学生の声
2年生に在籍している73回生4人に集まってもらって、学校生活や高校生の皆さんへのアドバイスについて座談会形式で聞きました。
〇今頑張っていること
熊野さん
地域実習の計画をグループワークで立てています。
2年に進級してグループメンバーが新しくなったから、まだちょっと緊張してるかな。
司会
新メンバーになって1か月くらいだものね。緊張するよね。
地域実習はいつから始まるの?
熊野さん
僕の場合は9月半ばから高齢者施設に行くことになっています。
グループのみんなで何をするか考え中
(出席者からの説明)
班ごとにいろいろなところに出向いて実習します。
荒木さん
朝学習が始まったから、時間管理かな。
司会
???
荒木さん
具体的には早起き(笑)
2年生になると、国家試験の準備の朝学習を始めます。
司会
おぅ、通常の勉強と並行して?
荒木さん
そう、並行して!
国家試験の練習問題を毎朝解きます。
司会
実力が付きそう!
三嶋さん
学習支援論で技術の手順書を作ってます。
例えば、 車いすへの「移乗」、「移送」とか。
先生から与えられた事例に対して最適な手順を考えています。
グループワークだから、みんなと話しているといろいろな気づきがありますよ。
中森さん
私は循環器の授業の予習に力を入れています。
授業の数日前に配布される資料を読んで問題を解いてます。
多分、高校の時より真剣に予習してる!(笑)
司会
授業には万全の態勢で臨む?
中森さん
そう!授業で先生からたくさん質問されるしね。
〇この学校に入ってよかったこと
熊野さん
先輩も先生も質問に丁寧に対応してくれるところ。
丁寧だけれど、安直に答えはくれない。
ヒントをくれるから自分で考えて解決する。力が付くと思う。
荒木さん
学費が安くて親孝行してるなぁと思ってる。
学校が街中にあるからアルバイトに行きやすい。
三嶋さん
私は、みんなで頑張ろうっていう雰囲気が好き。
中森さん
先生との距離が近いところ。
私は高校時代より近いかも!って思ってる。
先生に声掛けしやすくて、勉強の質問に限らず、学生からの話を聞いてもらいやすいと思う。
〇後輩にひとこと
熊野さん
看護という仕事に興味があるなら、病院の職場体験とかに参加すると興味が深まるよ。
僕は、参加してよかったと思っている。
荒木さん
専門学校や、大学の学校紹介のイベントは行ったほうが良い。
オープンキャンパスにはぜひ行こう。
1年生では早すぎるとか思わないで!
三嶋さん
高校の勉強は大事にしよう。
中森さん
高校時代のボランティアの経験は、今の学校でも活かされています。
積極的に参加しよう!
司会
ありがとうございました。
福井県立看護専門学校のオープンキャンパスは、8月下旬と3月下旬に実施予定です。
詳しい日程は、開催2か月前を目安に本校ホームページでお知らせします。
本校のオープンキャンパスは予約制です。
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、kansen@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
看護専門学校
電話番号:0776-54-5166 | ファックス:0776-54-8114 | メール:kansen@pref.fukui.lg.jp
〒910-0846 福井市四ツ井2丁目8-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)