福井健康福祉センター 地域支援室
お知らせ
業務内容
薬物乱用防止に関すること
医療従事者(医師、看護師、保健師等)の免許申請
医療機関(病院、診療所等)に関する許可、届出等
医療サービスに関する相談等
薬局等に関する許可、届出等
アスベスト(石綿)による健康被害の救済給付申請受付
経費の支払、会議室、駐車場その他庁舎の管理等
薬物乱用防止に関すること
福井健康福祉センターでは、薬物乱用防止指導員を中心に麻薬・覚せい剤・大麻等の薬物に対する正しい知識と、
薬物を乱用することによる悪影響について県民の認識を深め、薬物を拒絶する社会環境づくりを推進するため、街頭
キャンペーンや薬物乱用防止教室等の啓発活動を実施しています。
・「ダメ。ゼッタイ。」普及運動について
・その他詳しくはこちら
医療従事者(医師、看護師、保健師等)の免許申請
次の場合は申請が必要となります。
新しく免許証を申請する場合 | 新規申請 |
婚姻等で氏名の変更が生じた場合 転居等で本籍地が他の都道府県に移った場合 |
籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請 |
免許証をなくした場合 免許証が破れたり汚れたりした場合 |
再交付申請 |
免許を受けていた人が死亡し、または失踪宣告を受けた場合 | 籍(名簿)登録抹消(削除)申請 |
医療従事者に関する申請が必要な方は、該当する資格をクリックしてください。
医師・歯科医師
保健師・助産師・看護師・視能訓練士・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・診療放射線技師
薬剤師
准看護師
医療機関(病院、診療所等)に関する許可、届出等
〇医療機関に関する各種申請・届出受付、施術所等に関する各種届出受付
現在、医療機関に関する各種申請様式等について更新作業を行っております。
(様式等のダウンロードページリンクを停止させていただいております。)
各種様式が必要な方は、当センターまでお問い合わせください。
医療サービスに関する相談等
〇医療安全相談
医療に関する相談を専門のアドバイザーがお受けします。
相談日 | 月曜日から金曜日(祝日を除く) |
相談受付時間 | 午前9時~12時(午前中のみの受付です) |
相談方法 | 面接または電話相談 |
相談窓口専用電話番号 | 0776-20-0751 |
また、福井健康福祉センターでも相談を受けることができます。
〇医療情報ネットふくい
こちらのページから、診療科目、診療日、診療時間や対応可能な疾患治療内容等の医療機関の詳細が検索できます。
また、近くの薬局や各薬局の対応可能なサービス等を検索することもできます。
薬局等の許可、届出等
〇薬事・毒物劇物関係許可等に関する手続
・薬局機能情報提供制度
・薬事法の改正について(平成26年11月25日施行)<外部リンク:厚生労働省>
薬事法の一部を改正する法律が平成26年11月25日に施行され、薬事法の題名が「医薬品、医療機器等の品質、
有効性及び安全性の確保等に関する法律」に改められました。
・カラーコンタクトレンズは正しく安全に使いましょう<外部リンク:(独法)医薬品医療機器総合機構>
アスベスト(石綿)による健康被害の救済給付に関する申請受付
アスベスト(石綿)による健康被害を受けられた方およびそのご遺族で、労災補償の対象とならない方に対する救済制度です。
当センターでも申請を受付けています。
・その他詳しくはこちら
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、f-fukusi-c@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
福井健康福祉センター
電話番号:0776-36-1116 | ファックス:0776-34-7215 | メール:f-fukusi-c@pref.fukui.lg.jp
〒918-8540 福井市西木田2丁目8-8(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)