○福井県立病院使用料および手数料徴収条例施行規則

昭和25年3月29日

福井県規則第27号

福井県立病院使用料および手数料徴収条例第5条の規定により、福井県立病院使用料および手数料徴収条例施行規則を次のように制定する。

福井県立病院使用料および手数料徴収条例施行規則

(趣旨)

第1条 この規則は、福井県立病院使用料および手数料徴収条例(昭和25年福井県条例第23号。以下「条例」という。)第5条の規定に基づき、条例の施行に関し必要な事項を定めるものとする。

(追加〔平成19年規則25号〕)

(入院願)

第2条 入院診療を受けようとする者は、様式第1号による入院願を院長に提出し、その許可を受けなければならない。

2 前項の願は、本人またはその世帯主からこれをしなければならない。

3 前項の者から申請することができないときは、本人の親族その他関係者から申請することができる。

(一部改正〔平成19年規則25号〕)

(条例別表の規則で定める額)

第3条 条例別表5の項の規則で定める額は、別表左欄に掲げる予防接種の区分に応じ、それぞれ同表の右欄に掲げる額とする。

(全部改正〔平成12年規則29号〕、一部改正〔平成19年規則25号・令和5年27号〕)

(使用料または手数料の後納または分納)

第4条 条例第3条第2項の規定により、使用料または手数料を後納し、または分納しようとする者は、使用料(手数料)後納(分納)申請書(様式第2号)を知事に提出しなければならない。

(全部改正〔平成19年規則25号〕)

(使用料および手数料の還付)

第5条 条例第3条第3項ただし書の規定により、使用料または手数料の還付を受けようとする者は、使用料(手数料)還付申請書(様式第3号)を知事に提出しなければならない。

(追加〔平成19年規則25号〕)

(使用料または手数料の免除)

第6条 条例第4条の規定により使用料または手数料の免除を受けようとする者は、使用料(手数料)免除申請書(様式第4号)を知事に提出しなければならない。

(一部改正〔昭和38年規則17号・39年14号・平成19年25号〕)

この規則は、公布の日から施行する。

(一部改正〔昭和38年規則17号〕)

(昭和35年規則第36号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和38年規則第17号)

この規則は、昭和38年5月1日から施行する。

(昭和38年規則第58号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和39年規則第14号)

この規則は、昭和39年4月1日から施行する。

(昭和39年規則第52号)

この規則は、昭和39年10月1日から施行する。

(昭和40年規則第12号)

この規則は、昭和40年4月1日から施行する。

(昭和42年規則第11号)

この規則は、昭和43年4月1日から施行する。

(昭和42年規則第50号)

この規則は、昭和42年12月1日から施行する。

(昭和43年規則第9号)

この規則は、昭和43年3月1日から施行する。

(昭和43年規則第14号)

この規則は、昭和43年4月1日から施行する。

(昭和43年規則第39号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和43年規則第58号)

この規則は、昭和44年1月1日から施行する。

(昭和45年規則第8号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和45年規則第74号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和46年規則第3号)

この規則は、昭和46年2月1日から施行する。

(昭和46年規則第9号)

この規則は、昭和46年4月1日から施行する。

(昭和46年規則第63号)

この規則は、昭和46年11月1日から施行する。

(昭和47年規則第27号)

この規則は、昭和47年4月1日から施行する。

(昭和47年規則第65号)

この規則は、11月1日から施行する。

(昭和47年規則第81号)

この規則は、昭和48年1月1日から施行する。

(昭和48年規則第5号)

この規則は、昭和48年4月1日から施行する。

(昭和48年規則第62号)

この規則は、昭和49年1月1日から施行する。

(昭和49年規則第30号)

この規則は、昭和49年4月10日から施行する。ただし、第2条第1号ア、イおよびウの改正規定は、昭和49年4月20日から施行する。

(昭和49年規則第63号)

この規則は、昭和50年1月1日から施行する。

(昭和50年規則第5号)

この規則は、昭和50年2月1日から施行する。

(昭和50年規則第15号)

この規則は、昭和50年4月1日から施行する。

(昭和51年規則第4号)

この規則は、昭和51年2月1日から施行する。

(昭和51年規則第14号)

