令和7年7月19日(土)~8月31日(日) 会期中無休
「越前・若狭 やきものの旅」
□2F 特別展示室
■関連イベント
7月20日(日)14:00~15:00 展示説明会 終了しました。
8月 2日(土)・3日(日) 越前焼工業協同組合による特設ショップ ※作家によるワークショップを同時開催 ※終了しました。
8月 3日(日) 歴博講座「越前・若狭やきものの旅 ガイドツアー」 終了しました。
講師:一瀬 諒(当館学芸員) 参加無料・事前受付(電話申込、先着順(7月3日より電話受付))
8月10日(日)14:00~15:00 展示説明会
8月17日(日)14:00~15:30 特別対談 講師:福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別館長 小野正敏先生
講師:学習院大学文学部哲学科教授 荒川正明先生
参加無料・事前受付(電話申込、先着順(7月17日より電話受付))
8月24日(日)14:00~15:00 展示説明会
□観覧料:一般400円、大学・高校生300円、小中学生200円、70歳以上の方200円
*20名以上の団体は2割引。特別展のチケットで、館内の展示はすべてご覧になれます。
*身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は、手帳を提示いただきますと、本人およびその介護者1名の特別展観覧料は半額となります。
 |
|
|
越前焼 片口壺(当館蔵) |
|
|
|
|
|
やきものは縄文時代から現代に至るまで、地域や時代によってその姿を大きく変えながら、人々の暮らしを支え、豊かにしてきました。 本特別展では、福井県内で作られ、また使われてきたやきものを紹介します。福井県の陶磁器文化に親しんでいただけると幸いです。
|