企画展
福井の私鉄
福井駅西口広場整備完成1周年記念
2017年 4月22日(土)〜6月4日(日)
会期中休館日:5月10日(水)・24日(水)
常設展示の料金でご覧になれます。
一般・大学生100円 高校生以下・70歳以上無料
※20名以上の団体は2割引 |
平成28年(2016)春に福井駅西口広場の整備が完了し、駅前まで福井鉄道の通称ヒゲ線が延伸しました。
本展示では、福井駅西口広場整備1周年を記念して、福井における私鉄の歴史を振り返ります。
福井の私鉄は、大正3年(1914)に営業を開始した越前電気鉄道と武岡軽便鉄道がその始まりで、戦中までは路線ごとに異なる会社がそれそれを経営していましたが、合併を繰り返し最終的には福井鉄道と京福電鉄(えちぜん鉄道)に集約されました。
もっとも路線が充実していた時期には、県内の主要部分を私鉄の路線網が張り巡らされていましたが、昭和30年代に始まったモータリゼーションの中で、しだいに利用者が減り、廃止となる路線が相次ぎ、現在の姿に変えています。
今回の展示では、福井における私鉄の誕生から、興盛、集約への歴史を写真資料を中心に実物資料も取り混ぜながら解説し、身近な生活路線であった私鉄の存在意義について、改めて考えるきっかけにしたいと思います。
|
■ 関連イベント ■ |
4月22日(土) |
鉄道模型運転会 |
4月23日(日) |
鉄道模型運転会 |
4月29日(祝・土) 終日 |
歴史博物館移動講座
「えちぜん鉄道車両基地見学と
京福電鉄廃線跡をめぐる」
定員40名(先着順)・会費1200円
※電話申込は4月1日から受け付けます。 |
5月14日(日) 14:00〜 |
展示説明会 |
5月20日(土) 14:00〜 |
ふくい歴博講座
「福井の私鉄」 |
5月28日(日) 14:00〜 |
展示説明会 |
|
 |