(施行期日等)

1 この規則は、昭和51年4月1日から施行する。

2 この規則施行の際現に短期人間ドックを利用している者に係る検査料は、この規則による改正後の福井県立病院使用料手数料徴収条例施行規則第2条第4号アの規定にかかわらず、なお従前の例による。

(昭和52年規則第14号)

この規則は、昭和52年4月1日から施行する。

(昭和52年規則第59号)

この規則は、昭和53年1月1日から施行する。

(昭和53年規則第5号)

この規則は、昭和53年2月1日から施行する。

(昭和53年規則第14号)

この規則は、昭和53年4月1日から施行する。

(昭和54年規則第17号)

この規則は、昭和54年4月1日から施行する。

(昭和55年規則第7号)

この規則は、昭和55年4月1日から施行する。

(昭和56年規則第14号)

この規則は、昭和56年4月1日から施行する。

(昭和57年規則第15号)

(施行期日)

1 この規則は、昭和57年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の際現に短期人間ドック(2日ドック)を利用している者に係る検査料は、この規則による改正後の福井県立病院使用料および手数料徴収条例施行規則別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(昭和58年規則第4号)

この規則は、公布の日から施行する。

(昭和58年規則第38号)

この規則は、昭和58年6月1日から施行する。

(昭和59年規則第11号)

この規則は、昭和59年4月1日から施行する。

(昭和60年規則第13号)

この規則は、昭和60年4月1日から施行する。

(昭和61年規則第11号)

この規則は、昭和61年4月1日から施行する。

(昭和63年規則第15号)

この規則は、昭和63年4月1日から施行する。

(平成元年規則第16号)

(施行期日)

1 この規則は、平成元年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の際現に短期人間ドック(2日ドック)を利用している者に係る検査料は、この規則による改正後の別表の規定にかかわらず、なお従前の例による。

(平成2年規則第15号)

この規則は、平成2年4月1日から施行する。

(平成3年規則第11号)

この規則は、平成3年4月1日から施行する。

(平成3年規則第42号)

この規則は、平成3年10月1日から施行する。

(平成4年規則第13号)

この規則は、平成4年4月1日から施行する。

(平成5年規則第1号)

(施行期日)

1 この規則は、平成5年1月16日から施行する。

(経過措置)

2 この規則の施行の日から平成5年3月31日までの間においては、改正後の別表備考2中「(土曜日にあっては、終日)」とあるのは、「(毎月の第1土曜日および第3土曜日にあっては終日、これらの土曜日以外の土曜日にあっては8時30分から12時30分までの時間以外の時間)」とする。

(平成5年規則第10号)

この規則は、平成5年4月1日から施行する。

(平成6年規則第5号)

この規則は、平成6年3月15日から施行する。

(平成6年規則第17号)

この規則は、平成6年4月1日から施行する。

(平成6年規則第50号)

この規則は、平成6年10月1日から施行する。

(平成7年規則第7号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成8年規則第4号)

この規則は、平成8年4月1日から施行する。

(平成9年規則第23号)

この規則は、平成9年4月1日から施行する。

(平成11年規則第29号)

(施行期日)

1 この規則は、平成11年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 改正前の温泉法施行細則、墓地、埋葬等に関する法律施行細則、公衆浴場法施行細則、福井県衛生研究所試験検査規則、福井県立病院使用料および手数料徴収条例施行規則、福井県立精神病院使用料および手数料徴収条例施行規則、医師法施行細則、歯科医師法施行細則、医療法施行細則、狂犬病予防法施行細則、福井県立看護専門学校学則、福井県母体保護法施行細則、畜場法施行細則、結核療養舎貸付規則、旅館業法施行細則、理容師法施行細則、美容師法施行細則、調理師法施行細則、身体障害者福祉法施行細則、薬事法施行細則、知的障害者福祉法施行細則、麻薬中毒者入院費用徴収規則、毒物及び劇物取締法施行細則、福井県製菓衛生師法施行細則、食品衛生法施行細則、福井県公衆浴場基準条例施行規則、クリーニング業法施行細則、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律施行細則、柔道整復師法施行細則、歯科技工士法施行細則、建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行細則、母子及び寡婦福祉法施行細則、栄養改善法施行細則、栄養士法施行細則、興行場法施行細則、福井県浄化槽の保守点検業者の登録に関する条例施行規則、福井県食品衛生条例施行規則および食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律施行細則に定める様式の用紙は、当分の間、所要の調整をして使用することができる。

