開催日:平成20年3月21日
1 包括的案件
〈報告事項〉
(1)ショッピングシティ・ベルにおける殺人未遂事件について
県警察から、本年3月8日に福井市内のショッピングシティ・ベル内で発生した殺人未遂事件は、被害者の悲鳴を聞きつけた買い物客の男性が被害者を救出するとともに、110番通報により現場に駆けつけた警察官が被疑者を現行犯逮捕した旨の報告があり、犯行状況、逮捕経緯等について説明があった。
公安委員から、
「どこで何が起こるか分からない。外見からは危険人物であるということの判断がつかない。防ぎようがないのか。」
旨の発言があり、県警察から、同種事案の発生状況と今後の対応等について説明があった。
(2)平成20年度監察実施計画について
県警察から、平成20年度の監察実施計画の報告があり、監察の実施方法、時期、設定項目、対象所属等について説明があった。
公安委員から、
「通常業務の中で大変だが、きっちりと実施願いたい。」
旨の発言があり、県警察から
「監察という内部チェック機能は、他の組織にはない警察独自のものである。これがきっちりできるかできないかで、成否が決まってくる。当県が今まで非違事案が少ないのは、予防策に力をいれてモラルを高く保っているところにあると認識している。」
旨の説明があった。また、公安委員から
「365日、24時間、息ができないほど厳しくするということではなく、如何にうまく機能させるかが大切である。」、「自らを正さなければ権威を持つことはできない。特に警察官は別格であり、自らを律するとともに、警察のイメージを大事にして欲しい。」
旨の発言があった。
2 運転免許の処分関係
本日(3月21日)実施した道路交通法違反に関する意見の聴取の実施結果と処分内容に関する説明を受け、原案のとおりこれを決定した。
3 個別決裁
(1)警察本部長に対する情報公開請求の決定等について警察本部長に対する情報公開請求(2月15日付け1件、2月18日付け2件、3月10日付け1件)について、公開決定等の報告があり、これを了承した。(2)運転免許取消処分に対する異議申立ての受理等について公安委員会に対して、運転免許取消処分に対する異議申立てが提起され、平成20年2月13日に受理したが、同年2月19日取下げ申請を受理した旨の報告があり、これを了承した。
(3)放置違反金の納付命令に対する異議申立ての取下げについて公安委員会が平成20年2月14日に受理した放置違反金の納付命令に対する異議申立てについて、同年3月7日取下げ申請を受理した旨の報告があり、これを了承した。(4)放置違反金の納付命令に対する異議申立ての受理について公安委員会に対して放置違反金の納付命令に対する異議申立てが提起され、平成20年2月19日に受理した旨の報告があり、これを了承した。
(5)平成20年2月中の警察あて苦情の受理・処理状況について平成20年2月中に警察に寄せられた苦情の受理及び処理状況についての報告があり、これを了承した。(6)地域交通安全活動推進委員等に関する規程の一部改正について警察署再編に伴う地域交通安全活動推進委員等に関する規程の一部改正案について報告があり、原案のとおりこれを決裁した。
(7)警察署再編統合に伴う交通規制の実施について合計1897箇所の警察署再編統合に伴う交通規制を原案のとおり決裁した。(8)平成20年第3次交通規制の実施について合計90箇所の平成20年第3次交通規制を原案のとおり決裁した。
(9)県外特別派遣部隊の援助要求に対する同意について原発警備に係る第86次県外特別派遣部隊の援助同意を受け、これを決裁した。(10)公安委員会宛電子メールの対応について公安委員会宛電子メール(3月10日、3月17日付け受理)の対応等について説明を受け、これを決裁した。
![]() |
![]() |
![]() |