次世代自動車普及促進事業補助金の募集を開始します
次世代自動車普及促進事業補助金の内容
県内で電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、燃料電池自動車(FCV)を自家用として導入する県民や法人等に対して、購入経費の一部を補助することにより、県内の運輸部門における温室効果ガス排出量の削減を図ります。
お知らせ
補助金のQAを作成しました。こちらから確認できます。
(1)申請期間
令和5年7月27日~令和6年2月29日
※申請総額が予算上限に達した時点で受付を終了します。
(2)補助対象者
(3)補助要件
・令和5年7月20日以降に経済産業省補助金※1 の交付決定を受けていること
・自動車検査証に記載された「使用の本拠の位置」及び「所有者の住所」が福井県内にあること
・自動車検査証の「自家用・事業用の別」が自家用であること
・補助対象者(補助対象者がリース事業者の場合は使用者)の自社製品又は関係会社からの調達ではないこと
※その他の要件については要領等をご覧ください。
※1経済産業省補助金とは、一般社団法人次世代自動車振興センターが経済産業省の補助を受けて実施する、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」を指します。
(4)補助対象車両
※【超小型モビリティ】、【ミニカー】、【側車付二輪自動車・原動機付自転車】、小型自動車については補助対象外とします。
(5) 補助金額
当事業は経済産業省補助金への上乗せ補助とし、補助金額は以下のとおりとします。
※その他の詳細については要領等をご覧ください
(6)申請方法
〇提出方法
必要書類一式を、電子申請、郵送又は持ち込みで提出すること。(郵送の場合、特定記録郵便など、郵便物の追跡ができる方法で郵送を推奨する。)
※郵送、持ち込みのいずれにおいても、受付期間は最終日の12時まで(必着)とする。
〇提出先
〒910-8580 福井県福井市大手3丁目17番1号
福井県庁エネルギー環境部エネルギー課新エネルギーグループ
電話番号:0776-20-0302(直通)
関連ファイルダウンロード
01次世代自動車普及促進事業補助金交付要領(PDF形式 217キロバイト)
02次世代自動車普及促進事業補助金募集要領(PDF形式 311キロバイト)
03次世代自動車普及促進事業補助金交付事務マニュアル(PDF形式 246キロバイト)
04(様式第1号)交付申請兼実績報告書(Word形式 33キロバイト)
05(様式第2号)交付請求書(Word形式 48キロバイト)
06(様式第3号)貸与料金の算定根拠明細書(Word形式 36キロバイト)
07(様式第4号)財産処分承認申請書(Word形式 29キロバイト)
08(様式第5号)県税の滞納状況の確認に関する同意書(Word形式 28キロバイト)
09(様式第6号)債権債務者登録申請書(Excel形式 3,265キロバイト)
次世代自動車普及促進事業補助金 チラシ(PDF形式 544キロバイト)
次世代自動車普及促進事業補助金QA(PDF形式 173キロバイト)
※PDFをご覧になるには「Adobe Reader(無料)」が必要です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、energy@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
エネルギー課新エネルギーグループ
電話番号:0776-20-0229 | ファックス:0776-20-0624 | メール:energy@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)