企画展
ふくいの子供のお祝い
2018年 1月3日(水)〜2月27日(火)
会期中休館日:1月10日(水)・24日(水)・2月14日(水)
常設展示の料金でご覧になれます。
一般・大学生100円 高校生以下・70歳以上無料
※20名以上の団体は2割引 |
子供の成長を祈願してさまざまなお祝いが行われます。
一年間のうちにも正月や節供などでお祝いがあります。正月には福井市内や旧坂井郡を中心に天神様の掛け軸を飾ります。
三月の上巳の節供にはお雛様、五月の端午の節供には鯉のぼりを飾り、祝うところが多い中、丹南地方では木彫天神を飾るところがみられます。
このように子供の成長を祈願するお祝いについて、嶺北地方で行われるものを中心に紹介します。 |
■ 展示コーナー ■ |
正月のお祝い |
福井県における、正月のお飾りと共に、男の子のお祝いとして飾られた「天神様」について紹介します。 |
節供のお祝い |
三月三日の上巳の節供には雛人形、五月五日の端午の節供には鯉のぼりや五月人形が飾られることが広く知られています。福井でそれらの節供で飾られたものを中心に改めて紹介します。 |
生まれてからのお祝い |
生まれてからのお祝い、孫渡し、初誕生や七五三などについて、写真を交えて紹介します。 |
■ 関連イベント ■ |
1月 7日(日) 14:00〜 |
展示説明会 |
2月18日(日) 14:00〜 |
展示説明会 |
|
 |