福井市農業協同組合第14回通常総代会あいさつ

最終更新日 2010年3月21日ページID 011052

印刷

 このページは、平成22年3月21日(日)にJA福井市で行われた、福井市農業協同組合第14回通常総代会での知事あいさつをまとめたものです。

 皆さんおはようございます。220321あいさつ写真1
 福井市農業協同組合第14回通常総代会が盛大に開催されますことを、心からお祝い申し上げます。

 総代会の開催に当たりまして、一言ごあいさつ申し上げます。

 皆様方には、日頃から本県の農業振興や地域の活性化にご尽力いただくとともに、組合長、会長を中心に県政の発展にご協力とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて、いよいよこれから農繁期、繁忙期に入るわけであります。私も家庭菜園をやっておりますが、昨日、今年になって初めて畑に行き、3時間ほどかけて5分の1ほどスコップで掘りました。昨日は暖かくてジャンバーを脱がないと作業にならないという感じでした。

 皆様は農業を本来のお仕事としてされております。厳しい環境の中、これから様々な課題に取り組んでいかなければなりません。

 貴組合におかれましては、福井米の品質向上はもとより、様々な野菜の生産振興や愛菜館・Aコープでの生産者直販、女性部による惣菜等の製造販売など地産地消に力を注がれるとともに、昨年7月には女性部特産加工部会を発足され、商品の品質レベルアップや消費者に喜ばれる商品の提供などについて学習会を開催されるなど、さまざまな取組みをされています。

 山田会長をはじめ皆様が、このように組合員や地域のために活動しておられることに対し、心から敬意を表します。

 福井県は全国有数の「健康長寿県」であり、また、子供たちの学力や体力は全国トップクラスの成績を収めておりますが、それは学校や教育だけの力ではなく、三世代同居や共働きが多いという家庭環境や地域の基盤が、農業が根っこにしっかりしているからだと考えております。優秀な子どもたちが育っていくのは、農業が基本にあるからだと思います。

 しかしながら、兼業農家が多い福井県では、高齢化や担い手の不足による農村の活力低下や耕作放棄地の増加などが懸念されており、本県農業を取り巻く環境は大きな課題に直面しています。

 国では、今年から米農家への戸別所得補償モデル対策を実施します。この新たな制度は、米の生産費と販売額の差額の補てんと、麦や大豆などの生産振興に対する助成を行い、米の需給調整と水田農業の経営安定を目指しているものであり、水稲が中心の本県にとって、期待できる制度と考えています。

 しかし、米の価格が低下しては元も子もなくなるわけです。わが福井県、県民にとって大きな不利益とならないように、皆さんと共に動向を注視し、努力しなければならないと考えております。

 こうした中、県では、福井の農業を力強く発展させていくため、昨年3月に「ふくいの農業・農村再生計画」を策定し、福井コシヒカリ復活プロジェクトやプロ農業者育成プロジェクトなどに取り組んでいます。特に、コシヒカリの品質と食味の向上には適期の田植えが重要であり、生産者の皆様方には、率先してご協力いただきたいと思います。

 また、食味の良いこだわり米を消費者にアピールして米の生産拡大や販路開拓に取り組むとともに、健康長寿の面からは、県下全域でのエコファーマー米の普及促進や地産・地消の推進にも力点を置いて政策を進めてまいりたいと考えております。

 さらに近年、中山間地において、嶺北ではイノシシ、嶺南ではシカ、イノシシの有害鳥獣による農作物被害が増加しております。今年は鳥獣害のない里づくりをさらに拡充し、被害防除対策の充実と捕獲対策の強化を行うことにより、安心して農作業をしていただける環境づくりを進めていきたいと考えております。220321あいさつ写真2

 嶺南地域では、1か月ほど前になりますが、若狭町で鹿の巻狩りを大々的に行ったところであります。鹿を5頭近く確保し、肉を加工することも始めております。工夫しながら皆さんと共に有害鳥獣対策に取り組んでまいりたいと考えております。

 皆様お一人おひとりがこれからご自身の農業をどう変えていくか、工夫していくかがまず大事です。そしてまた、皆様方とJAが協働して工夫のある農業を進めていくことが重要ではないかと思います。

 そういう意味で今日はさまざまな課題を協議されると思いますが、「皆様の農業協同組合である」という気持ちを持って、どうか有意義な結果とそして実行を私からもお願いしたいと思います。
 新しい1年が皆様にとりまして大きな農業の発展、そして実のある1年になりますことを心からご祈念申し上げまして、お祝いの言葉といたします。

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、までメールでお送りください。

お問い合わせ先

(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)