文化財公開展
敦賀西福寺の宝物 展
― 浄土曼荼羅と経典の美 ―
2014年 3月8日(土)〜4月6日(日)
会期中休館日:3月12日(水)・26日(水)
|
敦賀市きっての名刹として知られる浄土宗鎮西派中本山大原山西福寺は、重要文化財7件(33点)をはじめとする多くの美術工芸品・歴史文書を伝える文化財の寺としても有名です。現在諸堂の解体修理に伴い、宝物の一部を当館にお預かりしています。今回の展示では、それらのうち、浄土宗とも縁の深い「絹本著色観経変相曼荼羅図」(国指定重要文化財)を取り上げます。極楽のありようが描かれた美しい曼荼羅で、みなさまを極楽浄土へご案内いたします。また、一括重要文化財に指定されている「西福寺一切経勧進経」は天平写経を多く含むことでも知られています。今回、全25巻を一挙公開し、至高の「書の芸術」も堪能していただきます。
敦賀西福寺の「華」ともいうべき指定文化財を一挙大公開いたします。この機会に是非ご覧ください。 |
■ 展示コーナー ■ |
1極楽浄土のすがた |
観経変相曼荼羅図 |
国指定重要文化財 絹本著色 |
称讃浄土経 |
国指定重要文化財 紙本墨書 |
心経並阿弥陀経 |
国指定重要文化財 紺紙金字 |
2西福寺伝来経典の世界 |
孔雀鎗金経箱 |
国指定重要文化財 |
七仏十一菩薩説大陀羅尼神咒経第一 |
国指定重要文化財 |
西福寺一切経勧進経 |
国指定重要文化財 |
など |
■ 関連イベント ■ |
3月16日(日) 14:00〜 |
ギャラリートーク(展示説明会) |
|
 |