○福井県議会議会局職員記章規程

昭和33年12月20日

福井県議会訓令第3号

福井県議会

福井県議会事務局職員章規程を次のように定める。

福井県議会議会局職員記章規程

(題名改正〔令和元年議会訓令1号〕)

第1条 福井県議会議会局の職員記章は、別記のとおりとする。

(一部改正〔令和元年議会訓令1号〕)

第2条 職員記章は、その服務中および通勤の途次、常時これを胸につけていなければならない。

(一部改正〔令和元年議会訓令1号〕)

第3条 職員記章は、職員1人につき1個とし、その在職中これを貸与する。ただし、貸与を受けた職員記章を亡失し、または著しく毀損したときは、直ちにその旨を届け出て再交付を受けなければならない。この場合には、その実費を徴収する。

(一部改正〔令和元年議会訓令1号〕)

第4条 職員記章は、転任、退職、失職、死亡等の理由により事務局職員でなくなった場合には、すみやかにこれを返還しなければならない。

(一部改正〔令和元年議会訓令1号〕)

(令和元年5月31日議会訓令第1号)

(施行期日)

1 この訓令は、令和元年6月1日から施行する。

(福井県議会事務局職員き章規程の一部改正に伴う経過措置)

2 この訓令の施行の際、現に交付を受けているき章は、この規程の各相当規定により交付されたものとみなす。

3 この訓令による改正前の福井県議会事務局職員き章規程の規定により調製されたき章は、当分の間、所要の調整をして使用することができる。

別記

(一部改正〔令和元年議会訓令1号〕)

画像

質 金属製

寸法

外径1.5センチメートル

厚さ0.5センチメートル

色 黒地金浮彫

福井県議会議会局職員記章規程

昭和33年12月20日 議会訓令第3号

(令和元年6月1日施行)

体系情報
第1編 務/第3章
沿革情報
昭和33年12月20日 議会訓令第3号
令和元年5月31日 議会訓令第1号