年稿を軸とした環太平洋文明研究拠点シンポジウム

最終更新日 2014年12月19日ページID 028546

印刷

開催日 : 平成26年12月19日(金)

会  場 : 京都市

概  要 :

 立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)主催の年縞を軸とした環太平洋文明研究拠点シンポジウム「アジアの環境変化と人類」が、12月19日(日)、立命館大学 衣笠キャンパスで開催されました。このシンポジウムでは、考古学や災害地理学、古気候学などの専門家により年縞研究の最新の知見が発表され、研究者や学生など約140人が参加しました。

 西川知事は、来賓挨拶の後、中川毅教授(立命館大学古気候学研究センター長)の「年縞から読み取る環境変化と災害」の講演の中で、安田喜憲教授(立命館大学環太平洋文明研究センター長、福井県里山里海湖研究所研究アドバイザー)の司会のもと、中川教授とディスカッションを行いました。

 この中で知事は、本県の里山里海湖研究所においても過去の環境や人の暮らしについて調べ、これからの生活に役立てるための研究を進めていると説明しました。今年度採取した水月湖「年縞」コアの研究を推進し、教育や観光にも活用していくための新たな展示施設の整備を進めるための基本計画を策定していることを報告しました。また、年縞の価値を全国に向けてさらに強くアピールするため、福井県と立命館大学がこれまで以上に連携を深めていきたいと述べました。

 

【写真】シンポジウム

【写真】知事登壇

 

 

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、toukei-jouhou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

メール:toukei-jouhou@pref.fukui.lg.jp

(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)