福井アリーナ(仮称)の整備について

最終更新日 2025年11月5日ページID 062052

印刷
<概要>

 北陸新幹線福井・敦賀開業後の交流人口の拡大と地域経済の発展という100年に一度のチャンスを活かすため、福井商工会議所福井県、福井市の3機関からなる県都にぎわい創生協議会が設立され、令和4年秋に県都グランドデザインが策定されました。グランドデザインでは福井県の玄関口である福井駅周辺の交流人口を拡大させ、にぎわいを醸成するための各施策が強く打ち出され、アリーナはその中核をなす施設として位置づけられています。
  令和7年8月には、経済界から事業計画案が公表され、同年10月には整備・所有主体となる「株式会社福井アリーナ」が設立されるなど、福井商工会議所を中心に県内企業が一丸となり、アリーナ整備が進められています。

 福井のような地方都市では、大規模施設は公設で整備されることが多い中、本プロジェクトは、大企業1社ではなく経済界が一体となって整備し、民間ノウハウを活かして運営していくという全国のモデルケースとなる重要な事業です。さらに、県内外から人々が集い新たな消費を生み出す「にぎわい創出の拠点」として、県内に広く経済の好循環とワクワク感が拡がることが期待されるため、福井県は福井市とともに、このプロジェクトを応援したいと考えています。


外観 県内拡散 利用想定

 

アリーナの事業計画(案)は、👉こちらをご覧ください。 

 

 

<座談会・説明会のご案内>

 

「福井アリーナ(仮称)に関する座談会」
 

 【日時・会場】

   <嶺南地域>​​(日時)令和7年11月5日(水)18時から 

         (場所)敦賀商工会議所 6階大ホール

         (住所)敦賀市神楽町2丁目1−4

 

   <奥越地域>(日時)令和7年11月11日(火)18時30分から

         (場所)大野エキサイト広場 2階会議室

         (住所)大野市桜塚601番地

 

   <丹南地域>(日時)令和7年11月20日(木)18時から

         (場所)武生商工会議所 3階会議室

         (住所)福井県越前市塚町101


 【主   催】(株)福井アリーナ、福井県

 

 【内   容】・福井アリーナ事業計画の概要、整備スケジュール等の説明        

        ・福井アリーナの利用方法等に関する意見交換


 【そ の 他】・商工会議所青年部例会と同日に開催しますが、青年部会員以外のどなたでも参加できます。       

        ・参加いただくにあたり事前申込みは不要です。開催時間までに会場にお越しください。


 【本件のお問い合わせ先】

   福井商工会議所 アリーナ建設推進部      

   TEL(0776)33-8290 FAX(0776)36-8588

アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

より詳しくご感想をいただける場合は、sports@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。

お問い合わせ先

文化・スポーツ局スポーツ課

電話番号:0776-20-0746 ファックス:0776-20-0664メール:sports@pref.fukui.lg.jp

福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)