福井レジデントキャンプ2011 開催
昨年度からスタートした福井レジデントキャンプが、今年もやってきました。
福井大学医学部附属病院 臨床教育研修センターにて、県内の臨床研修医(1年目、 2年目)を対象に、
開催されました。
日時
平成23年11月19日(土曜日) 主に臨床研修医1年目の方対象 40名参加
平成23年11月20日(日曜日) 〃 2年目の方対象 37名参加
場所
福井大学医学部附属病院 臨床教育研修センター
運営スタッフの面々⇒
内容
11月19日(臨床研修医 1年目 対象)
≪午前≫
■開会、オリエンテーション
福井大学医学部地域医療推進講座 寺澤先生から
「この研修会の目的は、救急・エコーに強い医師になること。また、皆さんが交流を深めて、仲良くなってほしい。
これをきっかけに婚活・ロマンスも大歓迎」
■研修医によるER症例発表とフィードバック
地域医療推進講座 北野先生の司会、寺澤先生アドバイザーの下、各病院の研修医が症例発表を行いました。
■ランチョンセミナー
北野助教の「これで差がつく!プレゼンの(豆より小さな)粒知識」
誰もが分かりやすく、うなるプレゼン資料、パワーポイントのテクニックを伝授していただきました。
≪午後≫
■初期超音波診断実技研修(FAST、腹部)
午後は、白翁ホールに会場を変え、エコーの実技研修。
「エコーは、自分1人でできる手技。MRI、CIは放射線技師さんを呼ばないとできない。
エコーは、仮に1人で当直している場合も、自分1人でできて、診断できる道具。
皆さんには、臨床研修の中で、エコーをしっかり使えるようになってほしい」
救急部の小淵先生の分かりやすい説明の後、各班に分かれて、実技開始。
県内屈指の臨床検査技師の先生方から直接、指導いただきました。
■研修のまとめ、講評
参加者による投票の結果、症例発表者に最優秀賞、優秀賞が授与されました。
今回、秋田県から見学に来られた 秋田組合総合病院 副院長の斎藤先生から、「このレジデントキャンプは、
質の高い素晴らしい研修」との言葉をいただきました。
11月21日(臨床研修医 2年目 対象)
≪午前≫
■開会、オリエンテーション
2日目は、主に研修医2年目の方が対象。今回、ゲストとして、
あの「総合診療ドクターG」にも出演された藤田保健衛生大学の
山中 克郎先生が来てくださいました。
寺澤先生とのツーショットは貴重品です。
■研修医による症例発表とフィードバック
3名の研修医が症例発表・・・ところで、一体誰?
■ランチョンセミナー
「古くて美しいもの・・・そうだ、『診察』の話をしよう」
講師:藤田保健衛生大学 総合救急内科 教授 山中 克郎
スマイリー 山中先生から、「目からうろこ」の診察・問診テクニックを伝授していただきました。
≪午後≫
■中級超音波診断実技研修(腹部、心、血管、超音波ガイド中心静脈ライン挿入)
救急部の安藤先生の説明の後、班別にエコーの実技に挑戦。
その後、小淵先生から「明日から使える 中心静脈ライン挿入」の説明があり、実技に取り組みました。
今回、会場の一角に、最先端の心エコートレーニングシミュレータを用意。
その高性能、分かりやすさに研修医の皆さん、感激。
■研修のまとめ、講評
寺澤先生の講評の後、各賞の発表。
山中先生からは、
「自分を信じて、自分のやりたいと思うことを追及してほしい。そして、心やさしいドクターになってもらいたい」
集まった研修医の皆さんに、暖かいエールをいただきました。
後記
既に、来年度の福井レジデントキャンプ2012に向けて
始動。
来年度の開催は、11月17日、18日。
さらにパワーアップ、楽しい研修になること 間違いなし。
お楽しみに!
アンケート
より詳しくご感想をいただける場合は、iryou@pref.fukui.lg.jpまでメールでお送りください。
お問い合わせ先
健康医療局地域医療課
電話番号:0776-20-0345 | ファックス:0776-20-0642 | メール:iryou@pref.fukui.lg.jp
福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス)
受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)