開催日:平成20年10月2日
1 個別決裁
(1)警察本部長に対する情報公開請求の決定等警察本部長に対する情報公開請求(9月12日付け)について、公開決定等の報告があり、これを了承した。(2)ストーカー行為者に対する「警告」実施報告本年8月29日、福井市内の男性に対し、ストーカー行為等の規制等に関する法律に基づき「警告」を実施した旨報告があり、これを了承した。
(3)県外特別派遣部隊の援助要求原発警備に係る第94次県外特別派遣部隊の援助要求を原案のとおり決裁した。(4)公安委員会宛電子メールの対応福井県公安委員会宛電子メール(10月1日付け受理)の対応等について説明を受け、これを決裁した。
2 運転免許の処分関係
本日(10月2日)実施した道路交通法違反に関する意見の聴取等の実施結果と処分内容に関する説明を受け、原案のとおりこれを決定した。
3 包括的案件
〈報告事項〉
(1)わいせつDVD販売目的所持でビデオ販売業者を逮捕
県警察から、本年9月25日に福井市内のビデオ販売業者をわいせつDVD販売目的所持で逮捕した旨の報告があり、事件概要、捜査経緯、今後の捜査方針等について説明があった。
各委員から、事件概要等について確認があった。
(2)帰宅途中の女性を狙った強盗致傷事件被疑者の逮捕
県警察から、本年3月に福井市内で発生した帰宅途中の女性を狙った強盗致傷事件は、その後の捜査において被害者の目撃による似顔絵等から被疑者を割り出し、本年9月30日に逮捕した旨の報告があり、事件概要、捜査経緯、今後の捜査方針等について説明があった。
委員から
「犯人の似顔絵による捜査が、重要であることが分かった。」
旨の発言があった。
(3)福井市北今泉町における強盗殺人事件の時効成立
県警察から、平成5年10月に福井市内で発生した強盗殺人事件については、本年10月2日に時効が成立した旨の報告があり、当時の事件概要、及び、これまでの捜査経緯等について説明があった。
また、今後は、本件捜査の問題点等をつぶさに検証し、検討を加えるとともに、同種凶悪事件発生の際は徹底した初動捜査と最新の鑑識科学捜査を駆使して犯人の追跡捜査に万全を期し、県民の不安を払拭する旨の説明があった。
各委員から
「一生懸命捜査していただいたが、大変残念である。被害者のご冥福を祈りたい。」
旨の発言があり、県警察から
「本日、捜査第一課長が被害者の墓参りを行った。」
旨の説明があった。
(4)秋の交通安全県民運動の実施結果
県警察から、9月21日から9月30日までの10日間の日程で行われた秋の交通安全県民運動の実施結果報告があり、期間中の交通事故発生状況(総事故件数514件【対前年比36件減少】、人身事故件数77件【対前年比26件減少】、死者数1人【対前年比1人増加】、傷者数98人【対前年比30人減少】など)、交通取締り状況、特異・強制事件捜査状況及び期間中に実施した主なイベント等について説明があった。
委員から
「交通事故件数は減少したものの交通違反件数が増加しており、もう少し交通安全意識の高揚を図る必要があるのではないか。」、「期間中の警察官の出動状況について伺いたい。」
旨の質疑があり、県警察から
「例年、10月以降は交通事故が多発する時期でもあり、引き続き交通指導取締りや安全教育を徹底する。」、「1日平均300人近く出動した。」
旨の説明があった。
(5)福井県殉職警察職員慰霊祭の開催
県警察から、本年10月17日に警察本部において福井県殉職警察職員慰霊祭を開催する旨の報告があり、開催目的及び式典内容等について説明があった。
![]() |
![]() |
![]() |