令和7年度後期武道学園弓道教室開講案内について
令和7年9月2日(火)から11月18日(火)にかけて後期武道学園弓道教室が開催されます。
カレンダーはこちらからご覧いただけます。弓道昼教室 弓道夜教室
<令和7年度後期武道学園弓道教室 窓口での本申込期間>
令和7年8月1日(金)から8月31日(日)まで ※定員に達し次第、受付を締め切ります。
仮申込はこちらの二次元コードまたはURLからお願いします。(※7月29日から入力可能です)
https://forms.office.com/r/eUYNXajmn4
実施要項はこちらからダウンロードしてください。
各教室の日程については以下の通りです。
詳しい内容についてお知りになりたい場合は、武道館までお問い合わせください。TEL:0776-26-9400
【全20回】
教室 | 対象 | 期間 | 曜日 | 時間 | 定員 | 備考 |
昼 | 一般 |
9月3日(水) ~ 11月12日(水) |
水・金 | 9:30~11:30 | 35名 | 初心者~五段まで |
夜 | 小学5年生から一般 |
9月2日(火) ~ 11月18日(火) |
火・木 | 18:30~20:30 | 60名 |
初心者~五段まで 初心者の部は30名まで |
★申込時に初心者の部または経験者の部を下記の内容を参考にして選択してください。
<初心者の部> 道具の扱い方、基本の姿勢から始めて、20回で、座射で弓をひけるようになります。
・弓道がはじめての方
・以前に経験はあるが、期間があき、もう一度基本から習いたい方
・弓はひけるが、審査の間合いが未修得の方
※弓道教室初心者の部は、最初に基本的なことを習得するため教室7回目まで休まず出席してください。
<経験者の部> 審査間合い・競技間合いをしながら、より深い射技・射法の習得を目指します。
・弓が危険なくひける方
・審査間合いができる方
・弓道教室を1回終了した方
★弓道教室受講にあたり危険防止のため、以下のことについてご確認ください
・白い靴下を履いてください。
・長袖(袖があまり膨らんでいないもの)
・長ズボンを着用してください。
・胸ポケットがついているものやカーディガンなど前にボタンがあるものは着用しないでください。
・アクセサリーなどをつけないでください。
・帽子やバンダナなどをかぶらないでください。
・長い髪は結んでください(リボンなど使用しないでください)。
・長い爪は切ってください。
関連ファイルダウンロード
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、budoukan@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
武道館
電話番号:0776-26-9400 | ファックス:0776-26-9401 | メール:budoukan@pref.fukui.lg.jp
〒910-0039 福井市三ツ屋町8-1-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)