開催日:平成20年1月25日
1 公安委員会出席者の承認
警察本部長から、年頭の署長会議での各署長からの簡略な現場状況の説明の好評に鑑みて、以後、定例公安委員会出席者に警察署長代表(福井警察署長等署事情に応じて適宜参加)を新たに加えることについて説明があり、本年2月から出席させることを承認した。(規則第7条第2項)
2 包括的案件
〈報告事項〉
(1)重傷ひき逃げ事件の被疑者逮捕について
県警察から、昨年12月7日に坂井市丸岡町の県道で発生した重傷ひき逃げ事件については、その後の捜査により、本年1月22日に被疑者を逮捕したことについて報告があり、事件概要、捜査経緯等の説明があった。
(2)平成19年中飲酒運転の取締り状況と今後の方針について
県警察から、平成19年中の飲酒運転取締り状況について報告があり、飲酒運転取締り件数は、福井県で312件(対前年比183件減少)、全国では74,331件(対前年比50,845件減少)となり、過去10年間で大幅に減少したことや、アンケート調査結果による飲酒運転の実態等の説明があった。
また、今後は、本県独自の施策である「危険運転ストップダイヤル」「飲酒運転ストップセミナー」「飲酒運転者マップの発行」により地域への警鐘等を展開するとともに、更に飲酒運転取締りを強化していく旨の説明があった。
公安委員から
「敦賀市と高浜町の飲酒運転の検挙件数が増加したということだが、県内外者別ではどうか。」
旨の質疑があり、県警察から
「詳しいデータは取ってないが、殆どが県内者である。」
旨の説明があった。また、公安委員から
「危険運転ストップダイヤルは非常に効果的に運用されているようだが、通報者に対する逆恨み等を防止するために、通報者の個人情報等の保護には十分注意願いたい。」
旨の発言があり、県警察から
「いたずら等を防止するために通報者の氏名等を確認しているが、情報の保秘は徹底しており、現在までに通報者からの苦情等はない。」
旨の説明があった。
(3)平成19年の警察安全相談について
県警察から、平成19年中の警察安全相談状況について報告があった。
福井県の相談総件数は7,064件(対前年比132件減少)で、振り込め詐欺等の匿名性の高い知能犯罪に係る相談が1,454件(対前年比518件減少)に減少したものの、契約・取引関係等の金銭トラブル相談や女性特有のDV事案相談が増加していることなど、主な特徴点について説明があった。
また、今後は、他関係機関との連携、防犯講習の開催、女性が相談しやすい環境づくり、警察相談専用電話『♯9110』の広報等に努めていく旨の説明があった。
公安委員から
「今後とも相談しやすい環境作りに努められたい。」
旨の発言があった。
(4)福井県警察インターネットホームページ利用状況について
県警察から、福井県警察のインターネットホームページの利用状況について報告があり、平成19年中の総アクセス件数は、234,489件で、年々増加していることや、特に県民が興味のあると思われる各部門のアクセス件数が多かった項目の説明があった。
なお、ホームページのアクセス状況については、県警に対する県民のニーズを把握する上で有効な指標になることから、今後も、更に内容を充実するなど県民に対する情報提供に努めていく旨の説明があった。
公安委員から
「インターネットが普及し、相当の人が利用しているので、ホームページ内容を充実し、常に最新の情報に更新するなど、県警ホームページにばらつきが生じないよう、各署等を指導願いたい。」、「今後も犯罪情報等を掲載するなど、ホームページを十分に活用願いたい。」
旨の発言があった。
(5)「歩こう1日1万歩運動+ウエストサイズ物語」の実施結果について
県警察から、警察職員の肥満の予防と解消をする目的で、平成19年中に実施した「歩こう1日1万歩運動」と「ウエストサイズ物語」の実施結果について報告があり、肥満者608人中415人の減量(総減量数1t)と、腹囲参加者346人中195人の腹囲の縮小(総縮小数6m)に成功し、一定の効果がみられたことや、今後も引き続き減量対策を実施していく旨の説明があった。
公安委員から
「筋肉体質にして軽くしなければ、すばやく対応できないと思うので、これからも、この施策を続けていただきたい。」
旨の発言があった。
(6)その他
県警察から、高校生によるインターネットのオンラインゲームサイトに対する不正アクセス禁止法違反事件を受けて、当県におけるサイバー犯罪の現状と対応状況等について口頭報告があった。
各公安委員から事件概要等について確認があった。
3 運転免許の処分関係
本日(1月25日)実施した道路交通法違反に関する意見の聴取等の実施結果と処分内容に関する説明を受け、原案のとおりこれを決定した。
4 個別決裁
(1)公文書公開決定等報告書警察本部長に対する情報公開請求(1月11日付け)について、公開決定等の報告があり、これを了承した。(2)交通事故による損害賠償請求事件の受理について警察職員が公務中に起こした交通事故について、事故の相手側から損害賠償請求訴訟が提起され、1月11日受理して、公判に向けて諸準備を進めているとの報告があり、これを了承した。
(3)風俗営業法の行政処分に対する異議申立ての受理について公安委員会に対し、「法人分割承認申請」の不承認処分に対する異議申立てが提起され、平成20年1月15日に受理した旨の報告があり、了承した。(4)兵庫県公安委員会からの援助要求に基づく警察官の派遣について合同捜査に伴う、兵庫県公安委員会からの警察職員等の援助要求及びこれに対する援助同意について決裁した。
(5)平成20年第1次交通規制の実施について合計57箇所の平成20年第1次交通規制を原案のとおり決裁した。
(6)福井県警察署協議会規則の一部を改正する規則の制定について警察署再編に伴う警察署協議会規則の一部改正について、原案のとおり決裁した。(7)公安委員会宛苦情等の対応について公安委員会宛苦情(1月24日付け受理)の対応等について説明を受け、これを決裁した。
5 業務説明
公安委員会終了後、県警察から鎌谷公安委員に対して生活安全部と交通部の業務説明がなされた。その後、鎌谷公安委員による交通管制センターの視察・激励を行った。
![]() |
![]() |
![]() |