(平成12年規則第29号)

(施行期日)

1 この規則は、平成12年4月1日から施行する。

(福井県立精神病院使用料および手数料徴収条例施行規則の廃止)

2 福井県立精神病院使用料および手数料徴収条例施行規則(昭和25年福井県規則第28号)は、廃止する。

(平成15年規則第20号)

この規則は、平成15年4月1日から施行する。

(平成16年規則第29号)

この規則は、平成16年4月1日から施行する。

(平成19年規則第25号)

この規則は、平成19年4月1日から施行する。

(平成20年規則第71号)

この規則は、平成20年12月19日から施行する。

(平成21年規則第46号)

この規則は、平成21年11月1日から施行する。

(平成22年規則第10号)

この規則は、平成22年4月1日から施行する。

(平成22年規則第41号)

この規則は、平成22年10月1日から施行する。

(平成24年規則第51号)

この規則は、平成24年9月1日から施行する。

(平成24年規則第59号)

この規則は、平成24年11月1日から施行する。

(平成25年規則第33号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成26年規則第15号)

この規則は、平成26年4月1日から施行する。

(平成28年規則第9号)

この規則は、平成28年4月1日から施行する。

(平成29年規則第1号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成31年3月19日規則第5号)

この規則は、平成31年4月1日から施行する。

(令和元年9月13日規則第26号)

この規則は、令和元年10月1日から施行する。

(令和2年9月15日規則第46号)

この規則は、公布の日から施行する。ただし、第2条の規定は、令和2年10月1日から施行する。

(令和3年3月31日規則第24号)

(施行期日)

1 この規則は、令和3年4月1日から施行する。

(経過措置)

2 この規則による改正前のそれぞれの規則に定める様式による用紙は、当分の間、所要の調整をして使用することができる。

(令和4年3月29日規則第23号)

この規則は、令和4年4月1日から施行する。

(令和5年7月25日規則第27号)

この規則は、公布の日から施行する。

(令和6年3月29日規則第32号)

この規則は、令和6年4月1日から施行する。

(令和6年7月23日規則第41号)

この規則は、公布の日から施行する。

(令和6年10月8日規則第43号)

この規則は、公布の日から施行する。

(令和6年12月3日規則第44号)

この規則は、公布の日から施行する。

別表(第3条関係)

(全部改正〔平成19年規則25号〕、一部改正〔平成20年規則71号・21年46号・22年10号・41号・24年51号・59号・25年33号・26年15号・28年9号・29年1号・31年5号・令和元年26号・2年46号・4年23号・5年27号・6年32号・41号・43号・44号〕)

区分

金額

1 麻しん

6,780円

2 風しん

6,880円

3 麻しん風しん混合

1万580円

4 破傷風

4,010円

5 おたふく

7,210円

6 2種混合

5,970円

7 3種混合

6,840円

8 4種混合

1万1,310円

9 5種混合

2万270円

10 日本脳炎

7,580円

11 水痘

8,830円

12 帯状疱疹

2万2,000円

13 BCG

9,710円

14 インフルエンザ

6,530円

(2回の接種を必要とする場合であって、1回目の接種を福井県立病院で受けた場合における2回目の接種については、4,160円。接種の回数にかかわらず、発熱等により接種を受けることができない場合であって、診察のみを受けた場合については、2,870円)

15 ポリオ

1万40円

16 A型肝炎

7,740円

17 組織培養不活性化狂犬病

1万4,760円

18 肺炎球菌

7,900円

19 肺炎球菌(小児用)

1万1,860円

20 インフルエンザ菌b型

8,700円

21 子宮けいがん(2価・4価HPVワクチン)

1万6,580円

22 子宮けいがん(9価HPVワクチン)

