![]() |
福井県年縞博物館 |
![]() |
特徴的な縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマにした世界初の博物館。三方五湖の一つ、水月湖の湖底には、約7万年の歳月をかけて積み重なった年縞が形成されています。水月湖の年縞は、考古遺物などの年代を測る「放射性炭素年代測定法」の補正に利用され、その精度を飛躍的に向上させたことから、「世界標準の年代のものさし」とよばれています。また年縞に含まれる花粉などから、過去の気候や環境の変化を知ることができます。館内では45mにおよぶ実物水月湖年縞を、美しいステンドグラスにして展示しています。 |
![]() |
〒919-1331 福井県三方上中郡若狭町鳥浜122−12−1 |
![]() |
0770−45−0456 |
![]() |
公式サイト http://varve-museum.pref.fukui.lg.jp/ |
![]() |
午前9:00〜午後5:00 (入館は午後4時30分まで) |
![]() |
一般 500円、小中高生200円 ※若狭三方縄文博物館共通観覧券 一般 700円、小中高生280円 |
![]() |
20名以上 2割引 |
![]() |
車椅子貸出、ベビーカー貸出、音声ガイド、 身障者用トイレ |
![]() |
70台(大型4台含む) |
![]() |
火曜日(休日の場合はその翌日)、年末年始 |
![]() |
JR小浜線「三方駅」からタクシーで5分 舞鶴若狭自動車道三方五湖スマートICより5分 |
(c) All righrs reserved, Fukui Museum Association, 2007 このサイトに掲載された文章・画像の無断複製・再配布を禁じます |
福井県博物館協議会 ![]() |