 規則第40号
平成17年3月31日 規則第45号
平成18年3月3日 規則第10号
平成18年3月31日 規則第36号
平成18年7月14日 規則第62号
平成19年1月19日 規則第2号
平成19年3月16日 規則第13号
平成19年3月30日 規則第30号
平成19年5月10日 規則第50号
平成20年3月31日 規則第25号
平成20年9月30日 規則第59号
平成21年3月31日 規則第17号
平成21年6月30日 規則第34号
平成22年3月31日 規則第23号
平成23年5月16日 規則第24号
平成24年3月30日 規則第30号
平成25年3月29日 規則第44号
平成26年3月31日 規則第25号
平成26年7月15日 規則第36号
平成27年5月19日 規則第33号
平成28年3月31日 規則第26号
平成29年3月31日 規則第13号
令和元年5月31日 規則第2号
令和2年3月31日 規則第26号
令和3年3月31日 規則第21号
令和3年8月31日 規則第37号
令和4年9月30日 規則第45号
令和5年5月21日 規則第22号
令和6年3月26日 規則第28号