2万6,750円

23 経口弱毒生ヒトロタウイルス

1万4,990円

24 5価経口弱毒生ロタウイルス

9,690円

25 髄膜炎菌

2万2,740円

26 B型肝炎

6,290円

27 RSウイルス

2万5,470円

28 RSウイルス(妊婦用)

2万9,760円

29 (輸入)3種混合

9,850円

30 (輸入)腸チフス

8,420円

31 (輸入)髄膜炎菌B型

3万2,070円

32 コロナウイルス

1万5,020円

(全部改正〔昭和35年規則36号〕、一部改正〔平成11年規則29号・令和3年24号〕)

画像

(全部改正〔平成19年規則25号〕、一部改正〔令和3年規則24号〕)

画像

(全部改正〔平成19年規則25号〕、一部改正〔令和3年規則24号〕)

画像

(追加〔平成19年規則25号〕、一部改正〔令和3年規則24号〕)

画像

福井県立病院使用料および手数料徴収条例施行規則

昭和25年3月29日 規則第27号

(令和6年12月3日施行)

体系情報
第2編 健康福祉/第7章 病院事業
沿革情報
昭和25年3月29日 規則第27号
昭和35年4月1日 規則第36号
昭和38年4月30日 規則第17号
昭和38年10月1日 規則第58号
昭和39年4月1日 規則第14号
昭和39年9月25日 規則第52号
昭和40年3月30日 規則第12号
昭和42年3月28日 規則第11号
昭和42年11月29日 規則第50号
昭和43年2月23日 規則第9号
昭和43年3月29日 規則第14号
昭和43年7月2日 規則第39号
昭和43年12月20日 規則第58号
昭和45年2月17日 規則第8号
昭和45年10月30日 規則第74号
昭和46年1月29日 規則第3号
昭和46年3月16日 規則第9号
昭和46年10月26日 規則第63号
昭和47年3月31日 規則第27号
昭和47年10月11日 規則第65号
昭和47年12月26日 規則第81号
昭和48年3月20日 規則第5号
昭和48年12月25日 規則第62号
昭和49年4月9日 規則第30号
昭和49年12月28日 規則第63号
昭和50年1月31日 規則第5号
昭和50年3月31日 規則第15号
昭和51年1月31日 規則第4号
昭和51年3月30日 規則第14号
昭和52年3月29日 規則第14号
昭和52年12月27日 規則第59号
昭和53年1月28日 規則第5号
昭和53年3月28日 規則第14号
昭和54年3月31日 規則第17号
昭和55年3月22日 規則第7号
昭和56年3月28日 規則第14号
昭和57年3月20日 規則第15号
昭和58年2月1日 規則第4号
昭和58年5月25日 規則第38号
昭和59年3月26日 規則第11号
昭和60年3月25日 規則第13号
昭和61年3月31日 規則第11号
昭和63年3月31日 規則第15号
平成元年3月27日 規則第16号
平成2年3月31日 規則第15号
平成3年3月29日 規則第11号
平成3年9月27日 規則第42号
平成4年3月26日 規則第13号
平成5年1月12日 規則第1号
平成5年3月25日 規則第10号
平成6年3月4日 規則第5号
平成6年3月31日 規則第17号
平成6年9月30日 規則第50号
平成7年3月17日 規則第7号
平成8年3月22日 規則第4号
平成9年3月26日 規則第23号
平成11年3月31日 規則第29号
平成12年3月31日 規則第29号
平成15年3月28日 規則第20号
平成16年3月31日 規則第29号
平成19年3月30日 規則第25号
平成20年12月18日 規則第71号
平成21年10月30日 規則第46号
平成22年3月19日 規則第10号
平成22年9月30日 規則第41号
平成24年8月31日 規則第51号
平成24年10月31日 規則第59号
平成25年3月22日 規則第33号
平成26年3月28日 規則第15号
平成28年3月18日 規則第9号
平成29年1月27日 規則第1号
平成31年3月19日 規則第5号
令和元年9月13日 規則第26号
令和2年9月15日 規則第46号
令和3年3月31日 規則第24号
令和4年3月29日 規則第23号
令和5年7月25日 規則第27号
令和6年3月29日 規則第32号
令和6年7月23日 規則第41号
令和6年10月8日 規則第43号
令和6年12月3日 規則第44号