第11回福井県科学学術大賞特別賞受賞者
たかさきあやか 医療薬学専攻修了 |
かめおかいくお 有機化学専攻修了 たにぐちゆうこ 医科学専攻修了 あまやみなこ 材料工学専攻修了
亀岡 郁雄
日華化学株式会社化粧品研究部基礎研究Gリーダー
<略歴>
平成 7年 島根大学大学院理学研究科
平成 7年 日華化学株式会社入社
平成23年 現職
谷口 優子
日華化学株式会社化粧品研究部基礎研究Gサブリーダー
<略歴>
平成17年 名古屋大学大学院医学系研究科
平成17年 日華化学株式会社入社
平成23年 現職
業績名 『育毛と抗白髪に効果のある植物エキスを配合した化粧品の開発 』
天谷 美奈子
日華化学株式会社化粧品研究部基礎研究G主任
<略歴>
平成19年 群馬大学大学院工学研究科
平成19年 日華化学株式会社入社
平成23年 現職
育毛および抗白髪効果を有する特定の植物エキスを発見し、組み合わせ配合した機能性化粧品の開発・製品化に成功しました。製品は、全国の美容室においてシャンプー、トリートメント、エッセンスとして販売され、抜け毛、細毛、白髪で悩む多くの方々の症状の改善を図るとともに、引き続き若々しい気持ちで毎日を過ごせるよう、生活の質の向上に寄与することが期待されています。
≪開発研究の内容、成果≫
近年、抜け毛や細毛、白髪化は、男性だけでなく女性にとっても加齢に伴う大きな悩みとなっています。
従来の育毛剤は主に、壮年層の症状改善に重点をおいた医薬品や医薬部外品が多く、いずれも入手のためには医師の処方箋が求められるなど、対応が遅れがちであり、事前の予防対策が容易に行える新たな製品の開発が望まれていました。
髙﨑氏らのグループは、これらの毛髪に伴う諸課題の改善を図る新たな製品の開発に、星薬科大学(東京)と共同して取り組み、化粧品の原料として馴染みの深い和漢植物約100種を対象に、毛乳頭細胞、毛母細胞を用いて細胞・遺伝子レベルでの機能の評価試験を実施しました。
その結果、髪を太く成長させる線維芽細胞増殖因子の発現を促進する物質に関して、コレウスフォルスコリ根エキスおよびチンピエキスを特定し、これらを配合することにより、毛直径や毛髪密度の増大を観察するなど、育毛効果が高いことを発見しました。
また、男性型脱毛症の発症に関与するタンパク質の発現を抑制する物質として、ザクロエキスやチョウジエキスなどを見出しました。さらに、毛髪メラニンの合成を促す抗白髪剤として、コレウスフォルスコリ根エキス、黒砂糖エキス、およびウバイ(梅)エキスの発見にいたりました。
加えて、これら植物エキスを特定の配合割合で調合することにより、それぞれの植物に含まれる様々な微量成分が複合的に作用して相乗的に効果を高めることも発見しました。
研究成果をもとに、平成23年度、同社は、頭皮用育毛エッセンスの製品群を発売し、現在、全国の約3万店の美容室において販売、年間売上高は約8億円に拡大しています。
特に、白髪対策としてはこれまで染毛剤による方法が一般的でしたが、植物エキスを配合した育毛と抗白髪効果を同時に行う化粧品の開発・製品化はこれまでの美容業界の常識を覆す画期的な成果として市場に受け止められています。
引き続き、抜け毛、細毛の早期対策や白髪の発生の抑制といった万人の悩みを和らげ、いつまでも健康で若々しい気持ちで毎日を過ごすことができるよう、日々の生活の質の向上に寄与していくことが期待されています。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、daishi@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
大学私学課
電話番号:0776-20-0248 | ファックス:0776-26-0632 | メール:daishi@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)