福井県小中学校連携教育推進会議あいさつ

最終更新日 2010年12月24日ページID 013627

印刷

 このページは、平成22年12月24日(金)に県立大学で行われた、福井県小中学校連携教育推進会議での知事あいさつをまとめたものです。

221224あいさつ写真1 今日は小中学校の連携教育推進会議が開かれます。この場をお借りして皆さんに一言感謝を申し上げたいと思います。

 今年度で3回目となる国の「全国体力・運動能力、生活習慣等調査」の結果が16日に発表されました。本県は、8種目の数値を得点化した体力合計点が、小学校5年生の男子、女子、中学校2年生の男子、女子、全てにおいて全国1位となりました。

 全国体力調査が始まって以来、本県は連続上位を占めてきましたが、4冠となったのは今回初めてであります。新聞には4冠王などと掲載されました。

 これは、家庭・地域の力も大きいわけですが、昭和30年後半以来、独自の体力・運動能力テストを実施し、一人ひとりの運動能力を的確に把握した上で、計画的な体力向上策を行ってきた学校の、そして先生方の熱心な取組みが功を奏していると考えます。

 福井県では、体育の授業以外に朝の時間や休み時間に夏はマラソン、冬はなわとびなど、体力向上に関する取組みを継続的に実施している学校の割合が非常に高いわけでありまして、学校全体で取り組んできた成果であると思います。

 学力においても、4年連続小学校2位、中学校1位と全国最上位にあります。
 先日、私は愛知県のある企業で開かれた県主催の展示商談会に出席するため、福井駅で電車を待っていたところ、駅のプラットホームで教育委員会の先生に出会いました。どちらへ向かうのか尋ねたところ、その先生は秋田へ行くとおっしゃいました。秋田で開かれるシンポジウムに秋田県の教育委員会から招かれ、それに出席するのだと。秋田県は小学生の学力は非常に高いのですが、中学生になると福井県とは逆で下がってしまい、やはり福井県とは底力が違うということを実感しているのだろうと思います。そこで、福井県の教育のシステムや先生の教え方を是非学びたいということで、教育委員会の担当の先生が招かれたのです。後日、そのときの様子を先生から伺ったところであります。

 いずれにしても、福井県は皆さんのおかげで文武両道の「教育県福井」になっていると思います。

 これは、先生方の日頃からの熱心な指導の賜物と感謝申し上げます。

 ここ数年、本県の教育力の高さを全国にもアピールすることができました。先生方が家庭や地域と連携し、長い間真面目に教育を進めていただいたこと、そして他県のように塾に任せた方がよいとか学校の中だけで仕事をすればよいと安易に考える先生が福井にいらっしゃらないことが、今回の結果になっていると思います。

 今年度だけで、全国の都道府県から県教育委員会や市町教育委員会、学校への視察や取材が100件を超えていると聞いています。茨城県のように長期に教員を研修させたいという要望もあります。このように全国から注目されております。先生方には是非ともこれまでの教育のやり方に自身と誇りを持っていただきたい。

 そして、これからはその水準をさらに高めていかなければなりません。福井県の学力・体力の全国における水準は、数年間で大きく変動することはないと思いますが、油断は禁物でありますので、引き続きご尽力をいただきたい。

 今日は皆さんにお礼を申し上げるということでここに来たのですが、折角の機会でありますので、私が思っていることを数点申し上げます。

 一つは、就学前の幼児教育を重視しなければならないということ。小学校に入学する前に、ある程度の基礎的な教育を行ったり、また心の持ち方などを教えたりする必要があります。そこで、福井県としては就学前の6年間を加えた一貫性のある教育を推進してほしいのです。

 二つ目は、先生方の教え方の向上あるいは教材の開発なども重要であるということ。授業名人などもおられます。
 私は毎年正月番組に出演するのですが、その収録は年末に行われるのです。実況ではありません。久しぶりに自分が出演している様子をテレビで見ました。自分が想像しているものと実際の画像がギャップがあるのです。私が思っているイメージと、この場で皆さんが聞いておられるイメージとは、かなりギャップがあると思います。221224あいさつ写真2
 そこで、例えばの話ですが、先生方には自分の授業の様子を(ビデオ撮影するなどして)客観的に見て、どれくらいギャップがあるのか、研究をしていただきたい。その他、様々の工夫があるでしょう。

 三つ目は、外国語教育、サイエンス教育、ふるさと教育、学校再編などを進めなければならないということ。福井県では少人数学級を全力で進めていますが、なお課題も多く、こういう点についても取り組んでいきたい。

 終わりになりますが、今回すばらしい成果をあげていただいたところであり、重ねて皆さんに深く感謝を申し上げます。これが、今日の私のメッセージです。各学校の現場におかれては、校長、教頭、各先生が力を合わせて福井県の教育のためにさらなるお力添えをいただくこと、そして私の感謝の気持ちをそれぞれの学校の先生方にお伝えいただくことをお願い申し上げ、ごあいさつといたします。

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、hishoka@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

県知事公室秘書課

電話番号:0776-20-0216ファックス:0776-20-0620メール:hishoka@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)